ゴロファ・グロブリコルニスが蛹に。
2016 / 05 / 06 ( Fri ) まずは、お詫びと訂正をさせていただきます。
昨日記事にした、自作カワラ植菌材の記事のなかに誤りがありましたのでここで訂正させていただきます。 ケースに入れて一週間管理で完成とありますが一ケ月から二ケ月の間違いでした。 どうも、菌糸ブロックの菌糸瓶詰めと勘違いしていたようで申し訳ありません。<(_ _)> 記事の方は、訂正させていただきますのでよろしくお願いします。 本題ですが、今日忘れていて久々にマット交換をしたゴロファ・グロブリコルニスが蛹になっていました。 ![]() この幼虫は、1月に楽天オークションで落札したものになります。 落札した際、初2令とあったので大体半年で蛹化したことになりますが早いですよね。 ただ、我が家に到着したときどう見ても3令だったように思いますのでどうなんでしょうね。 実は、この幼虫のほかに2ニョロいるのですがそのうち1ニョロがうまく蛹室を作れず前蛹になったようで掘り出した際しわしわの前蛹でしたが蛹室らしいものがありませんでした。 とりあえず、人口蛹室に移しましたがどうも弱っているようでうまく蛹になってくれるか微妙ですね。 あと1ニョロは、まだ幼虫してましてこれでは羽化ズレ濃厚ですね。 その前に、♂♀がそろうのかも怪しいですが…。 その他、今日極太スマトラのセットで全然産卵木をかじらないのでダメっぽかったので再度ペアリングさせるためセットを暴いていると一つだけ卵がありました。有精卵かわかりませんが不安なのでやっぱり再度ペアリングさせることにしました。 やっぱり気になるのは、♂の成熟度ですね。12月羽化なので5か月弱ですので微妙ですよね。 このラインは、本命ラインなのでぜひニョロをたくさん取りたいですね。(^◇^) スポンサーサイト
|
--こんばんは~--
種にもよるのでしょうけど、 外産カブトをブリしだして思ったのですが 外産カブトは羽化ずれしやすいんですね(^_^;) 後はペアーが出来てシワシワ幼虫が 無事、蛹化してくれると良いですね(^^♪ 本命ラインは慎重になりますよね(^^♪ 沢山採って次世代に繋げたいですね! 頑張って下さいね!(^^)!
by: ピエン * 2016/05/06 20:13 * URL [ 編集 ] | page top
--Re: こんばんは~--
> 種にもよるのでしょうけど、 > 外産カブトをブリしだして思ったのですが > 外産カブトは羽化ずれしやすいんですね(^_^;) > > 後はペアーが出来てシワシワ幼虫が > 無事、蛹化してくれると良いですね(^^♪ > > 本命ラインは慎重になりますよね(^^♪ > 沢山採って次世代に繋げたいですね! > 頑張って下さいね!(^^)! ピエン様 確かにヘラクレスなどの大型カブトは羽化ズレしやすいですね。 ヘラクレスは寿命が長いので多少の羽化ずれは何とかなりますが、基本的にカブト系は寿命が短いのが多いので羽化ずれはとてもやばいですよね。 ゴロファは、なんとか前蛹が無事に蛹になってくれることを祈るのみです。(♀であってほしいです。) --こんばんは--
ゴロファも可愛いですよね(^^) スマトラさん・・・ 1エッグとは随分と遠慮気味ですね^_^; 再ペアで次回は爆産確定ですね! --Re: こんばんは--
> ゴロファも可愛いですよね(^^) > > スマトラさん・・・ 1エッグとは随分と遠慮気味ですね^_^; > 再ペアで次回は爆産確定ですね! M’s 様 ゴロファは、結構好きで集めてますがなかなかペアになりません。( ;∀;) 全然産卵木を齧ってなかったのでまさか産んでいるとは思いませんでした。しかも1個とは・・・ どうもペアリングが怪しいので再ペアリングでリベンジしますよ。 --おはようございます!--
クワにしてもカブにしても羽化ずれはどうしても出てきますね(^_^;)。 短命な種に限って羽化ずれしやすいような気がしてます(・_・;)。 スマヒラはギリギリ成熟してるかなって感じでしょうか?。 うまくいくといいですね!。 --Re: おはようございます!--
> クワにしてもカブにしても羽化ずれはどうしても出てきますね(^_^;)。 > 短命な種に限って羽化ずれしやすいような気がしてます(・_・;)。 > スマヒラはギリギリ成熟してるかなって感じでしょうか?。 > うまくいくといいですね!。 リョーパパ様 そうなんですよ、短命だと羽化ズレしやすいような気がしますよね。 羽化ズレと雌雄の偏りだけは何とかしてほしいですよね。(^^♪ スマトラは、半年くらいは待ちたいのですが前回♂が☆になってるので早めにペアリングしちゃました。 なんとか、産卵してニョロをみたいです。 --こんにちは--
羽化ずれはブリードの大敵ですね。 早く♂♀がそろって、ブリードできるといいですね。 スマトラは1卵だけとは、残念でしたね。 再ペアリングでたくさん産んでくれるといいですね。 --Re: こんにちは--
> 羽化ずれはブリードの大敵ですね。 > 早く♂♀がそろって、ブリードできるといいですね。 > スマトラは1卵だけとは、残念でしたね。 > 再ペアリングでたくさん産んでくれるといいですね。 たかとぱぱ様 そうですね、羽化ズレと雌雄の偏りだけは勘弁してもらいたいです。 なんとか、ペアができるように祈るだけです。 スマトラは、1卵だけでしたが産んではくれたので次回のセットに期待します。(^◇^) |
|
| ホーム |
|