ヘラヘラマット交換など
2017 / 04 / 16 ( Sun ) プレ見発送品
ジャガイモチャレンジコース 種イモ植え付け完了 ---------------------------------------------------- 今日は、マジ暑かったですよね。ってか関東ではの話ですがなんと午後3時に温度計が29度になってました。(;´・ω・) これでは、虫小屋冷房入れないといけないかと焦りました。 それはそれとして、その暑い中車のタイヤ交換してました。今回は、自分と嫁と母の車3台一気に変更です。 私と母のは、軽自動車なんでいいんですが嫁のはワンボックスなんでめちゃ重くて疲労度2倍です。 結局1時間半かかり終了しましたがはっきり言ってめちゃ疲れました。 まあ、付け替えてもらう分を手間賃としてもらったんでいいんですけどね。 で虫ネタです。 今日は前々からやる予定だったヘラヘラのマット交換やっとできました。 前日ヘラヘラ用に購入したDOSのプロ仕様カブトマット60リットルが到着して本日交換となりました。 春のせいかわかりませんが特に発酵臭はなかったのでガス抜きなしでそのままいきました。 結果はこんな感じです。 ![]() 写真では分かりずらいですが明らかにデカいのが3ニョロいましてほぼ♂ですね。後は、発育の悪いのがなんニョロかいましてこいつはやばいような気もします。 元々プリしたときは30ニョロ近くいたんですが12ニョロ突然☆で、さらに今回も5ニョロ☆ってまして写真の8ニョロプラス前日交換分の2ニョロで10ニョロ生存です。 いやあ、今回のヘラヘラかなり落ちちゃいました。初2令での低温管理がいけなかったのかもしれないですがはっきりした理由はわかりません。 今回は重さは特に測りませんでした。見た目白かったのでまだまだ伸びしろありそうなんでここから一気に行ってもらいたいです。 ヘラヘラのニョロって拒食あるんで気が抜けませんね。 前回はいろいろマットを使ってましたが今回は先のマットに統一しました。 次の交換でどれくらい体重が乗るかで次回以降このマット使うか決めますかね。 それと今回は、♂判別したニョロは2リットルタッパーから5リットルタッパーへ変更しました。 ダイソーの5リットルタッパーなら3令後期まで行けそうなんで採用しました。タッパーだと乾燥しずらいのも魅力ですよね。 うーん、残り10ニョロなんでもう落ちないでもらいたいもんですがおそらく後1年くらいだと思うんでがんばってでかいの出したいですね。(^^)/ PS ヘラヘラついでに、パスコアリもマット交換しましたが特に大きくも小さくもなっていなくいまいちでした。 まあ、パスコアリはそれほどデカくなる亜種じゃないですが♂ニョロは100gぐらいにはなってもらいたいですね。 こっちは、若干黄色いニョロだったんで3令中期くらいなようなので早ければ年内羽化あるかも。(^^)/ スポンサーサイト
|
ひでのぱぱさんプレ当選品着弾
2016 / 11 / 15 ( Tue ) 本題の前に、今朝ヤフオクを見ているとあのマルガリータヒナカブトの成虫ペアが3万円で出品されてました。
初入荷時50万でしたので、2年弱で値段が10分の1ですか。 この調子でいけば近い将来私でも手に入るようになるような気がしてうれしくなりましたよ。 でも、2年前に50万で買った人はまさかここまで一気に値段下がるとは思ってなかったでしょうね。 まあ、おそらく3万で落札されることはないとは思いますが比較的WDが良く入るのとブリが簡単な種は値段が暴落しやすいですよね。おそらく、こいつも四☆と同じ運命をたどるのが目に見えてますよ。 数年後に、イベントでニョロが500円とかで売られてるんじゃないかとおもっちゃいますね。(;´・ω・) 本題ですが、今朝ヤマトセンターにてまたまた例の物を受け取りました。まあ、今回は仕事のため家族に受け取りを頼み虫小屋に入れておいてくれと頼んでおきました。 それは、先日行われたひでのぱぱさんプレの当選品でして、当選したのはタケセイヨウさんが協賛した大型血統ヘラヘラ幼虫3頭セットでした。 なぜこれにしたかというと、我が家の今季採ったニョロが28頭いたのですが先日の確認で12ニョロ☆に。(;´・ω・) しかも、残りのニョロも一部やばそうなのがいて最終的に12ニョロ前後になりそうでした。 それでも、12ニョロいれば十分そうですが今後も落ちない保証もないのでヘラクレスのニョロ補強を考えていたところちょうど今回の大型血統ヘラヘラに幼虫が協賛されていて応募した次第です。 それに、血の入れ替えにも使えるので一石二鳥ですよね。 そして、仕事終わりに帰ってから確認するとこんな感じでした。 ![]() 箱を開けるとケースがどんとお出迎えです。 ラベルを見るとOAKS血統ですね。これは、あの有名なオークス血統じゃありませんか。 私最初オーカスだと思ってました。(;´・ω・)まあ、この血統なら間違いないと思うのでいい感じですね。 中を確認するとこんな感じでした。 ![]() 本当は、3ニョロ当選でしたが保証として1頭おまけしてもらいました。 見た感じは、2令ですがそろそろ3令になりそうなのもいましたね。ちょうど我が家の血統と孵化は近そうですね。 早速このニョロたちは、早速VIP待遇で2400ccのタッパーにINしてもらいましたよ。 タケセイヨウさん、この度は貴重な個体をお譲りくださりありがとうございました。 また、1頭おまけとケースまでつけていただき感謝しております。 よろしければこれからもよろしくお願いしますね。m(_ _"m) これで、ヘラはKKM血統16頭とOAKS血統4ニョロでこれならKKMヘラヘラ王国は安泰でしょう。(*^▽^*) |
ヘラヘラ新居に引っ越しなど
2016 / 08 / 31 ( Wed ) 本日、先月に割り出したヘラヘラの幼虫を新居に引っ越しました。
いままで、1カ月ほどプリンカップ生活だったので800cc瓶への引っ越しをいました。 ![]() 全部ではないですがこんな感じで初令と2令が混じっている状態でした。 それと、ヘラヘラなんでプリンカップに1カ月は長かったのか3ニョロほど☆になってました。 そして、800cc瓶へ18ニョロほど引っ越させました。 そして、後口で割り出した分を数えると8ニョロ+2玉でしたので合計で26ニョロ+2玉でした。 2回しかセット組んでないですがなかなかいい感じでしたね。ってかヘラヘラ28は管理やば過ぎでしょ。 これは、9月のプレ行確定ですかね。(^^)/ PS これまで数カ月にわたり5回もセットしたニジイログリーンですが最近全然潜らなくなり弱っているようなので今回最後の割り出しをしました。 結果は、4ニョロでしたので5回セットの合計で10ニョロ+1玉ままで取れました。これで2桁になったので何とか累代できそうですね。この♀は5回もセットして内2回はダメダメでしたので良く2桁いったよなと今更ながら思います。 本来は、20以上いたはずですがかなり卵で落ちてしまい孵化率50%ぐらいでしたね。 ニジイロってそんなに孵化率悪いのかなあ。と疑問が残るブリードでした。 そういえば、ニジイロの菌糸瓶どうしようかなあ。最悪マット飼育でもよさそうですがいい血統なんでできれば菌糸瓶飼育がいいんだけどどうしようかな。(^^)/ |
| ホーム |
|