メリーセット
2018 / 07 / 15 ( Sun ) ツイッター始めました←クリックでGO。
無言フォロー大歓迎です。私の無言フォローもお許しくださいね。 まあ、虫以外にもどうでもいいこと呟いてますが・・・。(;'∀') 昨日は、町内のお神輿だったのですが嫁が所用で出られないので代わりに出ました。 朝集会所に行き待っているとやばいくらいの日差しで、汗がだらだら。(;'∀') 8時だってのに、ゆうに30度余裕で超えてます。 始まる前にすでに、HPがじわじわ減ってますので回ってる最中にHPが0にならなければいいんですがね。(笑) ってことで、子供たちと町内を回っていると余りの暑さに意識が飛びそうになりながらも1時間半ほど回りました。 いい年のおっさんには、非常にきついです。(;'∀') 35度前後の気温かつ、湿度がバカ高いサウナ状態で練り歩くのはほぼ、ドラクエの溶岩地帯を歩いてるがごとくHPをガリガリ削られますね。(爆) よく熱中症で倒れなかったと自分で思いましたよ。(;'∀') 何気に今日も午前中のみですが出るので水分補給をしっかり取って熱中症にならないようにしないとね。(^^)/ 先日虫友さんのper-kさんより、頂いたメリーをすぐ同居させていたので早速セットしました。 ![]() メリーは、初めての時は結構採れたんですが、前回per-kさんよりニョロで頂いた成虫は結構休眠中に落ちてしまいペアになったのもセットするも撃沈してました。 メリーは、蛹や幼虫でも落ちることもあるのですが何と言っても休眠中に落ちますね。(;'∀') 休眠が長いので、後食を待っている間に少しずつ減っていき最後はやばいことになるパターンが多いです。 これは、我が家に限ったことではなく休眠中に落ちやすいのはメリーではよくあるようです。 休眠が長いので自力脱出を待つのも、マットの劣化やコバエなんかで難しいですのでこの辺どうしたらいいんですかね。 数をそろえて生き残ったのでブリする以外今のところ考えが及びませんが成虫になってもある程度は割り出さず蛹室で過ごさせるのがいいんでしょうかね。 せっかく頂いたリベンジですのでなんとかニョロ採りたいので、定番の輪切りセットで行ってみます。 実績もありますし、メリーでは安定のセットだとは思います。 2♀いるので、同居セットさせている♂は、数日で外して次の♀とペアリングさせないといけませんね。 per-kさん、頂いたメリー早速セットいたしました。 なんとか次世代採れるように頑張ります。 その他の虫たちも成熟をみてペアリングさせますね。(^^)/ スポンサーサイト
|
さよならネプチューン&メリーいい仕事してるね(^^♪
2017 / 10 / 26 ( Thu ) ------------------------------------------------------------------
KAZくんのプレが開催させるようです。 ![]() 私もなにかかき集めておきますかね。(^^)/ ------------------------------------------------------------------ 先日のことですがネプチューンのケースを確認すると♀が蛹室作成中でした。 ってことは♂はどうなの?ってことでマットをドバっと出すと・・・あれ?ニョロいませんが・・・。 最初逃げたのかと思いましたがロックしてあるので逃げられないのでよく探すと・・・真っ黒になってお亡くなりになっているニョロを発見。(´;ω;`) まじか、2年越しのニョロ、しかも♂が☆るとはもうやってられません。 今回は、1年物のニョロペアをゲットし1年かけてやっと♀が蛹室作り出した矢先にこれではテンション下がりまくりでした。 前回も1年弱で落ちてるので同じような感じですが今回は蛹化直前のニョロなんで精神的ダメージでかいです。 去年の夏は、ダイエットこそしましたが持ちこたえたんですけどね。 もうどうにも低温種のカブトは我が家の環境には合わないみたいなんで撤退です ♀だけ残ってもしょうがないですが2年周期の低温種カブト自体管理が大変なんでブリはペアが出来ても躊躇してたかも。 話は変わりますが偶然にも★かぶ☆さんより落札したメリー♂ですが我が家の♀と先週末から同居してますが先ほど確認するとこんな感じでした。 。 ![]() 思いっきり合体中でした。さすが★かぶ☆さん血統♂いい仕事してますね。(笑) これでまあ何とかなりそうなんで週末あたりセットしますかね。 去年は、20以上採れるも飛ばしたり、☆ったりで1♀しか後食まで行けなかったので今回はいっぱいと言いたいですがやばいくらい増えてるので20くらいほしいかな。 予定通りいかないのがカブクワブリなんで目標通りに行くか心配です。 per-kさんから頂いたニョロもいるので、来季は2系統で血の入れ替えができればいいですかね。 でも、採れないことには始まらないのでうまくいってもらいたいです。 そのため、激柔らかコナラ材を輪切りにしたのを6個ほどバクテリア材にするためカブトの糞マットに保管中ですので早速使うときが来ましたね。(^^)/ |
★かぶ☆さんプレ当選品着弾第3弾???
2017 / 10 / 16 ( Mon ) 里親募集中です。
ギラファホワイトアイ使用済みペア+同居♀のトリオを1名様に。 今回は特別制限はありませんのでどなたでもOKです。 ただし、下記事項を守っていただける方でお願いします。 1.死着保証はありません。 2.ノークレームでお願いします。 3.ヤマト運輸 持ち込み着払いになります。 以上です。 欲しい方は、メールホームより返信メールアドレスがわかるようにお願いします。 ブログで発表する可能性があるのでハンドルネームもお願いします。 応募が複数の場合は抽選になりますのでよろしくお願いします。 応募受付後はメールいたしますが個人情報は当選者様とのやり取りでお聞きしますので応募はハンドルネームと返信アドレスだけわかればOKです。 すでに交流のあるかたは、直接メールやLINEでの応募もOKです。 応募期間は、10月12日から10月18日とさせていただきます。 応募者数などは、ブログにてアップいたします。 それではよろしくお願いします。m(_ _"m) ※ただ今1名様の応募がりました。m(_ _"m) -------------------------------------------------------------------------------- 本日★かぶ☆さんより着弾がありました。 あれ?確か当選品は昨日で全部受け取ったはずですがどうなんでしょう? 中身はこちら。 ![]() ![]() メリーさんの♂が着弾しました。 実は、先日メリーの♂が落ちてしまいどうしようか迷っているとタイミングよく♂単の手ごろなのが出品されてたので落札したんですが取引ナビを見てびっくり。なんと★かぶ☆さんの出品でした。 知らずに知り合いの方から初めて落札しましたよ。決して狙ってたわけではありませんが驚きました。 で、今朝自分は仕事なんで家族に取りに行ってもらいました。 今朝は寒かったですが元気にゼリー食べてました。 ちなみに我が家の♀はこんな感じ。 ![]() 結局いっぱいいたのに残ったのこの♀1頭のみとは来季は考えないといけないです。 すでに後食済みなんで、明日あたりから同居させようかと思ってます。 去年は20ちょい採れたんで今年も同じくらいほしいですかね。 ★かぶ☆さん無事届きましたんでありがとうございました。 次世代採れるようにがんばりますね。(^^)/ |
蚤の夫婦誕生 メリー編
2017 / 09 / 25 ( Mon ) -------------------------------------------------------------------------------
☆かぶ★さんプレが始まりました。 ![]() 先ほど協賛メールしました。後日詳細をアップしますのでしばらくお待ちください。m(_ _"m) ------------------------------------------------------------------------------ 本日長い眠りからある夫婦が目覚めました。 去年初ブリでそこそこ採れたにも関わらず飛ばしたり、落ちたりで最終的にこの1ペアのみが残りました。 ![]() なんですか、この♂。(;´・ω・) ♀より小さいですよ。まさに蚤の夫婦ってやつですか。 実は、この♀別段大きいわけではないのでこの♂の大きさはまさにチビギネス級かも。 測ってないですが多分30ミリないと思いますね。 実は、でかい♂も羽化したんですがことごとく落ちてしまいました。さらに♀も5頭くらいいたのに休眠中にほぼ落ちてます。 結局残ったのがこのペアのみですがあれだけ落ちてペアになったのも奇跡的かも。 やっと後食始めたのでもう少ししたらブリできそうですが果たしてこの♂大丈夫なんですかね。 雌雄の大きさが合わないと交尾できないともいうし、かなりやばい気もします。 まあ、やるだけやってみますかね。(^^)/ PS 今回のペアがダメでも虫友さんのper-kさんからニョロいただいているので累代終了ってことはないのですができれば自分の血統も残したいところです。(^^)/ |
豪華着弾
2017 / 07 / 25 ( Tue ) MINAMIさんのプレが始まりました。
![]() 先ほど当選発表されてました。 で、結果はまさかのトリプル当選。(*´▽`*) 運を使い果たした感もありますが大事に飼育したいと思います。 後、私の協賛品に当選された方おめでとうございます。なるべく迅速に対応しますのでよろしくお願いします。m(_ _"m) さらに、もういっちょ同時開催のちびっこプレにも協賛させていただきました。 ![]() 小さなお子さんがいる方、余品があるかた参加されてみてはいかがですか。 詳細はこちら、ヤンヤンコーチのちびっこプレ企画まで。 ------------------------------------------------------------------------------- 本日、すごい豪華なものが着弾しました。 こちらです。 ![]() なんと発泡箱3箱にいっぱいクワガタが詰まっていました。 実は、先日わが家のメリーがダメダメだったためリベンジしようとしたところ、虫友さんのper-kさんがたくさん採れたとのことでお願いしたところ送ってもらえることになり、こちらは代わりにコカブセットを先に送らせていただきました。 で、本日着弾したんですがその数に驚かされました。 自己採集されたWDミヤマやアカアシ、スジクワが合計20頭も入っていました。 ミヤマは、事前に余品があればとお願いしていたのですがすごい数が入っていて驚きです。 さらにアカアシ、スジクワはほとんどこちらでは採れないのでありがたいです。 さらに幼虫もすごいことに。 ![]() なんと幼虫は、全部で37頭入っていました。内訳ですは下記。 メリーメンガタクワガタ 産地 カメルーン 累代 WF3 サイズ ♂40mm・♀FREE 幼虫 WF4 孵化時期 5月下旬頃? 10頭 ラフェルトノコギリクワガタ 産地 バツアヌ産?(不明) 累代 CB (不明) サイズ ♂72MM・♀FREE 幼虫 CB 孵化時期 7月10日頃 10頭 フルストファノコギリクワガタ フローレス島 49mmペアの名前で販売 フローレス島産のssp.neervoorti(ネルボルティー)だと思います。 フルストルファーノコギリクワガタ(ネルボルティー) 産地 フローレス島 累代 WD サイズ ♂49mm・♀free 幼虫 WF1 孵化時期 7月10日頃 6頭 アスタコイデス・カスタネウス 学名 Prosopocoilus astacjoides castanets 産地 Thailand Doi Saket 累代 WILD サイズ ♂54mm・♀free 幼虫 WF1 孵化時期 7月10日頃 5頭 アスタコイデス ジャワ産 4頭 ローゼンベルグオウゴンオニクワガタ 孵化時期は6月中旬頃です。 2頭 とこんな感じです。ちゃんと数えたつもりなんですが伝票と数が合いません。 あとでもう一度数えますので間違っていたらすいません。m(_ _"m) 前回もそうですがper-kさんには毎回たくさんのクワガタを頂いて感謝の言葉も見つかりません。 大事に育てたいと思いますので今後ともよろしくお願いします。m(_ _"m) |