ザウテルシカ羽化開始
2018 / 05 / 14 ( Mon ) -------------------------------------------------
かっつさんプレが開催されますよ。 第8回 春のプレ企画 開催 プレ企画の開催をお知らせ致します。 バナーはこちらです (要項もご確認くださいね♪) ![]() 協賛募集:5月21日(月)~5月26日(土) 応募期間:5月27日(日)~6月1日(金) 当選発表:6月3日(日) ※予定 恒例の春のプレ企画です。賞品のご協賛に関してまして ご協力いただける方はどうぞよろしくお願い致します <(_ _)> とのことです。奮ってご参加くださいね。(^^)/ ------------------------------------------------------------ 昨日は、朝嫁から今日は母の日だから何か頂戴と。(笑) あれ?私の母親あなたじゃないよ?と言えばキレられそうなので適当に返事してたんですがさすがに何もないと小遣いに影響が出るためご機嫌取りになにか買いに行きました。 プロゼリーを買う予定があり、チャームに行くので虫でも買うか。(笑) ってのは冗談で、嫁のハマっている多肉植物で安いの買っときました。 多肉も高額なのはきれいなんですがそんなの買う予算ないし、あっても買いません。(笑) まあ、本当の母親の方は家族で、すし屋へ夕飯を食べに連れて行って終了です。 この前初めて知ったのですがいつのまにかスシローってオンライン予約できるようになってましたね。 いやあ、待たなくていいのでいいですね。 この年で、母親にあーだこーだできないのでこんなもんで勘弁願いたい。(^^)/ あれ?そういえば母の日ってお財布減るんですが父の日って基本スルーなんですけど。( ;∀;) できれば、父の日はマルガリータペアをお願いしたいと心の中でお願いしておきました。(確率0%のお願いですけど。) 昨日は、大した予定もないので虫小屋で作業してましたがそろそろな虫がいたんで見てみると羽化してました。 去年チャームでニョロを衝動買いしたザウテルシカになります。 ![]() ![]() 今回は、赤くないです。(笑) ザウテルシカってマイナー過ぎて飼育者少ないですが艶々ボディで綺麗なんですよ。 シカって名前がついてますが正式には、シカクワではなくニセシカ属になるんですよね。 なんでニセシカ属なんて名前なんだと思いますがシカクワに似てるけど違うからって単純な理由のようです。 私の知る限りニセシカ属は、オーベル、中国ニセシカ、ザウテルくらいですが飼育コンプしてるんですが次世代採れてないので今回こそはってとこです。 オーベルとかを見ると成熟は時間かかりそうなんでじっくり半年くらいは成熟させた方がいいような気がしますね。 オーベルも2月羽化のペアがいるんですが中々♀が活動開始しないんですよね。 現在、2♂、2♀が羽化して♀の蛹が1頭、♂の蛹が1頭いて後はニョロってますがニョロは♂ぽいので♂が多いみたいですね。 今回は、3令からの飼育でかつ、マットだったので小さいですが次世代が採れたらもう少し大型狙いたいですね。 ニセシカなんで、カワラブナが合いそうなんで採れたら試してみようかな。(^^)/ スポンサーサイト
|
今季初増種(・∀・)ニヤニヤ
2018 / 01 / 04 ( Thu ) 本日は、正月休み最終日で娘も部活再開したりでやることが無いので結局虫いじりしてました。(笑)
で、昨日チャームでちょっと気になるものがあり結局今日もチャームに行ってきました。 そして買ったのがこちら。 ![]() この大きな塊、実は白樺を粉砕したマットになります。こちらは昨日見て買うか迷ってたんですが昨日のふわふわマットがよさそうなんで似た感じの商品なんで購入しました。 値段は、アウトレット品で1000円でした。業務用とあるのでペットショップなんかに卸す商品なんですかね。 重さは、約6kgとありましたので乾燥したマットなんでかなりの量です。 まだ使用してませんがおそらく成虫飼育には問題なさそうです。 しかし、値段的にお得なのかさっぱりわかりませんね。白樺の粉砕マットなんか使ったことないのでわかりませんね。 ちなみに今日もLINEの友達登録見せたら半額になり、500円で買いましたのでお得だったとは思うんですけどね。 そして、でかいマットの隣にある袋何が入っているか気になりますか? なりませんは無しの方向で。(笑) 実は、今日の目的の2つ目は昨日見て我慢したあるクワガタの幼虫がいまして結局我慢できずに購入しました。 それがこちら。 ![]() 6ニョロほど購入しました。3頭セットで安く出ていたので2セット購入しました。 チャームは、店頭販売では全部カップから取り出して好きなの選べるのでざっとですが雌雄判別し、♂3、♀3と思われるのを購入しました。 名前 ザウテルシカクワガタ 産地 台湾桃園懸 累代 F2 8月孵化 になります。 またしても、マニアックなの行っちゃいました。 昔は貴重種でしたが今はかなりお安く手に入りますが飼育者少ないですかね。 ザウテルシカは、オーベルチュールや中国ニセシカと同じニセシカ属なようですかね。 どうも、中国ニセシカクワガタの亜種みたいです。 見た目も中国ニセシカとそっくりですが足が赤いのが中国ニセシカで黒いのがザウテルシカになります。 昔中国ニセシカのペアをブリしましたが撃沈してましたので亜種ですがリベンジしたいです。 ニセシカ属は、ツヤクワのように艶があるのでとてもきれいなんですよね。 ザウテル自体は、初飼育なんで久しぶりの増種になりますね。 もう3令なんで、おそらく春から夏にかけて羽化しそうな感じがしますね。 3令まで、ショップの小さいプリンカップに入っていたので大きさは期待できませんが今回はペアをそろえさえできれば良しとします。 ちなみに帰ってから瓶に詰め替える際、もう一度雌雄判別しましたが♂は大丈夫そうですが♀は1頭卵管がよく見えず微妙でした。でも、おそらくペアにはなってくれると思うんで楽しみです。(^^)/ |
| ホーム |
|