エクア補強
2018 / 08 / 10 ( Fri ) ツイッター始めました←クリックでGO。
無言フォロー大歓迎です。私の無言フォローもお許しくださいね。 まあ、虫以外にもどうでもいいこと呟いてますが・・・。(;'∀') 先日8月のKUWATA横浜が息子のイベントの関係で行けるか微妙なんでその代わりってわけでもないですがいつものオクをチェックしているとエクアトリアヌスのニョロペアがめちゃめちゃお安く出品されててしかも送料がヤマトコンパクトなんで安いってんで即入札&落札で先日着弾しました。 ちょうど台風が直撃と言われていた日だったのでトラブルは心配でしたが特に問題なく到着です。 雨も降っていて気温も下がってたので、その点は逆に良かったのかも。 今回は、出品者さんがヤマトのコンパクト便発送だったので597円で送ってもらえたんで、2回連続送料がかなり抑えられました。 普通に段ボール発送する方も多いので数が少ないならこの手もありかも。 さすがに、40度超えるような日では使いずらいですけどね。 あのコンパクト用の箱にプリンカップと保冷材が入っていて別に問題もなかったのである程度気温が安定したらいいかもね。 ってことで、タイトル通りエクアトリアヌスのニョロペアです。 孵化が1月からになってたので7カ月くらい経ったニョロかと思ってましたが実際はこちら。 ![]() 測りが壊れないように、袋に入れてるんですがこれでは肝心の結果が写真に写らん。(;'∀') まあ、リアルなら見えるんで実際は、29gでした。ちなみに♀。 ![]() こちらは、♂で36gです。 状態を確認したのですが色合いや大きさをみると3令初期で最近3令になったっぽいので孵化後3か月くらいな気がしますね。 まあ、1月から孵化ってことは数セット組んでいれば数カ月のズレもあるだろうしおそらく4月孵化くらいだと予想。 ってことは、伸びるのはこれからで育てる上では楽しみはありますね。 前回のエクアニョロが去年の10月孵化なので、半年くらいの違いなんで♂は普通に♀より半年くらい遅れることが多いのでちょうどタイミング合う可能性ありそうです。 そうすれば、血の入れ替えにもなるしいいんですね。 それにしても、ヘラ系は幼虫がやすいですね。成虫に比べるとかなりお買い得です。 まあ、大食漢で場所もとるので飼育が大変手のもあるんですかね。(^^)/ PS 最近ヘラクレス系やノコなんかが増えたんでマット消費半端ないので、最近復活したrushレギュラーマット追加注文です。 前は、ゆうパックで送料も安かったのですが6月以降一気に1個口あたり500円近い値上げで買う気が失せたのですがそこでがぜんお得になったのがヤマト運輸の業務便発送です。 設定は、200Lと500Lと1500Lですが予算の関係で200Lを注文。 送料は、関東1という区分で3000円でした。(3000円÷4個口で、1個口あたり750円) 通常単品発送は、1個口1300円なんで、4個口で5200円ですから2200円のお得です。 1500Lとかだと、1個口あたり400円程度になるらしいですが値段がやばいことになるのでさすがに無理。 現実的には、この200L注文が私には合ってるかな。 お金があれば、500Lが理想なんですけどね。500Lなら半年くらい持ちそうなんで買う手間省けていいんですけどね。 それにしても、何勘違いしてるんだかゆうパック送料値上げやさびーす低下が著しい。(怒) はっきり言って同じ値段ならゆうパックなんてまず使いません。 午前中指定エリアも狭いし、融通が利かないサービスオプションも少ないで全く持って使うメリット無し。 唯一のメリットが品物の管理室がエアコンきいてるのと一部エリアがヤマトより早くつくくらいか。 予想では、近いうちにゆうパックに移った顧客ほぼヤマトに戻るでしょう。ってかヤマト顧客増えそうだね。 もうすこし、利用者目線でいろいろやらないと痛い目見るよホント。(一一") スポンサーサイト
|
お歳暮着弾
2017 / 12 / 30 ( Sat ) 今日から休みですが年末は残業続きで何もできなかったので一気にいろいろやってます。
で、今日は年末大掃除・・・かと思いきや朝から角上魚類というお店へ。 結構有名で、関東の方なら知ってるかもしれませんね。 こちらは、毎日新潟県の寺泊港から魚を直送してくれるんで新鮮でおいしい魚を買えるので年末は結構行きますね。 海の近くに住んでいる方にはわからないと思いますが海なし県民は新鮮な魚を見ると興奮していっぱい買っちゃいます。(笑) で、普段は10時開店なんで10時に行ったらやばいくらいの人で第3駐車場に止めて歩く羽目に。 どうやら、年末は開店が早いようで大みそかは朝4時開店らしいです。(;'∀') で、早速いろいろ物色しているとあれもほしいこれもほしいで支払いがやばいことに。(;'∀') まあ、年末だしいいよねえ。 年末と言えば、本マグロ中トロにプチプチいくらサーモンの刺身など新鮮なのいっぱい買って帰りました。(^^)/ で、さらに帰りに焼き肉店でお食事です。 こちらは、和牛専門店で普段は食べられないですが年末なんでいいよねえ。 いやあ、普段OGビーフしか食ってないのでとろける肉久し振りに食べました。 帰りに会計でふと我に返り、今日使った金あればマルガリータ買えたなあとか考えてましたとさ。(笑) で、今朝なんですがお歳暮が届いたのでヤマトセンターに取りに行きました。 送り主は・・・私自身でした。(笑) そうです、1年頑張ったご褒美に自分自身にお歳暮送っておきました。 こちらがそれです。 ![]() ![]() なんだよ、幼虫かよと思うなかれ。 変なお歳暮貰うよりこっちの方が何倍もうれしいですよ。(^^)/ で、これはDHエクアトリアヌス幼虫ペアです。 エクアトリアヌスは、ヘラクレス亜種では一番好きなんで前から欲しかったんですが成虫は無理なんで幼虫で我慢しました。 しかもこちらはかなりの大型種親でかつ初飼育なので期待大です。 スペックです。 学 名 :Dynastes hercules ecuatorianus 産 地 :Isla Anaconda 累 代 : CBF1(WF1×WF1〔別系〕) 状 態 : 2齢幼虫ペア(2017年10月孵化 ) その他: ・♂親はスタイルの良い151mmです。 とのことですが、エクアトリアヌスで151ミリってかなりでかいんじゃないでしょうか。 私なんかヘラヘラでさえ、150ミリ行きません。(;'∀') まだ2令なのでこれからどんどんでかくなってほしいなあ。 しかし、2令で雌雄判別って難しそうなんですがどうなんだろ。私なんか3令でもちょくちょく間違えます。(;'∀') いやあ、それにしても今年もいっぱい増種しちゃったなあ。 まあ、一つの種を極めるのも一つの楽しみですが私は色々な種をいっぱい飼育する方が楽しいですね。(^^)/ PS 今日は、今さっきまで年賀状書いてました。 今頃かよと思うなかれ、年末残業ばっかで帰ったあと年賀状書く気力ありませんでした。 最近は、郵便局の無料アプリでちゃちゃっと書いてるのでそんなに時間かりませんけどね。(^^)/ |
| ホーム |
|