ダブル着弾
2018 / 04 / 03 ( Tue ) 本日は、ダブルで着弾がありました。
まずは、こちら。 ![]() ![]() 見覚えのある方もいるかと思いますが私のプレでefdenさんより協賛していただいた品になります。 私のジャガイモの件で連絡とったところいりますか?ってことでぜひお願いしますと頼んでいました。 我が家にもあるんですが、キッチンスケールは汚れて数字がよく見えないし、ノギスはプラスチック製でいまいち精度がでないのでアバウトにしか測れなかったのでこれで前より正確に測定できそうです。 状態もよさそうですし、とても助かります。 さらに送料までご負担いただきありがとうございました。m(_ _"m) efdenさんには、私のジャガイモが当たっているのでこれは気合を入れておいしいのを作らないといけないですね。(^^)/ さらにもう一つ着弾がありました。 これは、先週末いつものようにオクを見ていると普段はあまり見ないコンテンツを見ていると気になるものがあり落札していました。 お手頃価格だったのもあるんですがとても気になったので衝動買いしちゃいました。 それがこちら。 ![]() なんか植物の種みたいですが実は卵なんですよね。 見た目からしてクワカブの卵ではないですがこれは何かというと親写真がこちら。 ![]() こちらの写真が親画像らしいです。 ってかこいつはオバケエダナナフシの卵5個になります。 しかしよく写真見てください。 150ミリスケールをはるかに超えたデカさで30cm以上になる個体もいるようです。 でも世界最大のナナフシは、中国で60cmオーバーのナナフシが発見されたってニュースで見ました。 こんなの飼うのどうなんだ?と思う方もいるかと思いますが意外とナナフシ人気ありますよ。(^^)/ てもこのデカさちょいヤバですが。(笑) ちなみに、ナナフシは単為生殖といって♀だけでも繁殖できるんですが♂がいないわけではなくちゃんといるんですよね。 ちなみに交尾しないで産んだ卵は♀しか産まれません。 まあ、当然1つしか遺伝子ないんですから当然ですよね。ってことで基本皆同じ遺伝子持って生まれてくるクローンのような感じでしょうかね。 でも、単為生殖できるのになぜ♂が存在するのかいまいち♂の存在意義がわかりませんね。 さらに卵を産む意味もあるのか疑問ですよね。だって同じ遺伝子なら分裂すれば済む話だと思うんですけどね。 うーん、ナナフシ中々奥が深い虫ですな。(^^)/ ナナフシと言えば、昔ユウレイナナフシも飼ってましたがうまくいかなかったのでナナフシリベンジです。 餌は、白樫やレモンリーフとかでいいらしいので用意しないとね。 ホントは、ナナフシ用にグアバの苗植えてましたが寒さで枯れちゃいました。(;'∀') やっぱでかい虫は男のロマンですよね。(笑) 久しく忘れていた奇虫熱再燃かもしれませんね。 ちなみに、我が家の息子にこの間誕生日プレゼント何がいい?っていったらタランチュラ欲しいとマジで言ってました。 さすが変〇の血を受け継いでいるようで安心しました。(爆) PS 実は勢いでもう一つクワカブじゃない虫落札してます。 明日発送なんで着いたらアップするかも。(^^)/ スポンサーサイト
|
| ホーム |
|