〆の挨拶
2018 / 12 / 31 ( Mon ) ツイッター始めました←クリックでGO。
無言フォロー大歓迎です。私の無言フォローもお許しくださいね。 まあ、虫以外にもどうでもいいこと呟いてますが・・・。(;'∀') -------------------------------------------------------- 始めに、本年嫁の両親が相次いで他界したためも喪中となるため新年のあいさつ等は控えさせていただきますのでご了承ください。m(_ _"m) ブログを始めて2年半以上たちますが様々な人たちと出会いとても楽しい一年でした。 オフ会等もできる限り参加させていただき直接お会いしていろいろ話させていただく機会も増えました。 虫の支援や交換などもしていただいたり、プレに参加したりとても有意義に過ごせたんじゃないかと。 今年一年お付き合いいただきありがとうございました。 来年も変わらずのお付き合いをお願いいたします。m(_ _"m) ブログの更新頻度も落ち気味ですがなるべく来年以降もできる限り続けていこうと思います。(^^)/ ツイッターでは、リアルタイムの更新をしておりますのでそちらも併せてよろしくお願いします。m(_ _"m) せっかくのクワカブブログなんで近況をすこし。 最近のカブクワブリでは、寒くなってきたのかカブクワ両方産みは悪いです。 ただし、全然ダメなのは少なく多少なりとも採れているのが現状ですね。 それに、相変わらずのポチポチラッシュやKUWATAなんかでも結構増える傾向です。(笑) 最近のブリ状況(12月) 1.ギラファWE 3セット組んでましたが孵化率が今一で現在15ニョロ前後+卵数個ってところです。 まあ、累代には十分ですが羽化ズレ対策とプレ賞品確保のため来年後数セット組もうかと。 2.ニジイロカナブンWD ミカクワで購入したWDニジイロカナブンをセットしてましたがニョロを確認していますので次世代確保できそうです。 数は、正確に割り出してないのでわかりませんが2セット目をセット中です。 3.コルポラアルノコWD♂とCB♀ 先日オクで落札したWD♀が☆になり、急きょKUWATAで買った♀とペアリングしセットしています。 ♀が高齢のためダメ元セットなんで採れたらラッキーくらいでしょうか。 4.ディディエールシカペア KUWATAで購入したペアをようやく先日セットしました。 ディディエールは相性が悪く採れたことないですがメイトガードバリバリだったのでなんとか産んでほしいです。 5.ラフェルトノコ ♂が羽化ズレ&雌雄の偏りで確保できず、虫友さんのper-kさんにお願いして♂を頂いてブリしましたがうまいこと産んでくれました。 現在25ニョロをキープしています。 3セット目を組んでますが温度が上がらないのか外からの変化はありません。(こっちは採れたらプレに回そうと思ってます) 6.DHオキシデンタリス 7個の卵を回収し管理中です。2セット目もセット中ですが温度が上がらないので追加があるかは何ともわかりません。(;'∀') 7.ウガンデンシズ 現在2セット目ですが順調に採れてます。 数は、10数ニョロですが2回目のセット中なんでいくらか追加ありそうです。 ♂は、兄妹で70アップが出ているので大型血統ですかね、( ´∀` ) 8.ポリフェムスオオツノカナブン 現在2セット目ですが1回目のセットで20以上採れて採れ過ぎです。(笑) 9.ファブリースタカクワイ インブリの♀がズレとDVで撃沈し、オクで♀を補強してブリ中ですが外から卵が見えています。 ニョロが見えないので安心はできませんが何とか次世代分は最低でもキープしたいです。 10.ロンギチョンペルスミツノカブト インブリで失敗し、これまた虫友さんのper-kさんよりペアを支援してもらい、ブリしましたが結果かなりの数を採れました。 現在26ニョロ+5卵で、久々の30越えを達成。(^^)/ 11.イリガーサイカブト ダメだと思っていた最後のセットから9卵回収。 12.メタリ アウトドアら~さんからプレで頂いたメタリを3セットほど組んでます。 現在底からの変化はないですがなんとか欲しいところです。 って覚えてる範囲でこんなものでしょうか。 さらに、来年以降セット予定もちらほら。 1.カウピホソアカ 2.DHヘラクレスレッドアイ 3.ビロバヒロヅノカブト 4.パラワン 5.パプキン とかが控えてますが他にも成熟待ちはあります。 って感じで、相変わらず結構な数をブリ&予定していますので結果がどうなるか楽しみです。(^^)/ スポンサーサイト
|
KUWATA横浜戦利品(*^▽^*)
2018 / 12 / 26 ( Wed ) ツイッター始めました←クリックでGO。
無言フォロー大歓迎です。私の無言フォローもお許しくださいね。 まあ、虫以外にもどうでもいいこと呟いてますが・・・。(;'∀') -------------------------------------------------------- 先週中盤から嫁がインフルエンザになり、1週間ほど2階で缶詰状態で2階にあるパソコンが出来ず、ブログのアップや虫友さんのブログ巡りもできず申し訳ありません。m(_ _"m) 現在回復しましたので、ブログ再開させていただきます。(^^)/ 仕事も忙しく、ブログ巡りも十分にはできませんが少しずつよらせていただきますね。 さて、先週KUWTA横浜に行ってきました。 嫁のインフルも何とか落ち着いてきたので何とか行くことができました。 そして、今回はツイッターで、仲良くなった同郷の虫友さんのめたろうさんにDAIZさんへもっていってほしいものがあるとのことでついでに届けることになってたので、横浜到着後すぐに、DAIZさんにお渡ししました。 虫たちも元気だったようで安心しました。 DAIZさんとは、何度か虫のやり取りはしたことありましたが直接会うのは初めてですがお若い好青年で話も面白くて短い間ですがお話し楽しかったです。 それでは、戦利品です。 ![]() ビロバヒロズノカブトペアを2セット買いました。 数年前は、1万円くらいしたペアですが今では5分の一だったので思わず2ペア購入です。(^^)/ 9月羽化で、おそらく即ブリかと思いますがエサ食いが今一なんでもう少し様子を見てみようかと。 実は、ビロバは2回ほど撃沈しているのでリベンジです。 ![]() ディディエールシカペアです。 3月羽化とのことで、結構年ですがまだ元気ですし値段がかなりお安かったので帰ってすぐにペアリングしてメイトガードも確認しているので週末セット予定です。 ディディエールも前に撃沈しているのでリベンジです。(^^)/ ![]() コルポラアルノコペア(CB)です。 前回のブログのWDペアの♀がセット前に☆になり、凹んでいたらCB品が売ってたので即買いしたのですが羽化後8カ月以上たってるようで♂が弱ってます。(´;ω;`) WD♂と同居さえてますが持つかどうかは何ともわかりません。 週末ダメ元でセットします。(;'∀') ![]() ![]() ![]() パプキン♂1、♀2のトリオです。 パプキン補強のため購入です。 ♀が、ツートンで綺麗なんですが写真では分かりずらいですね。(;'∀') 今回のKUWATA横浜戦利品は、全部合わせても諭吉1枚とワイコインですのでかなりお安く購入でき満足です。 予想外に、ビロバが人気なかったのは不思議ですがまた人気が出てくれることを期待したいです。 年末仕事が忙しく、余り虫作業できないので合間で少しずつやって聞く予定です。(^^)/ |
初飼育ノコゲット(*^▽^*)
2018 / 12 / 18 ( Tue ) ツイッター始めました←クリックでGO。
無言フォロー大歓迎です。私の無言フォローもお許しくださいね。 まあ、虫以外にもどうでもいいこと呟いてますが・・・。(;'∀') -------------------------------------------------------- 実は初飼育の色ノコが着弾してました。 先日の新橋オフの日に入札してたんですが終了が11時50分だったので、飲んだくれて帰ったあと眠い中スマホとにらめっこしてました。 結構なペアが出品されてましたが大型ペアは、高いのでチビペア狙いでした。 チビペアなんで、そんなに行かないかと思ったら思いのほか後半上がっちゃいましたが想定内の価格にはなりました。 最初のペアなんで、少し予想よりは行っちゃいましたね。 その後の別ペアの落札価格を見ると最初のペアを狙ったのは失敗したか。(;'∀') で、来たのがこちら。 スペック 品名・コルポラアルノコギリクワガタ 学名: Prosopocoilus corporaali 産地・インドネシア・BURU島 累代・野外採集品(天然物) ♂ ![]() ♀ ![]() コルポラアルノコのチビペアです。 何気に、コルポラアルってやったことなかったのね。(;'∀') 中々好きな色とフォルムなんで見た瞬間買ったろって感じです。 ちょっと古いですがギネスレコード見たら81.4ミリらしいので意外と大きくなるのね。 出品では、WDでも70越えもいるので飼育下なら結構でかくなるのか? ♂の翅は、ブラックなんですがブラウンぽいのとか縁がオレンジぽいのも出るみたいね。 ♀は、縁がオレンジでぱっと見、タカクワイの♀に似てるな。 WDなんですが、念のためおい掛けして早めにセットでしょうか。 初飼育なんで、ぜひ次世代欲しいですがWDなんで基本ギャンブルです。(^^)/ PS 行かないはずだったKUWATA横浜ですが我慢できずに行くことにしました。 さすがに、3週連続虫関係の遠出はやばいので嫁には埼玉で友達とあってくると言ってあります。(笑) 友達とは、カブクワですけどね。しかも、横浜だし。(爆) |
新橋オフ会へGo(*^▽^*)
2018 / 12 / 15 ( Sat ) ツイッター始めました←クリックでGO。
無言フォロー大歓迎です。私の無言フォローもお許しくださいね。 まあ、虫以外にもどうでもいいこと呟いてますが・・・。(;'∀') -------------------------------------------------------- 先週の静岡に続き、連続で今度は新橋オフ会へ参加してきました。 新橋へは、静岡に比べれば隣町へ行くようなもんです。(笑) 今回は、虫友さんのもっちさんに誘われて是非にと参加させていただきました。 今回の参加者様です。 誠也さん、あわゆきさん、rioさん、efdenさん、えたくわさん、貴吉おやじさん、★かぶ☆さん、てっさん、もっちさん,私 rioさん、えたくわさん、てっさん、もっちさんとは直接お会いしたのは初めてです。 MINAMIさんは、地元の歓楽街へ行ってしまい欠席でした。(笑) そういえば、誠也さん、貴吉おやじさん、★かぶ☆さんとは先週静岡でお会いしたばかりです。(笑) 新橋って、プライベートで来ることないですね。ってか東京で飲むのも久々な気がします。 最初着いた時、初対面の方ばかりな上本名しかわからずあたふたしちゃいましたがお声がけしたもっちさんとえたくわさんが知り合いだったのでホッとしました。 その後、誠也さんとefdenさんが来まして数名遅れてくるとのことで先に始めました。 いやあ、皆さんすごい方ばかりで田舎の小物の私は圧倒されてしまいました。(笑) efdenさんとは、一年ぶりくらいでしょうか。確か前回は、KUWATA横浜でお会いした記憶があります。 いやあ、料理うまいですね。 いつもケチって飲んでるのでこれはすごいです。 ![]() いやあ、もつ鍋うまいです。 普段は、尿酸気にして食べないんですがたまにはいいでしょ。(笑) ただ、興味はあったのですが鳥のレバ刺しは先月食い物でやばいことになったので手を出せませんでした。(´;ω;`) rioさんの外国の話や虫以外の動物の話もいっぱい聞けました。 私も、外国行って虫採りしてみたいですね。まあ、我が家でそれは無理だとは思いますが。(;'∀') 皆さん虫以外にもいろいろ飼育されている方が多くて驚きです。っても私もカエルとか鳥は飼育してますけどね。(笑) ちなみに、我が家で累代していたヘルマンミヤマは誠也さんへ託しましたので是非いっぱい採ってください。(^^)/ 2時間あっという間で、もう少しとも思ったのですが明日仕事のため9時ちょい過ぎに家路に。 オフ会の皆様、短い時間ですが楽しい時間を過ごすことができました。 またの機会がありましたらお誘いいただければとてもうれしいです。m(_ _"m) PS 帰りは、急行でゆっくり帰ろうと思ったら乗り換えの時間がなく走りまくってギリ最終に乗れたのですがいい年のよっぱらいおやじが走りすぎてヘロヘロでした。 切符も買う時間なくて、電車内で購入しました。(笑) でも、最終便の急行の値段めちゃ安いのね。行の半分以下の値段なんだと今更しりました。 これなら、在来線とほとんど変わらないよね。(時間半分くらいなんでこっちが全然お得) まあ、あまり遅い時間がないので今回のように走らされる可能性大です。(;'∀') それにしても、東京の乗り換えまで3分とかやめてもらいたい。田舎だと一本遅れると30分とか待たされるので全開走っちゃうんですが東京なら1本遅れたところですぐ次が来ますよね。(;'∀') PS |
静岡オフ会に行ってきました(*^▽^*)
2018 / 12 / 12 ( Wed ) ツイッター始めました←クリックでGO。
無言フォロー大歓迎です。私の無言フォローもお許しくださいね。 まあ、虫以外にもどうでもいいこと呟いてますが・・・。(;'∀') -------------------------------------------------------- 先週の土曜日、静岡オフ会参加のため静岡まで行ってきました。 静岡には、6月に虫友さんのひでのぱぱさんとプチオフに参加して以来となります。 0次会が16時からなので、逆算すると10時半くらいにでればちょうどよかったのですがこんな日に限って嫁が子供のイベントででてしまうので、仕方なく1時間早く出ました。 時間調整のため、東京駅でランチをしてからの静岡入りです。 当然、予算がないので新幹線ではなく在来線で5時間半かけて行ったので着いたときには腰いたあい。(笑) そして、0次会会場に行くとfugajin3さんとドルクスタカさんと貴吉おやじさんがいました。 すでに、ワインをボトルで開けていたのでびっくりです。 0次会が終わるまでに、飲みきるように言われたのでみんなで飲み干しました。(笑) その後、やまちゃんさんとMINAMIさんが合流しました。 お二方とは、初めてお会いしました。MINAMIさんとはブログとかでは何度も絡んでいますが合ったのはまじめてです。 1次会会場に、行くときにこれまた月読さんと★かぶ☆さんにお会いしましたが★かぶ☆さんとはこれまた合うのは初ですね。 って、ことで1次会の様子ですが写真を加工するのが大変なんで、他の方のブログを参照してください。(爆) で、半分以上の方は初顔合わせですね。 そして、あれやこれやで恒例のトレードですが皆さん虫以外にもいろいろ出ていますね。 私は、普段は虫一点狙いですが今回は家族への賄賂一点狙いです。(笑) で、見事MINAMIさんのうなぎパイ+VSOPうなぎパイをゲット。 ![]() これは、翌日VSOPは嫁に、普通のうなぎパイは子供たちにほとんどたべられちゃいました。(笑) 私は、ブンブンとか需要なさそうだったんですがfugajin3さんと貴吉おやじさんがゲットしたようです。 ブンブン普及委員会特別顧問としては、ブンブンをもっと広めたいところです。 で、裏では貴吉おやじさんと虫トレードしてました。 こちらの、スマトラハーキューリーニョロがほしいとのことで、それとキヨタミのニョロの代わりにこちらを頂きました。 ![]() 自己ブリ分がほとんど♀ニョロだったため、ツシマヒラタのニョロとコクワ?サイズのツシマヒラタペアとアスタコイデス ブランチャード亜種の幼虫を頂きました。 台湾産アスタコイデスは、色が綺麗なんで好きなんですが初飼育なんですよね。 そして、じゃんけんに優勝して、fugajin3さんよりチーズケーキを2個頂きました。(ほかの方は、1個) ![]() このチーズケーキ、私的に酸味が苦手なんですが酸味が少なくてめちゃくちゃ美味しかったです。(後日談) そのほかにもニベアを頂きまして、fugajin3さんありがとうございました。 そして、時間が押す中1次回は終了し、2次会会場へ。 2次会会場では、なぜか静岡にきて初の魚介でしょう。(笑) やっぱ、海が近いと魚旨いね。(笑) 2次会が終わり、ラストの3次会は★かぶ☆さんのラーメン部で、〆のラーメンですが時間が遅くてやってない。(;'∀') 呼び込みのあんちゃんに教わったところで、〆のラーメンですがコムタンラーメン・・・微妙だった。(笑) そして、お開きになったのが夜中の0時ちょっと前。 16時から飲んでたので、8時間飲んでたのね。(;'∀') いやあ、やっぱオフ会楽しいです。 来年も機会があれば、期待と思いますのでその時はまたよろしくお願いします。m(_ _"m) そして、翌日はこれまたツイッターとかでお世話になっている前回のプチオフでお会いしたダイオウ(門)さんとお会いして、頼まれていたDHオキシデンタリスとパラワン♂をお渡ししました。 その後、喫茶店でお話しさせてもらい、コーヒーも奢っていただきありがとうございます。 その後、娘に頼まれていた苺いちえに連れて行ってもらいこれを頂いちゃいました。 ![]() そのほかにも、家族への賄賂を購入して帰路につきました。 門さんいろいろ頂いて、さらにいろいろ案内して頂きありがとうございました。m(_ _"m) また、機会があればぜひお会いしたいですね。(^^)/ で、これで終わりではなくその足で浅草に行ってミカカブクワに行ってきましたが詳細は後で。(笑) PS オフ会は、いつ行っても楽しいですね。 やっぱり、趣味が同じだと話に事欠きませんね。 ってことで、今週末は新橋でオフ会です。(笑) |
MINAMIさん裏プレ賞品着弾&マルガリータ着弾
2018 / 12 / 07 ( Fri ) ツイッター始めました←クリックでGO。
無言フォロー大歓迎です。私の無言フォローもお許しくださいね。 まあ、虫以外にもどうでもいいこと呟いてますが・・・。(;'∀') -------------------------------------------------------- 先日、MINAMIさんの裏プレで見事に当選した虫友さんのさかなさんの、協賛品が着弾しました。 昆虫ゼリー3個と動物性たんぱく質のもととしかなかったのでなにが来るか楽しみにしてました。 そして到着したのがこちら。 まずは、ゼリー。 ![]() ワイドゼリーが3個入ってました。(笑) そして、お楽しみの動物性たんぱく質がこちら。 ![]() ジンギスカンの焼き肉セットが2パックも入ってました。 我が家は、家族みんな肉好きなんでこれはうれしいですね。 ラムは、体にいいですし、聞くところによると結構有名なところのものらしいので食べるのが楽しみです。 今度家族で頂かせていただきますね。 この度は、おいしそうなお肉をありがとうございました。 さらに、送料までご負担いただき感謝いたします。 今後とも虫友さんとしてお付き合いして頂きますようお願いいたします。m(_ _"m) そして、さらに今日マルガリータヒナカブトの♂が着弾しました。 ![]() 我が家の♂と比べるとかなりでかい上に、すごい元気です。(^^)/ こちらは、カブ友さんのみかんさんより、支援のメールをいただきお言葉に甘えさせていただきました。 我が家では、5ニョロいたマルガリータですがマットが合わずに、2ニョロ☆でマット変更後は順調でしたが最後に繭玉作成中に割り出してしまい1ニョロ☆でしたが、残りの2ニョロがペアで羽化したという離れ業でなんとか首の皮一枚で繋がってたんですが♂が繭玉作り替えたせいかめちゃくちゃ小さいので心配でした。 さらに、インブリもヒナカブトでは心配なんでできれば別血統がほしかったのでほんと助かりました。 まさに、グットタイミングでした。 ただ、2カ月くらい羽化ずれしているので我が家の♀と羽化時期があまりズレなければいいんですけどね。 ♀も補強したいところですが中々♀は出品されないですし、値段も高いので補強するなら後1ペアって感じかな。 でも、基本はこのアウトブリで採れるように頑張ります。(^^)/ みかんさんこの度は、支援のお声がけありがとうございました。 ぜひ、我が家の♀とアウトブリできるように頑張ります。(^^)/ これからもカブ友さんとして互いに助け合いながら飼育がんばりましょう。 PS 明日(8日)は、静岡オフ会ですがわたしも、はるばる群馬より参戦します。 もちろん0次会から参加予定ですので、参加される皆様よろしくお願いします。m(_ _"m) 何気に、6月にも静岡プチオフ行ってるので、今年2回目ですね。(^^)/ |
キヨタミ交換品着弾
2018 / 12 / 03 ( Mon ) ツイッター始めました←クリックでGO。
無言フォロー大歓迎です。私の無言フォローもお許しくださいね。 まあ、虫以外にもどうでもいいこと呟いてますが・・・。(;'∀') -------------------------------------------------------- 少し前に、虫友さんのもっちさんのところでキヨタミが結構採れているとの記事を目にして血の入れ替えのために、幼虫交換を依頼していたのですがその交換した幼虫が着弾しました。 ![]() 10頭交換予定でしたが1頭オマケして頂きました。m(_ _"m) 我が家の分は、♂が不全で落ちたので赤系の♂を補強して2♀でブリしたんですが最初材1本から16ニョロも採れたのに、残りの2本で12ニョロしか採れないと微妙でした。 まあ、12ニョロいるので時期の近いこちらを10頭分、交換用に発送しました。 それにしても、テプラで管理シールやかっこいい血統表もつけていただいて感謝です。 私もこういうことしたいのですがめんどくさがりなんでできません。(;'∀') でも、テプラはよさそうなんで後で購入を考えるかな。 送られてきたニョロですがみな元気にしていました。 現在ブナ菌糸がないのでもう少ししたら買う予定です。 なんでもそうですが血が濃くなるといろいろ問題が出てくるので血の入れ替えができるタイミングでなるべくするようにすれば長く累代が続けられるんじゃないかと思います。 これで、我が家の血統が16頭、もっちさんの血統が11頭で全部で27頭になりキヨタミは安泰かな。 ってかもっちさんの種親デカいですね。我が家の赤系♂は小さいです。(;'∀') しかし、兄妹は70アップも出ていると出品者さんは言ってましたし、実際70アップを出品されてましたので多分悪くはないとおもいますけどね。(^^)/ もっちさん、この度はキヨタミ交換ありがとうございました。 今後とも情報交換や余品交換等できれば助かりますので今後ともよろしくお願いします。m(_ _"m) |
マルガリータ羽化開始&月夜野きのこ園へ行ってきた(*^▽^*)
2018 / 12 / 02 ( Sun ) ツイッター始めました←クリックでGO。
無言フォロー大歓迎です。私の無言フォローもお許しくださいね。 まあ、虫以外にもどうでもいいこと呟いてますが・・・。(;'∀') -------------------------------------------------------- 昨日の話ですが朝っぱら暇だったので、そうだ月夜野きのこ園に行こうと心が叫びそのまま車でGo。 月夜野きのこ園のHPで確認すると直接来社して飼育品や生体を購入できるみたいなんですよね。 (ただし、ここは本来工場のため日曜日と祭日は休みなんで来てもダメですので平日か土曜日に来るしかないし、昼休みも対応してもらえないので注意です) そういえば、テレビで子供が飼育品を買うところがでてたな。 同じ群馬県なんで、ちょくちょく行ければいいんですが片道70km弱あるのでそう簡単にはね。 今年の夏に、みなかみのスキー場で行われた月夜野きのこ園のイベント以来の水上です。 高速を使えば、早いんですが高速代払うのバカらしいので下道から。 前回は、車のバカナビのせいで前橋市内を通るルートで行き市内で混んでしまい結構時間かかったので、今回はスマホのナビを使って一番早いルートを検索し、赤城山の麓道をぐるっと回る感じのルートで水上を目指します。 いやあ、赤城の麓道やばいくらい人も車も少ない上に信号も少ないのでやばいくらい順調に進みました。 所さんのダーツの旅で、田舎にいって人がいないシーンを思い出して笑ったわ。(笑) 1時間ほどで赤城IC近くまで来たので、一度車を止めて月夜野に連絡して必要なものを事前に用意してもらうようにして時間の無駄をなくすようにしました。 そこから若干道を間違えたり、あれやこれやで40分くらいで月夜野きのこ園に到着。 最初にきのこの直売所が見えたんで行って見るとクワガタ関係は別のところらしく、聞いた通りにちょっと進むとやっと発見。 月夜野きのこ園は、本業がきのこ栽培と販売ですのでクワガタ部門は端っこに事務所となにやらな部屋があるだけです。 で、駐車場に車を止めていざ行ってみよう。 ![]() 入り口は、こんな感じで1階に何やら研究室ならぬものがありましたが入れず。 2階に行くと事務所があり、HP等でよく見る人たちが事務作業してます。(笑) 早速電話のことをいうと、すぐに商品を用意してくれたのでほとんど待ち時間はありませんね。 さすがクワガタ部門だけあり、入り口にクワカブのジオラマが結構飾ってあります。 すぐに持ってきてくれたので、結局滞在時間は10分程度。 で、戦利品がこちら。 ![]() 完熟マット×2個、BASIC菌糸ブロック1個、ELEMENT菌糸ブロック2個、カワラ菌糸ブロック1個で3601円なり。 意外と安いんだね。ってか合計金額計算していかないのか。(笑) そして、帰りは田園プラザ川場で家族への賄賂を買うのに寄ったので帰り道は赤城山峠越えです。 今回は、軽で来たのであのアップダウンは結構しんどい。 さらに、峠の手前で道を間違えるがすぐに気が付き事なきを得ました。(笑) この峠道は、スノボやスキーで何十回も通っているので慣れてはいますがいつもは、4駆の普通車を使っているのでパワーが全然違うので急な坂は上らねえ。(;'∀') あの漫画の頭文字Dにでてくる赤城の峠道を颯爽と軽自動車で走るのは爽快?でしたよ。 ってか頭文字D読んだことないわ。(笑) 後にも先にもほとんど車ないので、さっそうと爆走?して約30分で峠越え完了。 今回は、1人なんで何とか登れたが前回は子供が乗ってたので上りはアクセルべた踏み状態でしたが今回は大丈夫でした。 てか行きも峠越えた方が早いな。(^^)/ 赤城峠を越えれば、おそらく月夜野まで1時間半はかからないので今度行きも使ってみよ。 冬場は、雪のため時間がかかるので行かないですが春先雪解けしたらまた行ってみるかな。(^^)/ ってことで、なんで完熟マット買ったかというとこいつが羽化してきたからでしょ。 ![]() 何気にカテゴリがなかった(;'∀')マルガリータヒナカブトの♀が羽化してました。 マルガリータってヨツボシと似たような感じかと思ったら繭玉作ったり幼虫期間が微妙に長かったりちょっと違うな。 今年の冬のKUWATA大宮で、5ニョロ購入もマットが合わず2ニョロ☆で結構凹んでましたがマットを変えた後は順調に育ちやっと羽化ですわ。羽化までは約10カ月くらいでしたね。 残りはちょい割り出したら繭玉出てきたので後チョットしたら割ってみるかな。 ♂が出るのかわかりませんが全部♀なら♂を補強せざるおえないかも。(;'∀') |
| ホーム |
|