アカアシクワガタ割り出し
2017 / 09 / 24 ( Sun ) -------------------------------------------------------------------------------
☆かぶ★さんプレが始まりました。 ![]() 今現在結構セット中なんで結果が出るまで協賛ちょっと待ちますのでよろしくお願いします。m(_ _"m) ------------------------------------------------------------------------------ 本日は、いろいろクワ作業してましたがアカアシクワガタのセットを割り出してみました。 このアカアシクワガタは、虫友さんのper-kさんより頂いた北海道産アカアシクワガタWDペアをセットしたものを割り出しました。 私の住んでいる地方では、ほとんどアカアシは採れないので今まで数回しか本物見たことないですしもちろんブリも初めてでした。 とりあえず多分材産みだろうと思うんで、マットに材を3分の2ほど埋め込む形でセットしました。 後から暑いと産まないよとアドバイスを貰い一応エアコンの吹き出し口付近にセットを置いておきました。 温度的には、20度前半だとは思うんですが気になったので割り出してみました。 で、材を割ってみるとなにやら黒い生物を発見。 最初♀が材に穿孔したのかと思いましたがアカアシって材に穿孔するのか疑問になり取り出してみるとこんなの出ましたけど。 ![]() 私的に余り見たことない虫がいました。(;´・ω・) かたつむりを食べる例のマイマイカブリっぽいですがどうもあれはもっと顔が長いような気がするんですけどね。 どうやら材に先客がいたようですね。ってまさかこの虫肉食じゃないよね。 ってことで慌てて割り出すと結果はこんな感じに。 ![]() なぜか結構採れちゃいました。 すべて材からで、11ニョロ採れて1ニョロ傷つけてダメにしちゃいました。 ふと思ったんですがこれあのムシの子供じゃないよね。って思ったんですがどう見てもクワガタのニョロですね。 もう少し寒くならないと産まないかとおもったら予想外に自己累代分採れちゃいました。 ♀が落ちてたんで追加が望めないだけに良かったかな。 この材山でシイタケ栽培している方からタダでもらってきたんでよく先客がいるんですが前は熱湯消毒してたんですが最近サボってました。(また最近は復活しましたけど) 今までは、コメツキムシの幼虫のような芋虫みたいのが材の中に大量発生したことはあるんですが成虫は初めてです。(;´・ω・) これを機にこの材は、確実に熱湯処理が必要であることは証明されました。 でも、この虫にニョロ食べられなくてよかったです。まあ、もしかしてもっといたけど食べられたってのも否定はできませんね。(^^)/ ってかこの虫なんだかわかる方興味があるので教えてくださると助かります。m(_ _"m) 何気にアカアシクワガタ初ブリでボチボチ採れちゃったんでラッキーでした。 PS 予定外にアカアシニョロが採れたんで飼育用にチャームでカワラブロックを購入。 早速帰って230ccタッパー11個に詰めました。余った分は800cc2本に詰めローゼン用に使います。 WDは、小さかったので目指せ50ミリで飼育がんばります。(^^)/ スポンサーサイト
|
--クワカブマイスターさん、こんばんは。--
順調に取れましたね!!。 アカアシは材産みで、おそらく穿孔もします。 あ~そんなん出ましたか!!。 詳しくは私の記事で!!(書きましたから(笑))。 >目指せ50ミリ 頑張ってください!!。 でも、きついかな?。 大きくするならカワラで、 食痕や劣化にかかわらず、ひと月半ごとの交換です。 経費かかります!!(苦笑)。 ちなみに今日、モデルになるオスを送りましたよ!!。 あんな大顎目指して頑張ってください。 ちなみに私が今までで見た中であれが最大です!!。 本州ではあれぐらいのサイズは一般的に居るみたいですがね。
by: per-k * 2017/09/24 23:31 * URL [ 編集 ] | page top
--Re: クワカブマイスターさん、こんばんは。--
> 順調に取れましたね!!。 > アカアシは材産みで、おそらく穿孔もします。 > あ~そんなん出ましたか!!。 > 詳しくは私の記事で!!(書きましたから(笑))。 > > >目指せ50ミリ > 頑張ってください!!。 > でも、きついかな?。 > 大きくするならカワラで、 > 食痕や劣化にかかわらず、ひと月半ごとの交換です。 > 経費かかります!!(苦笑)。 > ちなみに今日、モデルになるオスを送りましたよ!!。 > あんな大顎目指して頑張ってください。 > ちなみに私が今までで見た中であれが最大です!!。 > 本州ではあれぐらいのサイズは一般的に居るみたいですがね。 per-k様 なんとか自己ブリ分は確保できました。 なんか先客がいて焦りましたね。 あとでブログ見させていただきます。 確かにアカアシで50は厳しいかもしれないですね。 一応3令までカワラで引っ張り、♂のみ2本目もカワラで聞く予定です。 本州は大きいのいそうですがアカアシは局地的なんで近所にはほぼいません。(;´・ω・) --こんにちは--
累代安定数まで取れましたね。 おめでとうございます。 50mm出してくださいね~♪。 --Re: こんにちは--
> 累代安定数まで取れましたね。 > おめでとうございます。 > 50mm出してくださいね~♪。 貴吉おやじ様 ありがとうございます。 なんとか50ミリ目指してがんばります。(^^)/ |
|
| ホーム |
|