今年の〆のご挨拶&来年に向けて
2016 / 12 / 31 ( Sat ) 今年は、私のつたないブログにご訪問くださりありがとうございました。
2月に立ち上げたブログも気づけば20000HITを越えています。この場を借りて御礼申し上げます。 今年一番力を入れたオオクワがまさかの♀ラッシュで撃沈しましたが、その反動か元々なのか後半増種ラッシュで気付けば飼育種70オーバーしてました。 性格的に1つのことに集中できないため飼育種を絞り込むのは無理そうです。 来年は、飼育種全体の数はセーブしつつも増種はしていく予定です。 そして来年特に力を入れたいのはヘラクレスとブンブン王国建国にノコ系に力を入れたいですね。 そして目指すは飼育種100種を目指しますよ。 まだまだ知らないクワカブいっぱいいますのでまだまだ道半ばです。 年始には、数種類のクワカブをセット予定ですので是非始め良ければすべてよしと行くように頑張ります。 そして、クワカブ以外にもいろいろな生物に手を出しました。奇虫に爬虫類にカエルと見境ないですね。(;´・ω・) 来年はカブクワ以外は数を増やさず飼育に力を入れ大型作出を目指します。 そして来年はさらにたくさんの虫友さんと交流していきたいですね。 春先にはプレでもしようかと画策していますが年末年始のセットの結果次第ですね。 来年は、酉年で私は年男なんでなんかいい年になりそうな気がします。 それではみなさま良いお年をお迎えくださいね。m(_ _"m) スポンサーサイト
|
冬季限定スノボレポート 初滑り編
2016 / 12 / 30 ( Fri ) 今日は、昨日ちょっと書きましたがスノボ初滑り予定通り行ってきました。
私は気合が張りすぎ?2時半に起きてしまい今めちゃ眠いです。(;´・ω・) 年末ということもありちょい早めに出ようと5時半に出発予定でしたが嫁が化粧に時間がかかり出たのは5時50分でした。 化粧なんか意味ないだろと言ったらキレられたんで余計なことは言わないのが一番と年末1つ勉強になりました。(笑) そして、車で北関東道から関越自動車道を使い一路新潟県はガーラ湯沢へ。 ガーラは去年からちょくちょく行ってますが結構わが家からアクセスが良く最寄りのインターから湯沢インターまでほぼ高速オンリーのため距離は120kmくらいありますが順調なら2時間かかりません。 今回も順調かと思われましたが月夜野を過ぎたあたりから大雪に見舞われチェーン規制で渋滞、さらに湯沢インター手前で事故渋滞で結局ガーラまで2時間半ちょいかかりました。まあ、でも年末にしてはそこそこ順調ですかね。 それにしても我が家のスノボは毎回雪が降りますね。降雪確率90%くらいありそうです。 でも大体はトンネルを抜けるとそこは雪国だったではないですが関越トンネルを抜けると雪のパターンが多いですが今回はさらに手前から降ってましたね。 でガーラ湯沢へ到着。 ![]() 写真でもわかるくらい吹雪いてます。(;´・ω・) マイナス7度くらいある上に吹雪ではマジ寒いです。 混雑度は以外と空いてますかね。普段の休日とあまり変わりませんね。 実は、なぜガーラ湯沢かというといつも使っているレンタルショップがレンタルするとリフト券が半額になるチケットをくれるんでいつも利用してるんですよね。 私と嫁はマイボードありますが子供は成長期のため買ってもすぐに使えなくなるのでレンタルですのでちょうどいいです。 そして重要なゲレンデ情報ですが積雪量100cmで雪質はパウダーですが若干重い感じがしました。 やっぱり2月のあのさらさらパウダーとまでは行きませんかね。 スキー歴20年、スノボ歴20年の私ですがここ5年はスノボ1本でやってます。 昔は、午前中スキーで午後スノボのスタイルでした。 家族がみんなスノボなんでスキーしずらいんですよね。 実はスノボ歴20年と言っても結婚後5年くらいブランクがあったんで今は素人レベルにまで落ち込んでます。(;´・ω・) さらにオヤジ化のため体力が昔のようにいかずすぐに足がプルプルしてしまいます。 昔は早朝からナイターまでぶっ通しで滑ってましたが今はとても無理ですね。(;´・ω・) 肝心の滑りですが8カ月ぶりで体がついていかない上、去年ブーツとビンディングを新調してどうも慣れてないのでうまいこと滑れません。まあ、普通に降りるのが精一杯ですね。 午前中は家族に付き合い初心者コースで滑ってましたが物足りず午後は上に行って滑ってましたがガーラには真ん中に2本の高速リフトがあるんですがこちらはおひとり様は隙間に入れてくれるんでほとんど待たずにリフトに乗れます。 他人とリフトに乗るのがヤじゃなければ全開滑れますよ。っても連続5,6本滑ったら足が痛くなり終了です。 途中若い女の子に突っ込まれましたが私ジェントルマンなんで怒らず大丈夫ですか?と逆に言ってあげました。(笑) これが男ならマジ切れしてたかも。(爆) そしてガーラの売りの食事ですがほかのスキー場よりメニューが豊富でいろいろありますよ。 私はこんなの食べました。 ![]() ステーキ丼ですがこいつはなんと目の前で鉄板で焼いてお重に乗せてくれます。ってここスキー場なのかとおもちゃいますね。 まあ、値段は張りますがお勧めです。 ガーラはメニューが毎年変わるようで飽きませんので食べるのも楽しみの一つです。 そして、寒いし体力も限界のため3時で終了です。 しかしトラブル発生。嫁が若いあんちゃんに突っ込まれけがしたようです。まあ、大したことないようですが顎のあたりが青く腫れてましたし、体も全体痛いようです。嫁も若いあんちゃんだったため許してやったようです。って夫婦して同じことやってるし。(爆) さらにレンタルショップに子供の靴を忘れて後日送ってもらうことに。 まあ、いろいろありましたが全体的には楽しく滑れたんで良かったですね。 ちなみに帰りは順調に渋滞もないく2時間かからず岐路につきました。(^^)/ PS 今日はスノボのためクワカブ作業はお休みです。 明日早く起きて元旦セットの準備をしないといけないので今日は早め就寝です。(^^)/ |
予定外・・・パスコアリ増種(;´・ω・)
2016 / 12 / 29 ( Thu ) 今日は、仕事納めでしたので3時で帰れたのですが年始のセットのマットが足らないので買いたかったのですが通販ではショップが休みなんでチャームしか選択肢がないのでチャームへ。
何気にチャームは年中無休なんで正月でも普通に営業してます。でも、正月にクワ作業ってどうなんでしょ。(;´・ω・) しかしチャームは数年前に比べ大分生体の取り扱いを減らしているので最近はほとんど成体は買っていませんでした。 しかし今日はなんとなく昆虫コーナーへ行ってみました。すると、ヘラクレス・パスコアリのニョロペアが目に入りました。 店員に価格を聞くと1ニョロ1600円らしいのでペアだと3200円。うーん、パスコは前からちょっと欲しかったんでこれ頂戴って買うことに。しかしいざ会計で問題発生。どうやら、幼虫ペアは3980円なんですといきなり言われました。(;´・ω・) なんとなく初2令と別に管理してたんでおかしいとは思ってたんですよね。 しかし今更後には引けないし数百円の違いなんでそのままお買い上げです。 損したわけではないですがなんか腑に落ちませんね。 ってことで、パスコの紹介です。 まずは、♀から。 ![]() 26.6gですか。色も白いので3令初期のようでまだまだ伸びそうな予感はします。 そして、♂です。 ![]() 53gで3令初期にしてはまあまあかな。見た感じまだ伸びしろはありそうです。 経験上ヘラクレスはここから一気に伸びる個体と伸びない個体がいるのでどっちなんだですね。 しかし、パスコアリはヘラクレスの中でも低地に生息しているので寒さに弱いのでこの冬に25度程度の温度をキープするのは大変です。1等地にはいろいろほかのが鎮座しているのでいまのところは23度エリアに置いてあります。 23度なら落ちないですが成長に影響がなければいいですけどね。 早くて来年後半の羽化の可能性はありますが管理温度次第ですかね。 パスコアリは、亜種としてはそれほど大型ではないのですが形は好きなんでなんとか完品羽化を目指します。 年末にきて余計な出費ですがまあなんとかなるっしょ。(^^)/ PS 明日は、新潟県のガーラ湯沢でスノボ初滑りです。前シーズンは出遅れたんで今年は年内初滑りで気合を入れますよ。 積雪は100cmと少ないですがまあ何とかなるでしょ。(^^)/ |
第2弾着弾&2日連続のサプライズ(*^▽^*)
2016 / 12 / 28 ( Wed ) 本日は、ヤフオク祭り第2弾の着弾がありました。
最近本題の名前やスペックを書き忘れることが多いので先に書いておきます。 今回着弾したのはこちら。 ![]() ニョロでは分かりませんよね。(;´・ω・) スペック紹介 ☆★レア!ナガヒル産のヒペリオン初2令幼虫4頭setです!☆★☆ ★学名 ; Dorcus hyperion ★産地:インド・ナガランド州・ナガヒルズ ★累代:CBF3 ★親サイズ:♂70 ♀40mm ★割り出し: 2016.11月 ですよ。なんかレアって書いてあるのでレア産地なんですかね? ちなみに、プリンカップが5個あるんですが上にあるように買ったのは4ニョロセットのはず。 ってことは、1頭オマケですね。(((o(*゚▽゚*)o))) 2日続けてサプライズとはやるな俺って感じですか。(笑) いやあ、今回はちょっといろいろあったんですよね。実は、着払いでお願いしていたのですが出品者さんが間違えて元払いで送ってしまい結局送料は出品者様持ちになってしまいました。 先にメッセージで自分の間違いなんで気にしないで下さいとありがたいお言葉でしたがちょっと気が引けました。 まあ、私のミスではないので気にすることもないのかもしれないですがちょっと複雑ですね。 結局送料無料の上に、1頭オマケとはなんか昨日に続いてなにかすごいことになってます。 ヒペリオンなんですが秋ごろから何度かオクで入札するもダメだったので今回こそはとがんばりました。 昨日と同じ展開で入札競争で金額が上がり今回も最後の100円で落札と昨日と同じ展開でした。 ヒペリオンは、マットでも菌糸でも行けそうなんで最終的には菌糸で行きますがサイズが小さいのでもう少し待ってから入れますかね。写真では、3ニョロに見えますが2ニョロはド初令で孵化して数日くらいのニョロで最初気づきませんでした。(;´・ω・) しかも種親が♂の70アップとはヒペリオンでは大型ですよね。どうしても期待しちゃいます。(*^▽^*) ちょうど昨日のキリクネリウスで菌糸を使ってしまうので追加購入しないで済みます。 オマケを含め5ニョロなんでよっぽどのことがない限りペアになるとは思うんで期待が高まります。(^^)/ PS 今日は、28日ですが本日辺りから休みの方も多いようですが私は・・・29日まで仕事です。 嫁が28日から休みなんで大掃除は任せてしまうので気が引けますがしょうがないですね。 虫小屋の掃除はさすがに自分でしないといけないので年末忙しくなりそうです。(^^)/ |
シカノコギリ着弾そしてうれしいサプライズあり(*^▽^*)
2016 / 12 / 27 ( Tue ) 今日はヤフオク祭りで落札した第一弾が着弾しました。
タイトル通りシカノコギリクワガタですが中国シカノコギリクワガタってなんだよって方もいると思いますがシカノコギリは1種1属らしくこの種しかいないようです。 実は、これを買うきっかけは虫友のアーリーさんのブログでちょうど見てかっこいいなあって思ってたんでちょっとオクで探してました。 最初は成虫ペアとも思いましたが今現在10種類もセットしてるんで管理が厳しいためニョロを探すことに。 そしてタイミングよく見つけたので入札しました。落札前に菌糸瓶も用意し準備万端落札かと思いましたら残り5分で割り込まれました。今回は譲れないので限界まで設定しそれでも割り込まれたので最後の100円勝負で相手が折れて見事落札できました。 いやあ、間一髪でしたこれ以上上がったらさすがにやばかったですよ。 そして本日到着しました。 ![]() 1・2・3・・・8とプリンカップが8個ありますね。あれ?確か5ニョロセット落札したんでしたけど。 な・なんとサプライズで3ニョロもサービスですよ。(((o(*゚▽゚*)o))) あとで、メッセージにて菌糸にアオカビが目立つのでサービスしましたとありました。 アオカビ生えてても生きてるの確認してるんで問題ないですのでこれはめちゃラッキーですよ。 実は、先月も同じ方から落札してるんですよね。対応も早くお隣県なんで輸送も問題ないしちょうど欲しいのがいつも出品されてるんですよね。 うれしい誤算として菌糸瓶が足りなくなりました。菌糸カップは結構食いあがってるのでこれは週末既製品の菌糸瓶買うしかないですね。 そして菌糸カップからニョロも確認できました。 ![]() 11月孵化らしいので2令幼虫見たいですね。元気そうで安心しました。 キリクネリウスは、菌糸が合うようなんでこのまま菌糸瓶飼育で最後まで行きます。 しかし、3ニョロおまけなんで入札で上がった分を入れてもかなりのお得落札でした。(^^)/ ちなみに同じ名前で、キリクネリウス・キクロマトイデスってのがいるんですが同じ種なんですかね。 こっちは激レアらしくオクでも諭吉数枚いりますね。 さすがに8ニョロいれば、数ペアはできると思うので期待が膨らみます。(^^)/ そういえば、名前書いてなかった。(;´・ω・) これは、キリクネリウス・グァンクシィっていう噛みそうな名前のクワガタですよ。(笑) PS 昨日年末年始セットを書きましたが1個抜けてました。 どうでもよいかもしれませんが一応訂正します。 10.中国ニセシカクワガタ(ペアリング中) がいました。最近買ったのにすっかり忘れてましたよ。(;´・ω・) |
勇み足&年末年始の我が家のセット事情(*^▽^*)
2016 / 12 / 26 ( Mon ) 昨日の話なのですがチャームへ行ってきました。目的は菌糸ブロックとゼリーの購入です。
菌糸ブロックは、大夢プロスペックにしました。まあ、ほかに選択肢がGブロックしかなかったので好きな大夢にしました。 冬場は、菌糸系はセール価格で販売してるんで安くはないですが激高でもないです。 それに、大夢は3500ccではなく4250ccなんで量も多いんですよね。 ってことで、9本瓶に詰めたいのですが4250ccで9本となると基本が500cc×8本で残りを250cc1本に詰めました。 初2令を入れる予定のため堅詰めではなく普通詰めで詰めました。今回も計算通り9個できました。 後ショックなことが1つあり、なんと菌糸ブロックにきのこがはえてました。(;´・ω・) かれこれかなりのブロック買ってますがきのこの生えたブロック初めて見ました。菌糸再生に影響なければいいんですけどね。 ってこの瓶なにに使うかというと実は・・・昨日落札したクワガタのニョロを入れるためのものです。 ということは、落札前に菌糸瓶詰めたことになり完全に勇み足ですね。(;´・ω・) もし落札できなければ無駄になってましたが私は落札できないことなんで考えてないやばいやつなんで気にしてませんでした。 結果落札できたし良かった?んですかね。(^^)/ 話は変わってこの年末から年始にかけてセット中またはセット予定の我が家のクワカブを紹介します。 1.アローコクワセット中。(採れているかは不明) 2・SLSレギウス(菌糸瓶に潜ったまま) 3.モーレンカンプオウゴンオニ(菌糸瓶に潜るも翌日出てきてしまい再ペアリング中) 4.サバゲノコ(齧ったあとが数か所あり) 5.カネギエーテルノコ(これからペアリングする予定) 6.イリガーサイカブト(♀がダメそうでアウト) 7.ブータンアンテ(ペアリング済ませ正月まで休ませ中) 8.パチェコヒメゾウカブト(ペアリング中) 9.ヘルマンミヤマ(セット中だけど変化なし) ってところですが年末年始に9個もセットしてますな。(;´・ω・) しかし、最近スランプなんでほとんど採れません。秋までは絶好調だっただけに波が激しすぎます。 くう、なんとか少しでもいいので採れてもらいたいです。(^^)/ |
年末ヤフオク祭り結果&ウガンに奇跡が・・・。(*^▽^*)
2016 / 12 / 25 ( Sun ) 今朝子供たちがサンタさんからプレゼント貰ったって騒いでたので行ってみるとなにやら見慣れない袋が・・・?。
これは、子供たちのではなく私へのプレゼントみたいです。 中には、靴下が2枚・・・?しかし、靴下の中になにか入ってます。 おお、これはお金ですよ。ってか毎年嫁が入れてくれるんですけどね。普段は怖い鬼嫁ですがこの時ばかりは頭が下がります。 これでまたしっかり仕事しないといけないですね。 ってことでヤフオク祭りですが今日結果がでました。 2つ入札してまして一つは、赤い小さなカブトムシの成虫でしたがこいつは結果的にダメでした。 予算はあったんですが値段が上がりすぎてショップ価格を越えてしまい意味がなくなり断念しました。 まあ、頻繁にではないですがオクやショップに入るんで気長に探しますよ。 2つ目は、先ほど競争入札の末落札しました。結構上がっちゃいましたが2回連続負けたくないのでがんばりました。(笑) まだ届いてないので詳細は後日ですがヒントは、中型クワガタで名前がわかりずらく種類もわかりずらいクワガタのニョロを落札しました。 実は、これで終わりではなく赤いカブトの代わりにもう一つ入札中です。 こいつもちょっと上がってますがいまのところ大丈夫かなあ。あまり上がると困るんですんなりいってほしいです。 もう1つは、これも中型クワガタで顎の突起が特徴的なクワガタのニョロになります。 前から欲しくてなかなか落札できなかったんで今度こそはと気合が入ってます。 何気に3つ入札して、1つは落札でもう一つは多分大丈夫かなで一つはダメの結果でしたね。 せっかくの祭りなんで2つは落札したいですよねえ。(^^)/ 話は変わりますが前に記事でウガンの不全のペアが☆になったとあったのですが今朝残りの2つの繭玉を割り出しました。 結果は、前に穴を空けた繭玉は蛹で☆になったようです。やっぱり、穴を空けたのがいけなかったですね。 そして最後の繭玉ですが結果は・・・・・やりました完品羽化ですよ。しかも♀です。(((o(*゚▽゚*)o))) ![]() しかもこの♀色が濃いブルー(紺色に近い)に緑が若干入ったきれいな個体でした。 前の4頭とは色が全然違うしきれいなんでこれはラッキーでしたね。無事ペアもそろったんで後食をまってブリできそうです。 来年の早いうちには時期的に後食しそうなんでブリ楽しみです。(^^)/ |
クリスマスイベント&ゼリーカッターとりあえず完成(*^▽^*)
2016 / 12 / 24 ( Sat ) 今日は、週末の土曜日でしかもクリスマスイブですよ。巷はいろいろ楽しいことやってるんでしょうね。
私ですか?・・・当然仕事ですよ。(;´・ω・) しかし、今日は早めに仕事を切り上げ夜からクリスマスを家族でお祝いです。 まず、仕事終わりにケーキを買いに行くとめちゃ混んでます。みんなやることは一緒ですね。(笑) そして帰ると嫁がまだ仕事から帰らないので少し待ってからパーティーの準備です。 まあ、大したことはないですがケーキにチキンにパエリアを用意しました。 ![]() 普段は、晩酌しないんですが今日はいいでしょうってことでビールにシャンペンを1本空けました。 まあ、酒には強いんでその程度では酔っぱらいませんが嫁はべろべろに酔って速攻寝てます。 料理を食べた後はまあ別に何もありませんが夜子供が寝たらプレゼント運びがあります。 小学校4年と6年なんで今更サンタさんもないと思うんですが嫁がプレゼント用意したようなんで今年もやりますよ。 自分的には、私にサンタさんがクワカブプレゼントしてくれるのを期待してますけどね。(爆) まあ、クリスマスに何もしないのもつまらないので多少でも盛り上がれればいいですよね。(^^)/ 話は変わりますが前に記事にしたゼリーカッターですが何とか形になりました。 まずは、正面から。 ![]() 材質は、金属製で作ってますので強度は十分でまず壊れることはないです。 左右のピンは、ガイドになります。これがないとカッターの方向が決まらないのでうまく切れません。 元々のゼリーカッターにもガイドはあるんですがそれを再現するには溶接したり結構面倒なんでこの方法を考えました。 ちなみに両サイドのピンの先端は旋盤で丸く削って磨いてあるんでカッター部を傷つけることはないです。 ちなみに苦労したのはピンを立てるための穴加工とカッターの通るスリットの加工です。 穴とスリットは放電加工機を使いましたら思いのほか時間がかかりました。 穴は、ピンの径のプラス0.01ミリに仕上げないといけないので結構大変です。これが小さいとピンが入らないし大きいとピンが緩みます。スリットは、本来ワイヤーカットを使いたかったんですが機械が空いてなくて放電加工になりました。 なんとか想定通りの精度で加工出来たんでばっちりですよ。 クリアランスも多すぎず少なすぎずちょうどいいです。 ちなみに外側のカッター部は、壊れたゼリーカッターの部品をそのまま使ってますけどね。 ちなみに上からの写真です。 ![]() まだ未使用のため今度実際に使って手直ししようと思ってます。 いやあ、こんなことしてないで仕事しろよって言われそうですがまあ、基本休み時間と帰りにちょっと時間使っただけで仕事に影響はないですよ。まあ、会社は量産するような会社じゃないので与えられた仕事をこなしてれば文句は言われませんけどね。 自分でいろいろ作るのってめんどくさいけど楽しいですよ。(^^)/ |
うれしいことと悲しいことが同時に発生!
2016 / 12 / 23 ( Fri ) 今日はうれしいことと悲しいことが同時に発生しちゃいました。
まずは、うれしいことですが今朝なにげにTポイントの残高を確認すると6111ポイント入ってました。 そういえば、ヤフーカード作って11111ポイントもらえるキャンペーンで最初5000ポイント貰っていてカードで買い物するとさらに6111ポイントもらえるんでした。 最初の5000ポイントは速攻クワカブに変化しましたがこの6111ポイントはでかいです。 ってことで早速入札でしょ。今回は予算があるので多少強気に行きますよ。 ってことで現在2つほど入札中で日曜日に結果が出ますが両方前から狙ってたので何としても落札してやりますよ。 ここにきて年末ヤフオク祭りが始まりましたよ。結果はどうなるかわかりませんが日曜日のブログで結果報告しますね。(^^)/ さて悲しい出来事ですが、まずは今日祭日なのに仕事でしかも残業でした。さらに、明日クリスマスイブなのにやっぱり仕事です。 本当は休んでもよかったんですが今日の夕方明日までにあげなければならない仕事が入り休めません。 しょうがないので仕事終わりにケーキを取りにいかなければならなくなりました。(;´・ω・) まあ、年末なんで仕事はしょうがないですがクワカブ関連でもショックなことが・・・・。 1.ゴロファSPニョロが1ニョロ脱走事件発生 今朝ゴロファSPのニョロのマット交換をしようと確認すると瓶のふたに穴が・・・。 やな予感がして確認すると案の定どこかに逃げてました。ちょっと探しましたが見つかりませんね。 しかも1cmくらいの穴から3令幼虫出られるのかよとマジ思いました。 ちなみに4ニョロいたんですがほかの3ニョロは無事でした。雌雄確認すると♂1、♀2でしたので何とか累代できるかな。 ♂は確実みたいなんですが♀が微妙なんですよね。間違えてたらどうしましょ。(;´・ω・) 今回は逃げられないようにロックできるコンテナボックスと中ケースに1頭と2頭入れたんで大丈夫でしょう。(多分ね) 2.羽化不全のウガンが・・・・。 ちょっと前に割り出したウガンの羽化不全の♂と♀が☆になってました。 動きも悪かったし不全だったんで微妙でしたがダメでしたね。ちなみに完品の♂は無事生きてるんでほっとしました。 後2つの繭玉で最低1つは♀が出てもらわないと困っちゃいますね。 オクもチェックしてますが♀単のウガンはいませんでした。 どうしてもブリしたいんでダメなら別ペア探すしかないですねえ。(^^)/ |
コカブ着弾(*^▽^*)
2016 / 12 / 22 ( Thu ) 昨日のブログで書いた通り昨日実はもう一つ着弾していました。
それがこいつらです。 ![]() ちょっと写真がぼけちゃいましたがこれはサビイロカブトのニョロペアになります。 サビイロは、結構前から狙ってたんですが後回しになってたんですよね。 本当は、成虫ペアを狙ってたんですが入札ラッシュで値段がすごいことになりあきらめました。 やっぱりレア産地のWDF1のサビイロ狙ってる方多かったですね。次に、普通のサビイロの♂1、♀2を狙いましたがこちらも同じ展開であきらめましたがどうしても収まりつかなくて探していたらめちゃ安いサビイロニョロペアを発見し見事落札しました。 いやあ値段がめちゃ安かったんで不安だったんですよね。今まで落札したカブトニョロでは最安値でしたね。 うまく羽化するかわかりませんがVIP待遇で飼育しますかね。 そういえば、サビイロニョロお毛毛が生えてるんですよね。なんかテルシのニョロにちょっと似てるような気がします。 こいつは、寒さに弱いようなんで虫小屋の一等地の25度前後の場所に置いておきますよ。 ちなみに♂は800cc、♀は500ccに投入しました。結構雌雄の大きさが違ったんで一目瞭然でしたね。 久々の泣き虫カブトですので是非完品羽化してあの鳴き声を聞いてみたいです。(^^)/ 話は変わりますが愛用中のゼリーカッターが一部破損して使えるんですがいまいちなんでいま会社で作ってます。 今回は、外側は無事なんで内側のみ金属で作ってるんですが年末で機械が空かないのもありいろいろ苦戦中です。 特にスリットを入れるためにワイヤーカットを使うつもりが年内空かないらしくどうしたもんかと考えた結果放電加工機が空いてたんで電極とデータを作り帰りにセットしてきました。 明日の朝には、スリット入ってると思うんであとは微調整をすれば完成です。 鉄製なんで基本壊れないんですが操作性など改善しないといけないところもあるんで徐々にやっていきますかね。 後は、菌糸瓶に穴を空けるのを作ろうと思ってましたがリンゴの芯抜きで代用できるためやめました。 他にもいくつか考えてるのあるんですが徐々に便利アイテム増やしていく予定です。(^^)/ |