テルサンデール割り出し&ツツイ待望の♂羽化
2017 / 06 / 26 ( Mon ) MINAMIさんのプレが始まりました。
![]() 去年初めて参加させてもらいましたが今年も何か協賛してみようかと思ってますが現在セット中のものが多く協賛品が決まりませんのでもう少し協賛品決定までかかりそうです。(^^)/ ------------------------------------------------------------------------------- 前にefdenさんよりヘルプして頂いたテルサンデールですが外から卵が見えず不安になり割り出しちゃいました。 大体2週間くらいセットしてましたが結果は? 写真はないですが5卵ゲットでした。そして1週間ほどタッパーで管理してたんですが見えてみると卵が消えていたのでマットを取り出すと1ニョロ+2卵が出てきました。どうやら1ニョロ孵化したようです。 これで種あり確認できたのはいいんですが1ニョロではどうにもこうにもですし、残りの卵が孵化しても3ニョロでは心配です。 幸いペアは生存してますので再セットしましたが最低でも10ニョロ以上は欲しいところです。 でも、結構♀が頻繁にマットを徘徊するんで産卵モードなのか不安でなりません。 寿命も長くないので何度もセットできないのでおそらく最後のセットですので最低8ニョロは採れてほしいです。 efdenさん、なんとかもう少し採れるように頑張りますね。(^^)/ 後1つ虫ネタです。 前に♀ばかりが羽化していたツツイシカですが待望の♂が羽化しました。 こちらです。 ![]() うーん、チイサイズでしたね。ギリシカツノかなあ。(;´・ω・) まあ、大きさは次世代ってことでまずは世継ぎを作ってもらいたいですね。 幸い♀はより取り見取りなんで好きなだけどうぞって感じです。(爆) この♂長生きしそうもないですがいい思いさせてもらえるんだからしょうがないですね。(笑) さすがに4♀セットするかはわかりませんが去年は20ニョロ前後採れたんで今年も最低20は欲しいですね。 早いとこ♂が後食してくれないと困りますが小さい♂なんで後食は早いような気はしますけどね。(^^)/ スポンサーサイト
|
テルサンデールセット開始
2017 / 05 / 25 ( Thu ) プレ見発送品
ジャガイモチャレンジコース 収穫まであと一か月くらいかな(((o(*゚▽゚*)o))) ---------------------------------------------------- 第7回 かっつさんの春のプレ企画が始まりました。 ![]() 応募受付 平成29年5月20日(土)~5月25日(木) 当選発表 平成29年5月27日(土) ※予定 応募は本日最終日ですよ。私勘違いして焦りましたが本日応募完了しました。 当たるといいなあ。(^^)/ -------------------------------------------------------------------- 先日、efdenさんにヘルプしてもらったテルサンの♀ですが中々後食しませんでしたが先週末あたりからゼリー食べ始めたんで同居させてました。 3日ほど同居させた後、♀をセットに投入しました。 ![]() 速攻潜ったんで期待してたんですが今朝マットの上に出てきてたんで念のため♂を入れときました。 先ほど確認すると潜ってたんで産んでくれそうなきがするんですけどねえ。 産んでさえくれれば数は採れそうなんで産卵スイッチが入ることを祈るばかりです。 それにしてもテルサンは寿命短いです。先日先に後食した♂すでにお星さまです。(;´・ω・) 後羽化の2♂がタイミング合ったんで良かったですがこれはタイミングが1カ月ずれてもダメそうです。 efdenさん、なんとか次世代採れるように頑張りますね。(^^)/ PS 実は、年始から調子のよかったカブトブリが絶不調です。 ゴロファSP3連続ボウズ、ムナビロヒサシヘラズノボウズ、サビイロ7ニョロゲットも3ニョロのみに。(;´・ω・) その代わりクワガタ系が復活の兆しが出てきましたんでどうも流れが変わったようです。(^^)/ |
輪切り撮影&テルサンデール蛹化など
2017 / 04 / 07 ( Fri ) プレ見発送品
ジャガイモチャレンジコース 種イモ植え付け完了 ---------------------------------------------------- 本日は、娘の中学校の入学式でした。桜も満開でさぞ綺麗だろうと入学式に行きたかったのですが諸事情でいけませんでした。 諸事情とは仕事ではなく、タイトルにある輪切り撮影です。 実は、先月行った会社の健康診断で確認すると何やら封筒が・・・。結果を確認するとなにやら難しいことが書いてありましたが要するに左肺に影があるんで早急に病院で精密検査してね。ってことらしいです。(;´・ω・) ま・マジか。ビビリなんで仕事どころではないので早退して病院でレントゲンを撮ると何やら見えるような気がするけど大丈夫かもとかどっちつかずの回答を先生からもらい不安が解消せず、CTによる撮影をして白黒つけてもらうことに。 そして今日CT撮影のため病院へ。最初は不安でしたが開き直ったのか撮影時はそれほどドキドキしませんでしたね。 撮影は10分もかからず終了しました。待っている間はいろいろ考えますが開き直って気を紛らわしてました。 そして結果は・・・肺は綺麗なんで問題ありませんと。(^^)/ いやあ、助かりました。これで何かあれば洒落にならなかったですからホッとしましたよ。 しかしその後なにやらCT画像を指さして、肋骨骨折してますよと言われました。(;´・ω・) ???なぜに骨折?と思い返すと2月のスノボで転んだ時わき腹を痛めたのを思い出しました。 どうやらあの時肋骨を骨折してたようです。痛かったですが病院に行かず1カ月程度で痛みが引いたのでほっときました。 話によると肋骨が折れてつながったあとがCTに写っているということでそれが影としてレントゲンに移ったんではないかと。 胸の件はこれで一件落着ですが実は、ほかにも結構いろいろひっかかちゃいまして嫁にキレられ強制ダイエットスタートです。 おとといから夕食は、トマトジュースに野菜のみ。肉は極力避けろとのこと。 10kg痩せるまで続けるらしく地獄の日々が続きそうです。(;´・ω・) さて虫ネタです。 去年efdenさんにいただいたゴロファ・テルサンデールニョロが蛹化を開始したようです。 割り出すとまず♂蛹がこんにちは・・・でまたまた♂でゴロファ♂しか産まれない伝説継続です。(;´・ω・) 次に出てきたのは・・・おお、やっと♀の蛹がこんにちはしてくれました。 2ニョロとも蛹だったので割り出しは中止し、掘り出した蛹は人口蛹室に。 ![]() どうも♀がほとんど動かないんですがまさかね。(;´・ω・) 黒くはなってないんで羽化直前で動かないんだろうと勝手に解釈して人口蛹室へ。 せっかくのペアなんで無事羽化してもらいたいもんです。 実は、この兄弟で1ニョロだけ先月羽化した個体がいます。 ![]() すでに後食を始めてしまっているのでこの♂はブリに使えませんので観賞用ですね。 手に乗せるとかなり元気に動き回っていたんでぜひブリしたかったんですがしょうがないですね。 幼虫からのゴロファブリは成功したことないのでぜひブリしたいです。(^^)/ |
ゴロファ蛹化&発送パニックの巻
2017 / 02 / 24 ( Fri ) プレの当選発表結果と発送状況です。
それでは、当選者の発表です。 1.SLS血統 レギウスペア ライダーキックさん 受け取り完了 2.フローレスギラファペア ひさっちさん 受け取り完了 3.イリガーサイカブトニョロ RYUPAPAさん 発送済み takesatsuさん 取り置き 4.ロンギチョン成虫ペア B-POWERさん 発送済み 5.ブンブンスターターキット 山ピーさん 発送済み 6.MGT(メンガタメリー) musao6464さん 発送準備中 7.ロンギチョンニョロ per-kさん 発送準備中 8.ジャガイモチャレンジコース ピエンさん 6月発送予定 9.ジャガイモノーマルコース 応募無し 10.マイタケマット 応募無し 11.レッドローチ 応募無し 本日、イリガーニョロとブンブンとロンギチョン成虫ペアを発送しました。 受け取りよろしくお願いします。m(_ _"m) ------------------------------------------------- 今日プレの発送ともう一つ別の発送があり計4つも発送だったんですがトラブル発生。 まずは、昨日発送のために買った発泡箱が実はサイズオーバーでした。気づいたのが5時過ぎで急いで家に戻り発泡ケースを探して入れ替え。時間はすでに18時半・・・やばい、ヤマトの受付が午後7時なんでやば過ぎです。 しかも、4つも宛名書かないといけないんですよね。 そして急いでヤマトに行き宛名を書くとメモに一部抜けが…。(;´・ω・) 戻っていたら間に合わないし、焦ってパニックです。少し落ち着いて考えるとスマホに情報ありました。 後は、記憶を頼りになんとか残り10分で完了。ふー、マジで間に合わないかと。 それもこれも、買った発泡箱がサイズオーバーだったのがいけないですよね。 確認しないのが悪いのはわかってますが似たようなのが60サイズなんでてっきりそうかと思ってしまいました。 それにしても、あれは完全なトラップです。これ発送に使えないじゃないですか。 もうあの店では絶対買いません。ヽ(`Д´)ノプンプン でも、一日に発送4件は結構仕事帰りだとギリですね。伝表とかを事前に準備してないとやばそうです。 さて虫ネタです。 去年、efdenさんよりいただいたゴロファ・テルサンデールニョロですがやっと2頭蛹化しました。 こんな感じですがどうですかね。 ![]() 最初なんで♀かと思ったら♂でした。 マット交換時に前蛹で取り出してしまい、とりあえずマットにくぼみを作り蛹室代わりにしてましたがうまいこと蛹化したようです。 テルサンデールって蛹室作ってから蛹になるのめちゃくちゃ長いような気がするんですがどうなんでしょう。 2ケ月くらいかかったような気がするんですよね。 しかし、喜びもつかの間2つ目の蛹に異変が・・・。なぜか、マスクかぶってます。 やってしまいました、蛹化不全です。efdenさん、申し訳ないです。 マスクかぶってる蛹は、実は3回目なんですがすべてカブトでした。 これ原因が今一わからないんですが原因あるんでしょうかね。それとも、一定確率で出てしまうんでしょうか? クワガタでもあるのか知りたいですが今のところないんですけどね。 テルサン残りの5ニョロで♀がなんとか出てもらいたいです。ゴロファは何気にニョロからの累代一回もできてないので何とかして♀をゲットしないと。 efdenさん、なんとか累代できるように頑張りますね。(^^)/ |
G・テルサンデールマット交換など
2016 / 12 / 12 ( Mon ) 先日ですが7月にefdenさんよりいただいた、テルサンデールのマットがだいぶ減っていたのでマット交換をしたのですがなんと蛹室を作っていてさらに破壊してしまいました。
まあ、こんなことはよくあることですがいけなかったのはなんと前蛹になっていなかったんですよ。 多分蛹室を作った直後に掘りだしたんで前蛹になる直前だったようです。(;´・ω・) マジで最悪のタイミングでした。ってか最近このパターン多すぎです。3か月以上放置してたまたまマット交換してこのタイミングってないよねえ。 しょうがないので発酵の進んだ微粒子マットを硬めに詰めて穴を掘ってそこにニョロを入れて上からふわっとマットをかけておきましたが大丈夫なんだろうか?いまのところ、上には出てこないので大丈夫なんじゃないかなあ。 おそらく再度蛹室を作るとおもいますがこれやるとダイエットしちゃうんですよねえ。まあ、テルサンデール自体小さいからいいかな。 これでうまくいけば来年早々には羽化する可能性が高いですが貰ったのが7月なので半年で蛹化ですが早いですよねえ。 今回のことでニョロが落ちたら洒落になりませんので何とか無事羽化祈願したいです。(^^)/ PS 最近嫁が多肉植物にハマりだし私に買えとうるさいのでしょうがないのでヤフオクで安めのを1つ落札しました。 多肉植物全くわかりませんのでネットで勉強します。まあ、嫁は飽きっぽいのできっと最後は私が世話をする可能性が99・9%ですのでちゃんと勉強しよっと。(^^)/ |