リベンジ種着弾
2017 / 10 / 29 ( Sun ) ------------------------------------------------------------------
KAZくんのプレが開催させるようです。 ![]() 私もなにかかき集めておきますかね。(^^)/ ------------------------------------------------------------------ 本日は、先日撃沈に終わったゴロファ・グロブリコルニスが着弾しました。 送っていただいたのは、いつもお世話になっているefdenさんからになります。 先日LINEにて、グロブリコルニスの♀がいますがどうですかとお声がけいただきましてちょっと前にブリ失敗していたんですがたしか♂は生きていたような気がしたので確認すると元気でした。 早速お願いしてお送りいただくことになり今朝ヤマトに取りに行きました。 こちらが着弾品です。 ![]() この中に、リベンジ種であるグロブリの♀が入っているんですよね。 終わったと思っていただけに、思いがけないチャンス到来です。 で、中身ですがこちらです。 ![]() 元気な♀たちが3頭出てきました。羽化日は、5月下旬なんで結構日がたっていますが元気そうですね。 グロブリは、ゴロファの中では結構成熟に時間がかかるのか長生きですね。 我が家の♂は、以前efdenさんにいただいたニョロから羽化した成虫ではなく別血統の♂になります。 早速ハンドペアリングをしてみるも、♂はやる気満々ですが♀が逃げまくりで結局うまくいかず同居ペアリングにしました。 結構日がたっているペアなので余り時間的余裕がなく3日くらいの同居で3♀ブリしようと思います。 思いがけず巡ってきたチャンスなんでぜひとも生かしたいですが何分ゴロファは苦手であまり採れないので不安でいっぱいです。 efdenさんなんとか次世代採れるように頑張りますね。(^◇^) この度はお忙しいところの発送ありがとうございました。 さらに送料までご負担いただきありがとうございました。 何かの時には遠慮なくお声がけくださいね。 それでは今後ともよろしくお願いします。(^^)/ スポンサーサイト
|
YG♀自己記録更新&グロブリコルニスお婿さん着弾
2017 / 07 / 09 ( Sun ) MINAMIさんのプレが始まりました。
![]() 協賛しましたのでご応募お待ちしております。m(_ _"m) ------------------------------------------------------------------------------- 本日春から常温組YG血統オオクワの瓶をちょっと割り出してみると♀ですごいのでました。 まあ、すごいといっても私的にすごいと思う個体ですのであしからず。 でこちらがその♀です。 ![]() なんと54.5ミリのデカいのでました。測り方によっては55ミリくらいありそうですがシビアに見ても54ミリは超えてます。 まあ、ギネスクラスだと60ミリ近いのいるらしいですが我が家では絶対ないのでこの辺が自己記録ですかね。 それにしても割り出した瞬間デカさもそうですが横幅も結構ありこれはすごいのでたなって感じでした。 この血統は、YG血統の847系ですので前に出た88系とは違いますがこの血統からこの♀がでるとは意外でした。 2本目交換時16.7gでしたので結構還元率はいいんじゃないかな。 ってことで、この♀は来年の種親候補としてキープです。 去年の52.5ミリを2ミリ更新して、今年は雌雄ともに自己記録更新でなかなかいい感じの流れでした。 まだ結構瓶が残ってるのでまだまだ化ける個体がでるかなと期待しちゃいますね。(^^)/ 話は変わって、efdenさんより頂いたグロブリコルニスですが♀が1頭だけ羽化してしまい困ってたんですが先日よさげなお婿さん候補が出品されてたんで落札しちゃいました。 こちらがお婿さんです。 ![]() 結構元気で活発に動いているのでよさそうなお婿さんでした。 実は、発送先を見ると会社から結構近いところで直接取りに行けば送料浮かせたんですが直接取引はダメな方も多いし今回は商品届いてから気づいたのでまあしょうがないかな。 なんか近いところだと送料勿体ないと思いますよね。菌糸メーカーのエクシードクラフトも車で10分くらいのところが住所なんですがそこはガス屋みたいで発送やなんかは別のところらしいのですが同市内で送料払うのバカらしくてエクシードの菌糸は使ってません。(;´・ω・) 同市内や県内なら安く発送できるサービスでもできてくれればいいんですけどね。(^^)/ お婿さんもきたし、せっかく頂いた個体ですのでしっかり次世代残したいです。 |
グロブリコルニス引っ越し&体重測定
2017 / 03 / 20 ( Mon ) プレ見発送品
ジャガイモチャレンジコース 種イモ植え付け完了 ---------------------------------------------------- 今日は仕事だったのですがめちゃくちゃ暑かったですね。 朝の段階で10度近くあったみたいで、会社帰りにも15度ありました。 昼休みに車で休んでいるとめちゃくちゃ汗かきましたね。まあ、あと数週間で桜が咲く時期ですからね。 もう少ししたらブリシーズン到来で楽しみな方も多いんですかね。 私は、年中無休でブリしてるんで春でもあまり変わりません。(笑) 昨日は唯一の休みだったのでカブクワ作業を少しやってました。 前にefdenさんよりいただいたゴロファ・グロブリコルニスニョロですが、ひと月ほど前交換時にすごい食欲だったので心配になり確認しました。 入れ物がなく500ccに入れていたので確認すると案の定糞だらけ。(;´・ω・) 早速800cc瓶に引っ越しです。 そしてついでなんで体重測定してみました。 全6頭の結果はこんな感じです。 16.5g、19.5g、20g、20g、22.5g、23g となりました。 ![]() こいつが最大体重のニョロですが結構でかくていい感じです。 コカブとは言え、グロブリコルニス結構でかくなりますね。 今回は、3令で安定してきたので高添加マット+無添加マットのブレンドマットで試してみました。 今後体重がさらに伸びるか不明ですが30gくらいいってくれるとかなり大きなの期待できるかな。 efdenさん、結構いい感じに育っていますので無事羽化目指してがんばります。(^^)/ PS 実は、我が家にはニョロから飼育したゴロファ種は♂しか産まれないジンクスがあります。 実際8ニョロ連続♂が羽化しています。先日も1年半以上ニョロしていたクラビゲールが蛹化しましたが♂でした。 さらに蛹化不全で残念でした。このクラビゲール実は兄弟は去年の4月に羽化しているので1年近くずれたことになりますね。 まさかの11カ月ズレありえませんね。(^^)/ |
ゴロファ順調です(*^▽^*)
2017 / 02 / 14 ( Tue ) ブログ開設1周年プレ発動中です。奮ってご応募ください。
プレ応募詳細は、こちらをご覧ください。m(_ _"m) 商品詳細1 商品詳細2 今現在3名の方ご応募いただいております。早速のご応募感謝いたします。 なお、一部記入漏れのある方もいらっしゃいましたので記入漏れの無いようにお願いしますね。m(_ _"m) 1.ハンドルネーム(基本的に発表時やその他はハンドルネームを公表します) 2.本名 3.〒+住所 4.電話番号 5.メールアドレス(指定のアドレスに返信いたします) 6.未成年か成人かを記入してください。未成年者は親の承諾有無を記入してください。 7.ブログ開設者の方は、ブログのアドレスをお願いします。(宣伝の有無のチェックに必要です) 8.応募商品番号と名前を優先順に上から記入してください。 商品補足事項 SLS血統レギウスですが、種あり確認できていません。半年のセットで卵は確認しましたが孵化しませんでした。 私の腕が悪いのかペアが悪いのかわかりません。御応募の際はその辺をご了承の上ご応募ください。 商品の詳細は、過去記事に掲載されていますのでそちらを参照してください。m(_ _"m) ---------------------------------------- それでは、虫記事です。 去年、efdenさんよりいただいたゴロファ・グロブリコルニスのマット交換をしました。 数カ月たちますがどんな感じに育ってくれたか楽しみです。 ![]() 6ニョロ元気にぷりぷりに育っています。 efdenさん血統さすがです。すばらしいニョロを頂き感謝いたします。 グロブリコルニスは、去年♂しか産まれずブリできなかったのでリベンジです。 この調子でぐんぐん育ってもらいたいですね。コカブのグロブリコルニスですがゴロファの中ではそこそこ大きくなるのでできれば大きく育ってもらいたいですね。 何気にゴロファ属は我が家の鬼門種で成虫で買ったミヌトゥス以外はブリさえできてないので何とか流れをかえなければ。 500cc瓶で飼育してましたがちょっと手狭になってきてるので次回からは800ccへ引っ越しますかね。 ゴロファ属制覇したいですが、ポルテリやガウジョンなど高額種もいるんでなかなかそろいませんね。(^^)/ PS 今日は、巷はバレンタインですか。 今日残業して家に帰り妻にチョコは?って言ったらないと言われました。(´;ω;`) そうなんだと冷静を装いましたが心に深い傷を負ったのは言うまでもありません。 でも、娘から手作りチョコ貰ったからいいもんね。(((o(*゚▽゚*)o))) しかし、娘の作った手作りチョコが総額でゴディバのチョコが買えるくらいの予算だったことは内緒です。(笑) |
GG着弾
2016 / 11 / 27 ( Sun ) 先日のこと、efdenさんからLINEが。内容は、GGことゴロファ・グロブリコルニスを送っていただけるとのこと。
そういえば、ひでのぱぱさんのオフ会でお会いした時にグロブリコルニスの話題が出て我が家では雌雄が偏って累代できないと話すと譲っていただける予定でしたがefdenさんも思いのほか雌雄が偏ったので次世代でという話になってました。 あれから、半年近くたってまだ覚えていてくれたようでありがたいです。m(_ _"m) ってことで、本日お馴染みのヤマトセンターへ受け取りに。 我が地域は、なぜか配達がめちゃ遅いんですよね。午前中指定でも早くても11時過ぎで遅いと12時近くになります。 はっきり言って、夏と冬は基本センター止めで取りに行くようにしてます。 センター自体家から5分くらいなんで楽ですね。 そして、これが着弾品です。 ![]() ゴロファ・グロブリコルニス6ニョロになります。みな、ぷりぷりで元気いっぱいでした。 ゴロファは、多頭飼育より単独飼育がいいので500cc瓶に6ニョロ入れました。 まあ、マットは普通のカブトマットでやってますが前回はこれで問題なかったんで大丈夫とは思います。 ただ、発酵の進んだマットがいいような気はしますね。 10月孵化とのことですべて2令でしたが初令だと落ちやすいのでこれくらいが一番いいですよね。 さすがに、6ニョロいるんで雌雄は分かれてくれると思いますが今まで我が家ではゴロファ属はニョロからの飼育で♀が産まれたことないんですよ。(;´・ω・) 今回こそは、なんとかペアをそろえてペアリングしたいです。 それにしても、efdenさんにはミヌトゥスのニョロ送ることになってるんですがいまだに孵化しません。 卵自体は、いくつか消滅しましたがまだ白い卵が残ってるんでなんとか早めに1個でも孵化してもらわないと困ります。(;´・ω・) 最近トレード話がすべて私のブリ遅れでお待ちいただいてるので焦りMAXです。 edenさん、今回は貴重なニョロをありがとうございました。大切に育てますのでご安心を。(^^)/ PS KKMさん、本日爬虫類俱楽部Jに行った模様です。 そして何かを買ったらしいです。それは、HTMまたの名をRGといいます。 興味のある方はKCC支部にて詳細をアップ予定ですのでそちらをごらんください。m(_ _"m) |