幽霊屋敷作成など
2016 / 10 / 01 ( Sat ) ★かぶ☆さんのプレが始まりますよ。
![]() みなさん、プレ協賛始まりましたね。楽しみですね。 ----------------------------------------- 今日は、休みのため幽霊屋敷をDIYすることにしました。 まずは、材料から。 ![]() 三段の衣装ケースに園芸用の網とインシュロックを用意しました。 さてどんなのができるでしょうか? DIYも久しぶりなので腕が鈍ってないか心配ですねえ。 まず網を切りケースの廻りにインシュロックで固定していきます。衣装ケースがプラスチックのため釘が使えないためです。 これが結構大変で隙間なくしないとユウレイが逃げてしまいますからね。 後は、一番下のみケースを入れて周りの隙間を埋めれば出来上がりです。 まあ、それほど難しくはないですがこのアイデアを考えるまでが時間かかりました。 まず、なぜこのようなものが必要かというと先日飼育開始したユウレイ(ユウレイナナフシ)を飼育するうえで生の木の枝と葉っぱを入れなければならずクワカブ用のケースでは高さが足りません。 それにユウレイ自体が空気の循環がいい方が良いとあったので周りを網にしてみました。 そして出来上がりがこんな感じです。 ![]() まあ、隙間もほとんどなくまあまあの出来ですかね。 図面を書いたり、材料を手配したりで加工も含めて半日ほどかかりましたがまあ満足でしょう。 経費ですが、衣装ケースは知り合いからタダでいただいたので0円、園芸用の網が1000円ぐらいでインシュロックが300円ぐらいでしたのでトータル1300円くらいでできました。 これなら買うより安いっしょ。(^^)/ 早速ユウレイさんのお引っ越しの準備です。まず、ケースに底砂のレットビーサンドを少し敷いて水をかけて加水します。 次に、オアシスを水で濡らしてから生け花の要領で木の枝をさしていきます。 そして、ケースの真ん中にオアシスを置いたらユウレイを入れて上から蓋をすれば引っ越し完了です。 まあ、一番の問題は作成段階では上から葉っぱ等を出し入れする予定でしたが作っているうちに屋根部が固定されてしまい上から空けることが不可能に。(;´・ω・) いまさらしょうがないので下からの出し入れに変更しました。多少めんどくさいですがなれれば大丈夫でしょ。(^^)/ 後、問題はユウレイが今の葉っぱを食べれくれるかですね。 主人が美食家のため飼い主ににてしまうと今の葉っぱを食べないかも。(爆) そうなると、食べる葉っぱを求めて旅をしなければいけないので何とか今の葉っぱを食べて頂戴ね。 ちなみに、ベターはクヌギの葉っぱらしいですが我が家の近所にクヌギがないのでいまのとろ近くで手に入るヤマモモの葉っぱを入れてますね。飼育手順書にはヤマモモの葉も食べるとあるので何とかお願いしたいです。 いろいろ情報が少なすぎて手探り状態ですがなんとか成虫までもっていきたいですね。(^^)/ スポンサーサイト
|
UMA現る!
2016 / 09 / 29 ( Thu ) ★かぶ☆さんのプレが始まりますよ。
![]() みなさん、プレ協賛始まりましたね。楽しみですね。 ----------------------------------------- UMAといえば、UFOや未確認生物が思い浮かびますが私はUMAが大好物でしてテレビや動画をいつもチェックしてます。 好きなだけじゃなく、UFOも誰も信じてくれないですが2回ほど見たことあるんですよ。これマジですホントしかも複数人で見てるので間違いないと今も思ってますね。小学生の時に広場で野球してる時に山の上に黒い物体が上下に移動しながら動いていました。 飛行機なら上下移動などするはずないし、飛行船などでもないんですよ。そして友達はパニックになりしばらく見ていると山の向こうに消えました。絶対見たんで信じてほしいなあ。(;´・ω・) さらに、私って例のあれが見えてしまう体質なんですよーマジで。(;´・ω・) 小学生の時は、ほぼ毎日金縛りにあうは階段から足音聞こえるはで大変でした。 大人になっても金縛りやいるはずのない場所で人影を見たりかなり怖い思いをしてますねえ。 前の会社で夜勤があり、2人体制でやってたのですがあまりに毎日人影を見るし気配を感じるので夜勤がめちゃやでした。 結局その会社は倒産してしまったのであの人影が何か影響していたのかと今でも思いますね。 なんか今日は、こわい話になってしまいましたが夏も終わり秋になってのこんな話もたまにはいいんではないかと。 ところで、タイトルのUMAですがこれです。 ![]() なんかやばそうなのが写ってますね。なんかパニック映画に出てくるやばい生物みたいですね。 ってかこれはUMAではなくユウレイでした。(爆) ホントにユウレイなんですよ。ただしユウレイナナフシですけど。(;´・ω・) こいつは、クワカブじゃないのでアップしようか悩みなしたが面白そうなのでアップしちゃいました。(笑) ユウレイナナフシは、見た目と違い攻撃力0でしかも草食ですので安心です。まあ、大きさがヘラクレスより大きくなるのは内緒ですけどね。 こいつも例のごとくヤフオクでポチったのですが変態なのでこんな怪しい生物も飼育してみたくなっちゃうんですよねえ。 しかもこいつは、単為生殖なんで♀だけで産卵します。しかもこいつはカマキリみたいに幼生でも親と同じ形で脱皮して大きくなるんでクワカブとは根本的に違いますね。 こいつを飼ううえで問題なのがエサの確保ですね。冬場は葉っぱがないのでどうしましょうと思い一緒にこんなのポチリました。 写真ないですがグアバの苗6本セットです。グアバは南国のフルーツですが常緑樹なんで一年中葉っぱがあるので温室で飼育しようと思ってます。でも、6本もいらないんですけど1本で売ってなかったのでしょうがないです。 一本は、会社の同僚に後は、2本ぐらいプレに協賛するかな。応募あるのかよくわかりませんけど。(;´・ω・) でも、グアバは冬場5度以上で管理できれば大丈夫そうなので温室なくても室内なら飼育できますね。(^^)/ PS 我が家のギラファWWの♂が修羅道に入りましたので協賛できなくなりました。 ホントにどこに行ったのかわかりませんがもし見つかって間に合ったら協賛しますよ。(^^)/ |
| ホーム |
|