ブンブン順調(*^▽^*)
2018 / 10 / 27 ( Sat ) ツイッター始めました←クリックでGO。
無言フォロー大歓迎です。私の無言フォローもお許しくださいね。 まあ、虫以外にもどうでもいいこと呟いてますが・・・。(;'∀') 今季我が家でブリしたトルコホウセキカナブンですが7頭ブリしてましたが卵は産めど孵化せず何頭か☆になっていき不安になったので別血統ペアを落札して別にセットしてました。 その後、我が家の血統のセットを確認するとやはりボウズ。 さらに、別血統のセットを見ると1頭☆で焦って割り出した結果がこちら。 ![]() 旨い事産んでました。 15ニョロ+4卵といい感じです。 片方が☆なんですが雌雄がわからないので♀が残っていれば追加も期待できますが♂では意味がないので残った方を我が家の血統と混ぜて再セット。血の入れ替えにもなりますからね。 まあ、これで産まなくても次世代は確保できたんでホッとしました。 綺麗なブンブンなんで、もう少し累代続けたかったので良かったです。(^^)/ さらに、我が家の初めて飼育したブンブンであるポリフェムスオオツノカナブンもほぼ同時にセットしていたので割り出しました。 結果はこちら。 ![]() ![]() ブンブンは、子食いが激しいので数週間で全部成虫を出して数週間保管していちゃんですがそれが良かったのか順調でした。 こちらも15ニョロ+5卵?と中々いい感じに採れました。 本来もう十分なんですが成虫取り出したときに、セットしちゃったので追加あるかも。 大型ハナムグリ系は、卵で割り出すとすこぶる孵化率が悪い種が多いのである程度たったら成虫を取り出して1カ月くらい保管してから割り出した方が安全な気がします。 今までの感じだと種類にもよりますが卵で割り出すと孵化率は、20%前後しか行かなかったです。 ただ、共食いも結構あるので余り長く置いておくのもお勧めできませんけどね。 私の場合は、3週間セット後成虫を取り出し、3週間ほど保管して割り出しましたが若干卵もあったので取り出し後1カ月くらいで割り出すのが一番いいような気がします。(^^)/ ブンブンも結果が出たので他も続いてほしいもんです。 スポンサーサイト
|
宝石補強(*^▽^*)
2018 / 09 / 21 ( Fri ) ツイッター始めました←クリックでGO。
無言フォロー大歓迎です。私の無言フォローもお許しくださいね。 まあ、虫以外にもどうでもいいこと呟いてますが・・・。(;'∀') 恒例の★かぶ☆さんプレが開催されます。 ![]() もう少し時間あるので皆さんいっぱい割り出しちゃいましょう。(笑) 私の方は、今回は余品が結構あるのでその辺を行っちゃいますかね。(^^)/ 先日ヘルプ依頼で、トルコホウセキカナブンを飛ばしたんですが雌雄判別が非常に難しくて困った経験がありました。 ぱっと見では、雌雄判別できないので裏返してお尻の形で判断するのですがかなり微妙です。 そのためもう少し雌雄判別の精度を上げたかったんですよね。 さらに、今季全く産まずにっちもさっちもいかない状態なので思い切って成虫ペア補強しちゃいました。 ペア出品なら写真撮って比較できるし、ぺつ血統でブリできるので一石二鳥かと思ったんですよね。 で、先日到着しました。 まずは、♂から。 ![]() そして♀。 ![]() 写真のお尻の先端を比較すると・・・うーん、♂のお尻はなだらかなまるで、♀は先が少しとんがってるのかな? なんとなく違いは分かる気もするけどやっぱ微妙だなあ。 ハナムグリなんかだと、角がある種が多いのでしゆ判別は簡単だけど日本のブンブンやこの手の外国産ブンブンは雌雄判別マジムズイ。 前回もわからないので全部まとめて1ケースでセットしてましたが精度が落ちるのでやっぱ雌雄判別できた方がいいよね。 まあ、お尻を見て形が違うか確かめればなんとかわかるかなレベルまでは行けたんじゃないかな。(^^)/ |
ブンブン羽化祭り開始
2017 / 04 / 21 ( Fri ) プレ見発送品
ジャガイモチャレンジコース 種イモ植え付け完了 ---------------------------------------------------- 本日は仕事終わりに明日到着予定のものの入れ物が汚いのでボトル洗浄してました。 5本程度ですが結構めんどくさいですね。 そしてついでにいろいろ見ているとブンブン系が結構羽化してました。 まずは、ケアシツノカナブンです。 大分前に繭玉作ってましたが一向に羽化せずやきもきしてましたが先日やっと羽化しました。 ![]() こいつはてにボンボンがあるので♂ですね。 そして4ニョロいたんですが次は・・・・・終了でした。なんと繭玉で2ニョロ落ちて、もう1ニョロは繭玉から抜け出して人口蛹室に入れてましたがダメでした。ってことでケアシツノカナブンは終了です。 こいつのニョロを落札後にしばらく出品してたんですが以降全くオクで見かけないので補強は無理そうです。 どうも繭玉の管理が難しいんですよね。(;´・ω・) 次はこいつです。 ![]() めちゃくちゃきれいなボデイですがこいつはスペキオーサ・ジュッセリーニといいまして通称トルコホウセキカナブンて言います。 名前の通り翅がエメラルドグリーンで頭がルビーのような赤です。 サイズは日本のカナブンと同じくらいですが色合いはこっちが綺麗ですかね。 落札時8ニョロセットをおまけで1ニョロついてきて9ニョロ飼育してましたが先日先行の4ニョロが繭玉作ってたので別に管理してました。そして先ほど確認したところ1頭が自力ハッチでマット内にいましてもう一個の繭玉が振ってみると音がしないので割ってみると蛹で落ちてました。(;´・ω・) そして2個目の繭玉は割ってみるともう一頭にたようなのがこんにちはしてました。 そして4つ目の繭玉・・・・・割ってみたら落ちてました。 繭玉4つの内2つがダメでしたが2つは完品羽化でしたね。 残りが5ニョロいますが確認してないのでおそらく繭玉中かと思うんで自力ハッチを待ちますかね。 それにしてもこのスペキオーサ雌雄の区別がつきません。詳しく調べればわかるかもしれないですけどね。 先のケアシは明確な違いがありますがこいつにはないです。 確かに日本のブンブンもいまいち雌雄判別難しかったような気がするんですよね。 こいつは羽化した個体は大きめのケースで多頭飼いするしかないかと思いますね。 そうすれば自然に雌雄がいれば産んでくれると思います。 ケアシは残念でしたがスペキオーサは次世代採りたいです。(^^)/ |
わが家の珍ペット飼育歴&KKM血統ヨーロッパ進出など
2016 / 09 / 27 ( Tue ) ★かぶ☆さんのプレが始まりますよ。
![]() みなさん、プレ協賛始まりましたね。楽しみですね。 ----------------------------------------- 皆さんクワカブ以外でもいろいろ飼育している方もいると思いますが私の今まで飼育してきたペットを紹介します。 1.鳥類 インコ、九官鳥、文鳥 2.両生類 ウーパールーパー、赤腹イモリ 3.魚類 ピラニア、錦鯉、金魚、雷魚、ナマズ、ビーシュリンプ、ザリガニ各種など 4.爬虫類 トカゲ、ワニ(メガネカイマン)、亀、蛇(アオダイショウ50cmくらい) 5.変な虫 ダンゴムシ、蜘蛛、バッタ、アリジゴク、ミミズ、ムカデなど 6.哺乳類 犬、ハムスター 7.植物 柿、デコポン、ブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリー、イチジク、清美ミカン、ブドウ(ピオーネ)、プラム、プルーン、サクランボ、野菜各種など 他にもいろいろいましたが忘れたのもありますね。多分、この倍くらいいろいろ飼ってたような気がします。 しかし、よく見てください。やばいの飼ってるの気づきましたか? そうです、ワニを飼ってました。今をさかのぼること30数年前小学生だった私は夏休みに家で遊んでいると親父がペットショップにワニがいるから見に行こうといってきました。当然私は話に食いつき一緒にペットショップへ。 今では考えられませんが当時は普通にワニがペットショップに売ってまして許可も必要なかったようです。 家の親父も結構いっちゃってるので買ってきちゃいました。(;´・ω・) ちなみに値段は、当時の値段で2000円だったと記憶してますがめちゃ安いような気がしませんか? 当然母には怒られましたが親父が買ったので仕方なく飼うことになりました。 エサは、金魚をあげてましたね。一瞬で丸のみでした。(;´・ω・) その後どうなったかかというと私がいない間にケースに直射日光があたり暑くてお亡くなりになったと言ってました。 まあ、真相は定かではないですがあれがでかくなってたらどうしてたんだろうと今でも思います。 確変4回目のポチりを探すためヤフオクをチェックしているととてもきれいな虫が目につきました。 値段を見るとはっきり言って安いです。早速ポチリで今朝届きました。 ![]() まあ、幼虫なんですが8ニョロセットを買ったはずが9ニョロいますね。おお、おまけしてもらいました。ラッキーって感じですね。 ヤフオクでは、余りおまけって少ないような気がしますがどうなんでしょうか。 まあ、幼虫見てもわからないですので答えは、スペキオーサ・ジュッセリーニの幼虫です。 はあ、なにその名前って思う方かなりいますよね。まあ、別名トルコホウセキカナブンといいます。 これだと、多少イメージ湧きますかね。まず、翅がエメラルドグリーンで頭が赤いです。大きさは日本のカナブンくらいですね。 ネットで調べると成虫の写真ありますので興味のある方は見てみてください。めちゃくちゃきれいですよお。 産地がトルコなのでKKM血統もとうとうヨーロッパ進出です。と言いたいですがすでにユダイクスミヤマ飼育してるので初めてじゃないんですよねえ。まあ、カナブンとしては初めてですけどね。 このカナブンめちゃくちゃきれいなんでぜひ羽化させてブリしたいですね。 何気にまたカナブン増えてますがもうどうにでもなれですね。(;´・ω・) PS そういえば確変どうなりましたでしょうか? 7 7 ・ ・ 8 ぶー確変終了です。 シーーーン。 マジで終わったようですね。正直、4連ヤフオクはマジ初めてでしたがやっぱり増種は楽しいですねえ。 価格的に安いのばかりだったのでそれほど金額的には行ってませんがそれでも私の財布はか・ら・っぽです。(;´・ω・) でも、いいんです。クワカブやるためにいろいろ我慢してるのでこれくらいはたまにはいいことにします。(爆) 来月は、60ニョロのオオクワ引っ越しがあるのでとてもヤフオクやってる余裕はないのでちょうどよかったかな。(^^)/ |
| ホーム |
|