ゴロファ・グロブリコルニス羽化&菌糸詰め
2016 / 05 / 31 ( Tue ) 本日、本当は日曜日に届く予定の菌糸ブロックが到着しました。
三階松さんのGT34-TYPE2ブロックとT-TYPE 1ブロックです。 GT34はオオクワ用に、T-TYPEはスマトラ用に購入しました。 オオクワは、1回目のニョロが8ニョロだったため2ブロックで十分ですね。 スマトラに至っては、5ニョロのため1ブロックで足りてしまいます。( ;∀;) 今回三階松さんにした理由は、深い理由はありませんが結構オオクワ以外の専用ブロックがあったのが大きいですね。 T-TYPEブロックは、極太スマトラ用だそうで私にぴったりですね。(^^♪ 在庫切れもあまり気にしなくてよいみたいですし、当日出荷してくれるのもいいですね。 場所も埼玉なのでお隣県ですのでちょうどいい感じです。(なにが?) あとは、神長かエクシードあたりも考えましたが飼育がオオクワオンリーでないためやめました。 詰め詰め結果は、500cc×8個、800cc×5個、1400cc×1個、菌糸カップ×2個となりました。 時間も約1時間で詰め終わりましたので前に比べると格段に速くなりました。 話は変わりますが、今朝ゴロファ・グロブリコルニスの♂が羽化していました。 ![]() 結構人気があり好きなのですがまたもや♂が羽化しました。しかも、次の蛹も♂です。 わが家では、ゴロファはすべて♂しか羽化していなく♀を見たことがありません。( ;∀;) 逆も困りますが、なんとかしてもらいたいです。 そして、ゴロファは羽化ズレもすさまじく兄弟たちは未だにニョロしてますよ。 スポンサーサイト
|
トカラノコギリクワガタ羽化
2016 / 05 / 30 ( Mon ) 先日菌糸ブロックを購入するため、三階松さんで注文したのですが当日お昼になっても届きません。
あせって、メールしたところ別のところに間違えて送ってしまったとのこと。 本当は、日曜日に詰めたかったのですがしょうがありませんね。 まあ、クール代サービスしてもらったので良しとしましょう。(^◇^) 話は変わりますが、本日我慢できずにほりほりしたトカラノコですがすべて羽化していました。 ![]() ♂×3、♀×2と完ぺきな割り振りでテンション上がりまくりです。(笑) しかも、超放置飼育の上2本返しでしたのでどうせチイサイズだろうと思っていましたがそこそこのサイズが羽化してました。 最大のオスで60ミリとまあまあでトカラ色もでていてきれいでした。 何といっても、すべての成虫が羽化不全なく完品羽化したことが一番うれしかったですね。 そして、完ぺきではありませんが牛角型も羽化して良かったですよ。(^^♪ 通常のノコは、休眠中に越冬しますが初夏に羽化した個体は夏に活動開始することがあるようなのでもう少ししたら一応エサを入れておこうと思います。 もし、夏に活動開始したら早速ブリードですね。トカラノコのブリードは初めてなのでいまから楽しみです。 それにしても、写真ではわかりずらいですがトカラノコってきれいですよね。オレンジがなんとも言えませんよ。 |
国産オオクワセット&羽化
2016 / 05 / 29 ( Sun ) 本日、ぱくすさんの協賛品のオオクワをペアリングさせました。
![]() この画像である程度わかる思いますが♀がでかいです。 先日も書きましたが88ミリギネス同腹の55.5ミリ♀です。♂と比較しても♀の大きさがわかると思います。 ペアリング事故を防ぐために当然顎縛りですね。オオクワでは顎縛りしない人が多いですが私は怖いので一応縛ります。 とりあえず、念のため一週間ほど同居させようと思います。 これだけの個体ですと、ブリードの緊張感も一味違いますね。(^^♪ 今回も、菌床産卵でいこうと思いますので今から準備しないといけませんね。 話は変わりますが、本日去年幼虫を購入して飼育していたYG血統オオクワの♂が羽化していました。 ![]() この個体は、871系のYG血統幼虫で最終瓶投入時29gしかなかったのでいっても80ミリ行くかどうかかと思ってました。 ところが、いざ測定してみると82ミリ弱ありました。多少縮んでも80アップは確実ですよ。 しかも、羽化不全もなく完品羽化でした。 30g以下で、82ミリとなるとかなり還元率がいいですよね。 ちなみに、菌糸瓶はオオクワキングのRushを使いました。温度管理は、結構適当でした。 よくこれで、82ミリがでたなと感心しますよ。まあ、オオクワのベテランブリーダーからすれば大したことないと思いますがYG血統初体験での82ミリは天にも昇るほどうれしいですよ。(^◇^) でも、いきなりこのクラスがでると次の目標のレベルがかなり上がってしまいますね。 次回は、有名メーカーの菌糸を使って温度管理もある程度きちんとしてもっと上を目指します。 |
かっつさんプレ当選品到着(^◇^)
2016 / 05 / 28 ( Sat ) 先ほど、かっつさんのプレの当選品が到着いたしました。
ぱくすさんの15年度能勢YG ♂82ミリ ♀54ミリ+αです。 まあ、見てください。まずは、♂です。 ![]() 現物を見ただけで大きさがわかります。 82ミリとありましたが、83ミリは自分の計測ではありました。 ♀です。 ![]() この個体、大きいですよ。 写真ではわかりずらいですが54ミリあります。 とても、元気に動き回っていたのでうまく測れませんでしたが見ただけで迫力が違いますね。 そして、もう1頭の♀です。 ![]() これは、プラスαで付けていただいた個体だと思います。 これは88.0ギネス同腹の♀になるそうです。 そして、管理ラベルをみてびっくりしました。なんと、55.5ミリですよ。 凄すぎですね。見ただけでその大きさに圧倒されそうです。こんなに、すごい個体を付けていただいて感謝です。 しかも、おまけでプロゼリーがいっぱい入っていました。 これからのシーズンゼリーはいくらあっても足りませんからほんとにありがとうございます。 早速、明日から様子をみてペアリングしようと思います。 ♀が2匹なので、まずは55.5ミリの♀とペアリングしようと思います。 これだけの個体とは、思っていいなかったのでブリードが楽しみでなりません。(^◇^) |
あなたは、どこから来たの コクワ編
2016 / 05 / 27 ( Fri ) 先日、またもやホペイが脱走したため探しているとカーペットの下から何やら黒い物体がうごめいていました。
ホペイにしては、小さいのでゴキかと思いましたが違うようです。 よく見ると、コクワの♀のようです。???なぜに、コクワがこんなところに・・・ 私は、外国産、国産含めてコクワ系は一切飼っていませんのでなぜここにいるのかなぞです。 まあ、捨てるわけにもいかずプリンカップにゼリーを入れて飼うことにしました。 それから、次の日ですがホペイが見つからずに前日ゼリーを仕掛けたところに何かたかっています。 しかし、やはりホペイにしては小さいのでよく見ると今度は、コクワの♂でした。??? 前にも書きましたが、コクワは飼ってないんですよ。しかも、虫小屋にはドアを閉めたら外から入ることはありえません。 まあ、ゴキブリくらいならあるかもしれませんが。 可能性を見いだせないまま、仕方なく飼うことにしましたが釈然としません。 こんな経験今までありませんので戸惑いを隠せませんよ。 まあ、ブリードする予定はないので観賞用に飼育しますよ。 話は変わりますが、明日の協賛品送付の準備のため幼虫のチェックをしていると1ニョロだけ蛹になってました。 やばいと思いその他をチェックするとほかは前蛹もなく幼虫してましたのでホッとしました。 蛹や、前蛹では協賛品を送ることができませんので助かりました。でも、数十匹のうち1ニョロしかも♂が蛹とは気が早いやつですね。(笑) その他も、問題なく元気だったので明日予定通り遅らせてもらいますのでよろしくお願いしますね。 |
DHヘラクレス羽化
2016 / 05 / 26 ( Thu ) 先日久しぶりに、DHヘラクレスの♂の蛹を確認したところ羽化していました。
![]() 角曲がりや羽化不全もなく完品羽化しました。 大きさは、大体130ミリくらいですがきれいな個体だとおもいます。 このところ、ヘラクレスは羽化不全や突然☆などが多く♂の成虫がいませんでした。 先日、種親用のヘラクレスを手に入れたのでこの個体は観賞用として飼育する予定です。 そういえば、ヘラクレスは羽化後ひっくり返っていることが多く不安でしたがどうもネットで調べるとお腹を乾かしていると書いてあったのでそのままにしていますが実際どうなんでしょうか? 前回のリッキーは触りすぎて☆になってしまったので今回はできるだけ触らず後食するまで我慢します。 この個体は、去年地元のクワカブ相撲で優勝した商品の幼虫でしたが結局羽化まで10ケ月かかりました。 店員は、もうそろそろ蛹化しますよ。とか言ってましたけどね。(笑) 面白そうなので、今年の大会でこの個体を出してみようかなと思ってます。 |
ショック 極太スマトラ1ライン消滅
2016 / 05 / 25 ( Wed ) 本題の前に、最近パソコンの迷惑メールが半端なく届いて困ってます。
迷惑メールホルダに振り分けていますがドメインを変えてくるのできりがないです。 見た感じ外国から送られているようなので手のつけようがありません。 まあ、無視すればいいだけですが本来必要なメールを見逃す恐れもありますので困ったものです。 なにか、いい手はないですかね。 本題ですが、先日再ペアリングしていた極太スマトラですが♂がやらかしてくれました。 見事に、♀が真っ二つですよ。( ;∀;) しかも、顎を縛っていたにも関わらずです。まあ、原因としては顎の縛り方が甘かったとしか言いようがありません。 まあ、なんとなく緩いような気はしていたのですが一センチほどしか顎が開かないので大丈夫だと思ったのがいけなかったです。 その一センチの隙間に見事にホールインワンして真っ二つとは運が悪いにもほどがありますね。 しかも、2ラインのうちの本命のほうの♀ですよ。( ;∀;) 結局、極太スマトラの本命は♂が突然☆になり♀は真っ二つで両方いなくなりました。 いくらなんでも、悲しすぎますね。まあ、唯一の救いはもう一ラインの方は5ニョロほど取れているので良かったです。 最近ペアリング事故はなかったので、気が緩んでいたのが原因ですがヒラタについては細心の注意が必要ですね。 そのうち、極太の♀をなんとか手に入れたいですがどうしたものですかね。 |
増種&補強
2016 / 05 / 24 ( Tue ) 先日、KUWATA大宮に行きいろいろ増種や補強をしました。(^◇^)
まずは、前に記事でチョット話ましたがヘラクレスの種親を探していまして今回補強しました。 DHヘラクレス ♂153ミリ ♀75ミリ ペア(写真は前の記事にUPしているため省略します。) ♂が2月羽化、♀が3月羽化になります。 そのため、♂はブリード可能ですが♀が微妙なため来月初めくらいにブリードしようと思います。 久々のDHヘラクレスのブリードは何としても成功させたいです。 次に、ゴロファSpです。 ![]() ゴロファSpは、ゴロファの中でも比較的リーズナブルで飼育やブリードも簡単らしいので思い切って増種しました。 今回は、幼虫4頭セットでしたので多分雄雌分かれてくれると思うのですがこのところ雌雄の偏りが半端ないのでちょっと不安ではあります。どうも、我が家ではゴロファは♂ばかりが羽化していまして♀を見たことがありません。 オクなんかでも、♂単品が多いので♂が生まれやすいんですかね。 今回こそは、ペアがそろいブリードしてみたいですね。 最後に、ニジイロクワガタ ブラック血統です。 これは、完全に衝動買いしてしまいました。直前に値引きがありめちゃくちゃお得価格になったため急きょ補強することにしました。 まず、♂です。 ![]() 色的には、完全なブラックではなく若干ブラウンぽい感じですかね。 大きさは、58ミリあり結構大きいです。 ♀になります。 ![]() こちらの方が、若干ブラックが強いような気がしますね。 ブラック血統でも、真っ黒よりは若干ブラウンぽいほうが個人的には好きですね。 この2匹は、4月羽化のためブリードにはもう少しかかりそうです。まあ、我慢できずに7月くらいにはブリードすると思いますけど。(笑) 最近補強&増種スピードが早くなっていますが、撤退種や余品販売で多少余裕もできたので何とかなるでしょう。 KUWATA大宮は、前回より規模が小さかったですが個人的にはある程度目的を達成できたので満足です。(^◇^) |
かっつさんプレ当選者発表など
2016 / 05 / 23 ( Mon ) 本日は、待ちに待ったかっつさんのプレ当選者発表の日ですね。(^◇^)
私も、応募しましたが果たして結果はどうでしょうか。 実は、当選しちゃいましたよ。 ぱくすさんの協賛品 2015年度 羽化個体 能勢YG♂82 ♀54+α ですよ。 結構な競争率でしたが見事に当選いたしました。(^◇^) 見てお分かりの通り、素晴らしい個体ですよね。ぜひ、今季のブリードに使用したいと思います。 今季は、オオクワに力を入れたかったのでとても助かりました。 ぜひ、爆産してもらって素晴らしい子孫を残してもらいたいです。(^^♪ それと、私の協賛品の当選者も発表されていました。 皇帝血統パラワン幼虫 らんさん アマミノコ幼虫 もっちさん クワカブ飼育セット ムシきんぐさん 皆さん、私の協賛品に応募して頂きありがとうございました。 そして、当選おめでとうございます。 発送などには、細心の注意を図りますのでよろしくお願いします。 そして、これからも虫友として良いお付き合いができることを願っています。<(_ _)> 私は、今回初めてのかっつさんプレに参加しましたが、同じ趣味をもつ仲間が集まり協賛して楽しいひと時を過ごせる場所を提供してくださったかっつさんに改めてお礼申し上げます。 そして、これからもカブクワ業界が発展していくことを願っています。 |
KUWATA大宮イベントに行ってきました
2016 / 05 / 22 ( Sun ) 本日、KUWATA DeadorAlive大宮に行ってきました。
先行入場するため、10時少し過ぎに家を出て電車で大宮にいきました。 11時45分に現地に到着し、大宮ソニックシティに行くと看板とうは全然なくどうしたものかと展示場を探しているとたくさんの人がいたのですぐにわかりました。 ざっと、50人以上はいるようでしたので結構盛況だなと思いつつ12時を待つと整理券を持っている人から入場となりました。 私は、整理券など持ってないので少し待っての入場でした。 そして、本日の最大の目標であるヘラクレスの種親探しのため一通りブースを見て回ると数か所気になるところがありました。 一つは、151ミリペアのヘラヘラで結構お安かったので候補にし、別のところを探すと153ミリ♂単でめちゃ安いところがあったので速攻買っちゃいました。これは、早い者勝ちですね。(^◇^) そして、同じブースに♀単ででかいのがいたので即購入して本日の用は終了・・・・・のはずもなくいろいろ回っているうちになんだかんだといろいろ買っちゃいました。(笑) 完全に予算オーバーですがいろいろ格安で買えたのでまあ良しとしましょう。(^^♪ 今回の戦利品ですがいろいろあるので詳細は別の日にしますが、購入したリストを紹介します。 1.ヘラクレスヘラクレスペア ♂153ミリ ![]() ♀75ミリ ![]() この♂もでかいですが、写真ではわかりずらいですが、♀がめちゃくちゃでかくて75ミリとしましたが測り方しだいで70後半いくような気がします。 2.ゴロファSp幼虫4頭セット ゴロファSpは、前から欲しかったのでめちゃ安く買いました。 3.ニジイロクワガタ ブラック血統 ♂ 58ミリ ♀未計測 ブラックニジイロは、前から一度飼ってみたかったのと1000円値引きしてもらったので買っちゃいました。 数年前は、めちゃくちゃ高かったですが今では幼虫ペア買うぐらいの値段で買えました。 4.KBファーム プロゼリー50個入り ちょうど、プロゼリーがなくなりそうなので買いました。 以上ですが、ほかにも気になったのがヘラヘラのギネス個体の直子の幼虫がありえない金額で売られていました。 セール価格で、3頭で3万円ですよ。ニョロに3万ていくらギネス血統でもありえませんよね。 もし、幼虫で落ちたり羽化ズレしたら3万がパーですよ。(笑) 前回の大宮に比べ規模は小さかったですが当初の目的は達成したのでホッとしました。 今回は、WDものなんかが多くあったのが目立ちますね。目的がある場合はやはり先行入場しないとなかなか買えませんね。 皆さんも、次回もし行くならやはり先行入場した方がいいですよ。(^◇^) |