滝へGO!!
2018 / 05 / 06 ( Sun ) 昨日は、こどもの日ってこともあるんですが娘が5,6日しか部活休めないのでどっかに行こうということになり行き場所を探してました。
前日那須のりんどう湖ファミリー牧場に行くことになってたはずなんですが朝起きると嫁がいきなり、滝めぐりに行くと言い出しました。 どうも、昨日疲れていたんで早く寝たんですがその後気が変わったようでいきなりの予定変更です。 嫁さん言い出したら聞かないんで付き合うことに。娘もぶーたれてましたがついてくるようです。 滝なんですが那須方面に結構あるんで、そっち方面に行くことにしました。 まずは、矢板インターを降りしばらく走ったところにおしらじの滝の看板を偶然見つけ降りてみることに。 甘く見ていたので登山靴も履いていなかったことを後悔することになるとは。 いやあ、獣道のようなところを進みつつかなりの急こう配でへろへろになり、何度も滑りながらようやく到着。 ![]() はい、滝流れてませんけど。(;'∀') 聞くところによると、この滝は大雨でも降らない限り滝は流れないようです。 ただし、この滝の売りは地図に載っていない幻の滝ってどこかに書いてあったんで希少性高いんですかね。 さらに、売りは滝つぼがエメラルドグリーンで透き通って見えてとてもきれいですね。 何気にわかりずらいところですが結構人がいたんで人気スポットなのかも。(^^)/ つぎに別の滝を探しましたが予備知識ゼロだったので一度山の駅に行って情報収集です。 嫁さんがどこかから仕入れてきた情報で雷霆の滝ってのがるらしいので山の駅の人に聞くとここから歩いて行けるらしいです。 ってか車では行けないですね。(;'∀') ちなみに片道歩いて2kmちょいで45分くらいかかるらしいので私的に行きたくなかったんですが嫁はやる気満々で仕方なく付き合うことに。 遊歩道を歩いていくと最初は確かに遊歩道ですが進むにつれて道が怪しくなりトトロの森のようなところまで出てきました。(笑) ほとんど下りなんで、疲れはそれほどでもないですが膝に来ますな。(;'∀') で、50分くらいかけやっと到着です。 ![]() いやあ、大きな滝でもないですがこちらは水量があり迫力がありますね。 マイナスイオンバリバリで、癒されますね。(^^)/ ![]() 嫁と子供たちが滝つぼの方を見に行ったのでパチリ。 いやあ、唯一のアラフィフ親父は足にダメージを追っていたので休んでいました。(笑) 普段の運動不足で、すでにやばいですが私も滝つぼの方まで行ってマイナスイオンでいくらか回復したかも。 本当は、この先1kmぐらいのところにもう1つ滝があるんですがとても行く体力がないし、行けても帰れなそうなんで断念し戻ることに。 しかし、行がほぼ下りってことは帰りはほぼ上りってことで地獄の2kmでした。(´;ω;`) マジで、帰れないんじゃないかと思うくらいのダメージを追いながらもなんとか戻れましたがすでに虫の息です。(;'∀') いやあ、この年で往復4kmの山歩きはやばいです。しかし、結構なお年の方も見かけたんでしっかり鍛えればまだまだいけるのかもしれないですね。(^^)/ すでにHPは、赤く点灯してるのでこれ以上は無理なのでせっかく那須に来たので那須観光に行くことに。 那須塩原方面に走りつつ、いろいろ見て回りました。 お昼を過ぎたのでSLランドってところで昼飯です。 ![]() ここは、昔子供が小さいころに一度来たんですが久し振りに来てみました。 ここは、注文した商品をSLが運んできます。 ちゃんとアナウンスがあり、意外とでかいSLが走ってきます。 ![]() 子供の日ってこともあるし、贅沢してサーロインや海鮮焼きを注文です。 値段は、見ないことにします。(笑) いやあ、和牛なんて普段食べられないんで堪能させていただきましたよ。(^^)/ ここは、ほとんど子供ずれの方なんで小さいお子さんがいるご家庭にはお勧めですね。 そして、私的に一番興味のあったあそこへGOです。 家族は、全く興味ないんですがそこは我慢してもらいます。 ![]() そこは、那須昆虫ワールドです。 リニューアルしたようで気になってたんですよね。 那須には何度も来てますが行ったことなかったんですよね。 昆虫ショップ+体験や標本展示があり、入館料300円取られるので嫁と娘は入らず息子と2人で見てきました。 いやあ、標本が中々レアなのがありカブクワ以外にもやばいサイズのナナフシやコノハムシの標本もありました。 カブクワも定番から、聞いたこともないようなカブクワの標本もありいいですね。 奥には、実際にカブクワを触れるエリアがあり、普通は日本のカブトムシが定番ですがこちらは外国産のカブクワがいっぱいいました。 まあ、私らでは見慣れたアトラスやセアカフタマタとか、ツヤクワも何種類かいましたね。 子供には楽しめるんじゃないかと思います。 最後にショップを見ましたがまあ、WDものがほとんどでヘラヘラなんかも売ってましたが値段が観光地価格だったのもあり買いませんでしたがお子さんずれの家族の方はいっぱい買われてましたね。 入館時に、無料で国カブの幼虫が2ニョロもらえるってことで息子とつかみ取りでしっかり判別してペアニョロゲットしました。 私的には、まったくいりませんが息子に世話させてみようかとおもってます。 最後に、大人気のチーズガーデンでお土産を買って帰りました。 このチーズガーデンやばいくらいの人気で、すごかったですね。 PS 帰りは、高速乗った瞬間に渋滞にはまりましたが全く動かないわけではなく予想よりは大分早く家路に付けました。 やっば、本格的な渋滞が発生する前に北関東自動車道に行っちゃったので、この辺が田舎者の特権でしょうか。(^^)/ スポンサーサイト
|
那須へ行ってきました(*^▽^*)
2017 / 05 / 05 ( Fri ) プレ見発送品
ジャガイモチャレンジコース 芽が出てきました(*^▽^*) ---------------------------------------------------- 今回のGWは娘が部活で忙しいのでどこにもいかない予定でしたが娘が急きょ5日と7日が部活休みになったので急きょどこかに行こうという話になりましたが急な話で予約も取れないので比較的近場で子供も楽しめそうな那須に行くことに。 5日ということもあり高速が混むことを予想し朝5時ちょいに家を出たんですが予想外に道路がすいてまして7時前には現地に到着しました。 那須には何度も行きましたがここ5,6年は行ってないんで久しぶりですね。 で今回は、那須りんどう湖ファミリー牧場へ行きました。 今回で2度目ですが10年ぶりくらいでかなり変わってましたね。 りんどう湖では、前に来たときはなかったジップラインというワイヤーにハーネスで吊るされて滑走するアトラクションが大人気で朝一並んで乗ってみましたが湖の上に引かれたワイヤーを滑り降りるのはなかなか爽快でした。 まあ、高所恐怖症では無理な高さでしたが幸い私は高いところ好きなんで良かったですよ。 2回目は激混みで待つがやだったのでほかのアトラクションへ。 次は、乗馬にチャレンジです。 ![]() 子供たちが結構でかい馬に乗ってコースを1周してました。 乗馬は初めてなんで楽しかったといってました。 次は乳しぼりにチャレンジです。 ![]() 娘は器用なのか一発でうまく搾れたようですが息子は苦戦してましたね。 こちらも初体験で楽しいと言ってくれたんで良かったですかね。 そして昼は、バーベキューとかいろいろありましたが今回はできて余りたっていないビュッフェレストランへ。 なかなかのお値段ですが子供の日だし奮発しました。 肉料理メインですがほかにも料理はありましたんね。肉好きの私は3回転回って推定700gくらいのステーキを食べちゃいました。 当然他の料理も食べたんで1kgくらい食べたんじゃないかと。(;´・ω・) さらにデザートも2回廻りコンプリートし、最後はフルーツで締めました。 フルーツは我がバカ親子がかなりの量を食べたんでオレンジがなくなりグレープフルーツになってました。(;´・ω・) そういえば、私ダイエット中で先月からロクなの食べてないんでリミッターが外れちゃいましたね。(笑) 今日で1カ月の成果が水の泡なような気もしますがまた明日から出直しです。 そしてさらに牧場来たら乳製品だろってんでソフトクリームとプリンとしぼりたて牛乳を飲み腹は限界突破しました。(爆) そして混んではいましたがそこそこの体験はできたんで子供たちも喜んでくれたようでいったかいがあったってもんですね。 那須ならこまなければ2時間かからないのでその内またこようかと思いました。 帰りも多少の渋滞にはまりましたがプラス1時間くらいで済んだんで許容範囲でしたね。 北関東に住んでると本格的な渋滞にはまる前に家についちゃうんでこれが田舎の特権ですかね。(^^)/ 最後に虫ネタちょっと。 先日セットしたクロシマですが1回目のセットで側面とそこに卵の見えたケースですが卵が消えたんで割り出すとほとんど産んでませんでした。結局2個の卵を回収したのみで後は消えてました。(;´・ω・) どうも無精卵くさいので再同居1週間させ先日再セットしました。今回はメイトガード確認したんで多分大丈夫かと。 もう1頭は早めの割り出して10個の卵をゲットしたんですがこちらも不安なので再同居中です。 早いとこニョロを確認しないと落ち着きませんねホント。(^^)/ |
スノボに行ってきました(*^▽^*)
2017 / 02 / 18 ( Sat ) ブログ開設1周年プレ発動中です。奮ってご応募ください。
プレ応募詳細は、こちらをご覧ください。m(_ _"m) 商品詳細1 商品詳細2 応募の途中経過です。 1.SLS血統 レギウスペア 応募2名 2.フローレスギラファペア 応募2名 3.ロンギチョンペルスミツノカブト 応募1名 4.KKM血統イリガーサイカブト5ニョロ 応募2名 5.ブンブンスターターセット 応募2名 6.MGT(メンガタメリー)5ニョロ 応募1名 7・ロンギチョンペルスミツノカブト3令後期4ニョロ 応募1名 8・ジャガイモチャレンジコース(送料無料) 9.ジャガイモノーマルコース(送料無料) 10.マイタケマット 100サイズに入る重さ 11.レッドローチSサイズ+卵 プレも残り後2日応募をお考えの方は早めにご応募くださいね。 やっぱりカブクワ系は人気ですね。まあ、クワカブ関連ブログなんで当然ですけどね。(笑) もうひと踏ん張り盛り上がっていきましょう。(^^)/ ---------------------------------- 最近仕事が立て込んでいるので本来は今週は土日休日出勤予定でしたが実は嫁が東京のいとこがスノボに行きたいから付き合ってほしいと頼まれてたんですよね。ここは仕事優先と行きたいですが嫁にはいろいろ世話になってるし仕事の方は残業でなんとかカバーすることにして今日はスノボに行くことにしました。 嫁のいとこは、東京なのでアクセス的にガーラ湯沢に行くことに。 今日は、子供たちは塾の試験があるためいけないので超久々に嫁と2人でスノボです。 子供が出来てから二人でスノボは初かもしれないです。スキーは1度行きましたが。 前日は、9時近くまで残業だったので用意が出来ずボードのメンテナンスは無しで前回のまま持っていきました。 まあ、プロでもないし滑るだけなら何とかなるでしょ。(;´・ω・) 5時半に家を出て8時には現地に到着して、チケット売り場が激混みで30分かかり結局8時半から滑り出しです。 ガーラは、東京から新幹線が直通なんで外国人や東京からの人がめちゃ多いです。 ただ、新幹線が到着するまではリフトが空いてるので早めに行くと結構待たずに滑れます。 案の定ついたばかりでリフト空いてたんで1時間に6本も滑りすでに息が上がってます。(;´・ω・) 10時を過ぎて混んできたので高速リフトで一気にてっぺんに上り中級者と上級者コースで遊んでました。 嫁のレベルは、まあ初心者に毛が生えたくらいなんで上級者は無理なのでいとこと滑ってたようです。 そしてお昼になり、お楽しみの昼食でしょ。 ![]() 本日は、こんなの頼みました。 牛タンシチューと野菜サラダです。スキー場なのにこんなのあるんですよね。 味は・・・まあまあ。値段は、高級洋食店並みでした。(笑) そして、実際午前中に13本滑ってたので実はヘロヘロです。さらに、前の人をよけようとして豪快に転んで右肩と脇を負傷。(;´・ω・) 昼食食べたら疲れが一気に出て1時間以上休んじゃいました。まあ、4回目の年男なんでHPあんまないんですよね。(笑) 結局午後は、2本滑り力尽きました。最終的には、初級者コー7本、中級者コース7本、上級者コース1本滑りましたが疲れよりはケガで力が入りません。 明日は、休日出勤なんですがケガの具合で重たいものが持てないとやばいんですが…。 まあ、何とかなるでしょ。(^^)/ PS 実は、本日あるものが着弾しましたが中身を確認しただけで終わりです。 詳細は、明日にでも記事にアップしますよ。(^^)/ 嫁にサービスしとけば、来週のKUWATA資金を多少は融資してもらえるかも。(^^)/ |
バレエ発表会&重大告知?
2016 / 10 / 30 ( Sun ) ★かぶ☆さん、プレの興奮冷めやらぬうちに今度はひでのぱぱさんの、「ブログ開設5周年記念プレ企画」が開催されますよ。
10月23日~10月30日まで協賛者様募集期間 11月1日~11月6日までご応募期間 11月7日当選者様発表 11月7日~11月12日まで当選表明受付(11月12日までに当選表明のない方は落選、再抽選します。) らしいですが、そのほかにも注意事項等あるようですので詳細はひでのぱぱさんのブログにて確認してください。 ----------------------------- 本日は、娘のクラッシックバレエの発表会がありました。開園は午後からですが嫁と娘は準備のため朝から会場入りです。 私は面倒なので午前中はフリーですのでまずは、ヤマトセンターへあるものを受け取りに。 まあ、中身はいずれ公開しますがいまはナ・イ・ショです。(・∀・)ニヤニヤ まあ、内緒のものをあれやこれやしていると時間になり会場へ。 基本芸術作品に全く興味ないので娘がやってなければ一生見ないであろうバレエの発表会ですね。 娘は、幼稚園から今まで7年以上やってますがまあボチボチですね。 才能がないのか努力がたりないのかといえば両方ですね。 まあ、来年中学のため今回の発表会でバレエは引退するみたいです。そういえば、7年間毎週日曜に朝から練習場まで車での送り迎えが日課でしたがそれがなくなるのはちょっと寂しいかな。娘と話すいい機会だったんですけどね。 ってことで、娘の最後の有志です。 ![]() まあ、思いっきり遠目で申し訳ない。一応撮影禁止なんで大っぴらに撮れませんでした。(;´・ω・) まあ、最後は恒例?のサービスショットと思ったのですが、最初先生のおみ足を撮影しようと試みましたが盗撮の上訴えられたらやばいので先生のおみ足は私の網膜に焼き付けるだけでした。(爆) まあ、バカブログなんで最後は下ネタ一直線ですねえ。ダメだこりゃ。(;´・ω・) PS 重大告知とは、実は奇虫関連を今のブログでやるのは一部(大分)嫌いな方もいると思うので、昨日突貫工事でヤフーブログを立ち上げそこでKCC(K=奇、=虫っこ、C=倶楽部)を開設し以降はそちらに奇虫記事を移そうと考えていてすでに出来上がってます。まあ、兄弟ブログなんで記事の宣伝等はしますが奇虫系記事が見たい方はそちらをご覧くださいね。m(_ _"m) そして、その入り口はすでにクワカブアイランドのどこかにある秘密の入り口から飛べますよ。(^^)/ ってちっとも重大告知じゃないって?まあ、いいじゃないですか。 後、今日は紹介しませんがセンター止め2つの内1つは奇虫です。Σ(゚∀゚ノ)ノキャー 後の一個は、後ほど明らかにしますのでお楽しみに。(^^)/ |
恒例家族サービス&ちょいカブ
2016 / 10 / 10 ( Mon ) ★かぶ☆さんのプレが始まりますよ。
![]() みなさん、プレ協賛始まりましたね。私も協賛いたしました。よろしくお願いします。m(_ _"m) ----------------------------------------- 今日は、祭日でしたが基本私の会社は祭日は関係ないのですが年に数回だけ休みになりそれが今日でした。 まあ、案の定というか嫁にどこかに連れていけ光線をあび行ってきたのがツインリンクもてぎでした。 ここは、基本レース場でバイクと車のレースをやっていますが敷地内に子供が遊べるスペースがあります。 関東の方ならCMなんかで見ることもあると思うので知っている方もいるのではないかな。 わが家からは、お隣県でありながら100kmあります。これでは、東京行くのと変わりませんね。 話がそれますが、レース場といえば車ですが私もかれこれ免許を取って来年で30年になります。 イメージないかもしれないですが、実は20代のころ車バカでしたね。 給料のほとんどを車に突っ込みいろいろな車に乗ったりしてましたね。 まあ、一番のお気に入りは初代スカイラインGT-Rをマジで買い乗り回してました。 知っている方はわかると思いますが値段がやばいです。しかも新車で発売日前に予約しなんと納期が5か月待ちでした。 今では考えられませんが当時はバブル景気で仕事は腐るほどあり、月100時間残業とか普通だったのでこんな買い物もできたんですね。それも、3年でローン返せたんでその時はマジで仕事の鬼でしたね。 当時はゼロヨンとか流行ってて何回かやりましたがGT-Rは別格でしたね。でも、ローリング族とかそんなやばいことはしてませんでしたので引かないでくださいね。(^^)/ 話を戻すと、せっかくレーシング場に来たのでやることといえば・・・ねえ、レースクイーンのお姉ちゃんのセクシーショットを収めることでしょう。 し・か・し、それは妄想のみで終わり実際には子供たちのお相手ですね。 まずは、ポケバイ。昔はやりましたよね。私マジでほしかったけど当時10万したんでガキに買える代物じゃないですね。 つぎに、つばさっていうアトラクションです。 ![]() こんな感じの高いところからハーネスにつながれて滑降しますが高いし早いしで迫力満点ですよ。 高いところ好きなんで結構はまります。 つぎに、子供たちが宝探ししたいというので申し込みやってみましたがこれが大失敗。 まあ、山の中を2時間近く歩き回りおじさん体がぼろぼろです。HP赤点滅で超必殺技出しまくりですよ。 まあ、でもあと1ダメージでゲームオーバーですけどね。(爆) これが効いてもはや虫の息の私ですがまだ時間があるので最後の子供孝行をして帰りました。 帰りに酒飲んじゃったので嫁に運転させてたんですが隣で爆睡して帰ってからめちゃ嫌味いわれました。(;´・ω・) PS ちょいカブネタでーーーす。 efdenさん血統 ティティウスですが先日なんとなく休眠させているケースがガタガタするので確認するとミズゴケの上に♀がこんにちはしてます。ま・まさかの後食開始ですよ。(;´・ω・) 半年寝るはずのティティウスがお寝んねから覚めてました。ま・まずいほかは未だにすやすや夢の中。 最後の手段で♂をエアコンの吹き出し近くの暑いところに置きゼリーをセットして放置しているとなんと後食開始しました。 これが、KKM強制後食セットとなずけましょう。 ちなみにこれが後食開始ペアですよん。 ![]() 写真の角度だとわかりにくいですが、な・なんと♀の方が大きいじゃあーりませんか。(;´・ω・) これからゼリーをたらふく食べさせブリ予定なんで前はニョロ飼育散々だったので今回はちゃんと飼育予定です。(^^)/ |