携帯破損&近況
2018 / 05 / 21 ( Mon ) -------------------------------------------------
かっつさんプレが開催されますよ。 第8回 春のプレ企画 開催 プレ企画の開催をお知らせ致します。 バナーはこちらです (要項もご確認くださいね♪) ![]() 協賛募集:5月21日(月)~5月26日(土) 応募期間:5月27日(日)~6月1日(金) 当選発表:6月3日(日) ※予定 恒例の春のプレ企画です。賞品のご協賛に関してまして ご協力いただける方はどうぞよろしくお願い致します <(_ _)> とのことです。奮ってご参加くださいね。(^^)/ ------------------------------------------------------------ 土曜日なんですが携帯を落としてしまい運悪く画面にひびが・・・。(;'∀') 仕方なく携帯ショップに行き、保険で新しいのを注文しましたが取り貯めていた写真が取り出せないので記事のアップができませんでした。 写真は、クラウドでバックアップしていたので復帰できると思うのですが今日明日まではかかりそうです。 その他アプリなどの復旧作業もあるのでちょっと大変ですがしょうがないです。(´;ω;`) ここ数日スマートホンの無い生活でしたが数日でも結構不便を感じましたね。 情報検索やゲームもできないので困りましたが休日だったのでパソコンで代用できたので良かったですけどね。 それとLINEですが虫友さんで登録されている方には新たに通知が行くかもしれませんのでよろしくお願いします。m(_ _"m) さて、そんな理由で画像はないですが最近の虫の状況をちょっと書きますね。 1.江田島レッドア・レッドボディカブト 先日割り出した卵が孵化を始めました。 まだ、1ニョロですが卵の状態から孵化率はいいようで安心しました。 現在別ペアをセットし、9卵ほどゲットしました。 2.パウリアニコガタヒメカブト 3ペア体制でブリ中ですが1ペアのみ割り出して、9卵ゲットしています。 まだ孵化してないですが卵の状態はいいようです。 様子を見ていた残りも先日セットしましたので状況みてセットの解除タイミングを計りたいですね。 3.アスタコイデス(ジャワ産)割り出し 虫友さんのper-kさんより、頂いたアスタコですが大分前に羽化してやばいくらい♀に偏り(8♀、1♂)当時♂が羽化していなかったときに、これまた虫友さんのアーリーさんより♂をヘルプしてもらいブリしてましたがかなり苦戦してました、 去年からセットしているのでかれこれ半年たちますがちょっと前からニョロが見えたので割り出しです。 さすがに♀は残り1頭で、弱っているので追加は望めませんので最後の割り出しです。 結果は、6ニョロ+1卵で何とか次世代にはギリ何とかなりそうな数をゲットできました。 もっと簡単かと思ってましたがセット期間半年で6ニョロとは、計算すると1カ月1ニョロでしたね。(;'∀') per-kさん、アーリーさんおかげさまでなんとか採れました。(^^)/ 4.ハリシサスマタカナブン 先日割り出してセットケースより、1ニョロゲットしてリベンジ成功しましたが残りの管理卵も確認すると合計5ニョロ孵化しました。 10個割り出してたので孵化率50%でしたね。 これで、私的にブンブン孵化率50%説立証しました。(笑) 現在2セット目ですが、種あり確定ですのでどんどん行きますよ。(^^)/ 5.ロンギチョンペルスミツノカブト 去年あまり採れなかったんですがさらに管理に失敗して結局蛹化したのが5頭でしたが前蛹落ちが多発し結局現在2♂が羽化していて、1♀が蛹状態です。 1♂は、先日羽化したばかりですがもう1♂は後食バリバリでタイミングは合いません。 ♀が羽化すればギリブリできますがピンチではありますね。(;'∀') PS とまあ、他にも動きは結構ありましたが写真が復活しましたら記事アップしていきますので少々お待ちください。 やっと仕事の方も多少落ち着いてきたので記事アップや虫友さんブログへの訪問もしっかりやっていきますね。(^^)/ それとかっつさんプレ協賛品ですが現在下記を予定しています。 1.コンフキウスノコ成虫ペア 2.菌糸穴あけ具(3令用) 後は、セット中の孵化が間に合えば追加で協賛予定ですのでよろしくお願いします。m(_ _"m) スポンサーサイト
|
江田島レッドアイ割り出し
2018 / 05 / 12 ( Sat ) -------------------------------------------------
かっつさんプレが開催されますよ。 第8回 春のプレ企画 開催 プレ企画の開催をお知らせ致します。 バナーはこちらです (要項もご確認くださいね♪) ![]() 協賛募集:5月21日(月)~5月26日(土) 応募期間:5月27日(日)~6月1日(金) 当選発表:6月3日(日) ※予定 恒例の春のプレ企画です。賞品のご協賛に関してまして ご協力いただける方はどうぞよろしくお願い致します <(_ _)> とのことです。奮ってご参加くださいね。(^^)/ ------------------------------------------------------------ ここ数カ月激務のためかなり疲労困憊で、中々皆さんのブログにお邪魔できず読み逃げも多く申し訳ないです。 休みには、ちゃんとコメ等も書けるよう頑張りますのでよろしくお願いします。m(_ _"m) 1週間くらい前からセットしていた江田島レッドアイの1LINE目のセットを割り出してみました。 羽化後1カ月くらいのペアなんですがエサは2週間くらい前から食べだしていたのでセットしてました。 去年は江田島レッドアイは、虫友さんのefdenさんよりペアを頂いてブリしましたが失敗し1ニョロしか採れずオクにて幼虫を2ペア購入してのリベンジでした。 今回のペアは、江田島レッドアイの有名ブリーダーさんの血統らしくちょっとだけ期待感あります。 相変わらずの適当管理で血統書をなくしちゃったんですがまあいいでしょ。(;'∀') ハンドペアリングがうまくいかなくて同居3日でのセットでしたので念のため1週間で割り出してダメなら再同居予定でした。 で、結果がこちら。 ![]() やりましたよ、合計23個ほどの卵をゲットです。 卵の状態も大体は問題なさそうですし、国産カブトなら孵化も問題ないとは今までの経験で思うんですけどね。 早速採れたんですが今年は、サビイロで30個卵が消滅するというありえない仕打ちを食らったので国カブとはいえ一抹の不安もあるんですけどね。(;'∀') 後1ペア控えてるし、このペアも念のため再同居させてるのでもう一度潜ってもらいますけどね。 次回は、別ペアでブリ予定である程度までは行こうと思ってます。 この2ペアさすがに有名血統とうたっているだけあり、大きさやレッドボディも質が高く中々の個体です。 大きさは♂が2頭とも78ミリで、♀も測定したないですがでかくて元気です。 累代障害の影響もないようで今のところいいんじゃないでしょうか。 ちなみに親写真です。 ![]() ![]() 写真が今一で色が伝わりにくいですが実物はかなり赤が強いです。 特に♀は、今までのレッドボディ国カブよりかなり赤が強く出ていますね。 カラーアイの個体は、おおきくなりずらい傾向にありますが2ペアとも大型で綺麗なレッドアイレッドボディですので今後期待できるペアでしょうかね。 まあ、累代障害も気になるんでその内江田島のレッドアイでボディの赤の強いいいのが出たら血の入れ替えも検討中です。 孵化が間に合えばかっつさんプレにもニョロ出してみようかとも思いますがどうですかね。 次世代では、中々お目に掛かれないスーパーレッドボディレッドアイの80アップを出してみたいですねえ。(^^)/ |
江田島レッドアイいい感じ(*^▽^*)
2018 / 04 / 16 ( Mon ) 昨日前々から蛹化を確認していた江田島レッドアイを割り出してみました。
このレッドアイは、去年の夏幼虫を2ペア落札して飼育していました。 出品者様曰く、これは江田島では有名なブリーダーのかたが飼育した個体をブリしたものでユーチューブのアドレスや血統書のコピーまで添付してありました。 ユーチューブは、見ようと思ったらアドレス忘れるは血統書のコピーはなくすはで適当飼育まるわかりです。(;'∀') ってか江田島レッドアイって血統書あるんだって感心しました。 見たところ個体の出先は、江田島の方らしいのでもしかして本家なんですかね。(^^)/ では、2ペア中1ペアのみ羽化しているので羽化組を紹介です。 まずは♀から。 ![]() おお、♀でも結構赤みのあるいい感じの個体じゃないでしょうか。 目は、ピンクではなくワインレッドのきれいな目をしています。 ピンクアイだと成熟すると白っぽくなるんですが、江田島は羽化後も色変化少ないですね。 大きさも♀としては、中々いいサイズではないかと。 そして、♂です。 ![]() これを掘りだした瞬間、おおなんか赤いしでかいんじゃないってのが印象です。 実は、♂は単独で1400ccで飼育してたんですが去年冬の交換時30g行ってなかったのでこれはチイサイズだなと今までほったらかしだったので大きさは期待してなかったんですがね。 計測結果は、78ミリ前後で超大型の80ミリまでもう少しってところでした。 ボディも写真だとそれほどでもないように見えますが実物はかなり赤いです。 目もワインレッドが綺麗に出ていました。 こいつは、羽化後数日ってとこなんで落ち着けばもう少し色変化有りそうですね。 このレッド写真で伝えるには、一眼レフで撮りたいですが我が家にもCANONのEOSがあるんで時間を取って撮影したいですねえ。(^^)/ 江田島は残り1ペアが蛹化していて、efdenさんより頂いたペアからの累代が去年ブリでふがいない結果で1頭のみ現在蛹化中です。 これを見ると血統も信じてもいいような個体でしたので残り1ペアも期待できますね。 efdenさん血統もせっかくなんでこちらのペアとコラボもいいかもしれませんね。(^^)/ PS いつも思うんですが国カブ臭くないですか? ブンブンとかやってるんで臭いのには慣れてますがどうも国カブの臭いは好きになれません。(;'∀') |
レッドアイ・レッドボディ着弾
2017 / 08 / 15 ( Tue ) ヤンヤンコーチのちびっこプレ開催中です。
![]() 小さなお子さんがいる方、余品があるかた参加されてみてはいかがですか。 詳細はこちら、ヤンヤンコーチのちびっこプレ企画まで。 ------------------------------------------------------------------------------- 前に、efdenさんより、頂いた江田島レッドアイですが数日同居させセットしていたんですが早々に♂が2頭とも☆に。(;´・ω・) まあ、数日同居してたし、大丈夫だろうと思いましたが気になったんで割り出してみると6卵ほど出てきました。 で、タッパーで管理してましたが消えちゃいました。ってことは無精卵ですね。(;´・ω・) やばい、もう♂いないし結局悩んだ末に阿古谷ピンクアイと同居させました。 こちらは、大型血統のレッドボディピンクアイなんでいいかなってとこです。 次世代はおそらくピンクとレッドアイが出るとは思いますがレッドアイ同士のペアを累代すれば次はレッドアイに固定できるとは思うんですがどうなんだろ。 まあ、江田島&阿古谷ハイブリットどんな個体が出るんでしょうかね。 efdenさん、次世代残せませんでしたが親違いでは累代しますのでお許しください。m(_ _"m) ただ、ブリしたマットから膨らんだ1卵出てきたんでこいつはどうなんだろうと思いつつ別管理しております。 で、純潔江田島がいなくなってしまいなんとなくオクを見ていると江田島レッドアイ&レッドボディの3令2ペアの出品があり迷いましたが落札し今日着弾しました。 大阪からなのでお盆期間なんで遅延するかと思ったら朝一センターに来ていたので取りに行きました。 で、まず♂から。 ![]() 12.6gの幼虫ですね。 3令初期なんでまだまだこれからですね。 次の♂です。 ![]() 14.8gでした。なかなかいいサイズですね。 つぎは、♀です。 ![]() 写真が横になりましたが10.4gでした。 最後の♀は、写真撮ったつもりが見つからないので写真は無しです。 ちなみに、重さは9.5gでした。 実は、この個体の出元は結構江田島で有名ブリーダーのようで販売証明書のコピーが添付されてました。 血統をみると結構でかいのも出ているようで期待できますね。 こちらの2ペアは、国カブとしてはVIP待遇の1400ccと800ccのお家に個別で入っていただきました。 目指せスーパーレッドアイ&レッドボディの80ミリオーバーですね。(^^)/ PS 今日は、YG血統オオクワ初回ブリ分が小型タッパーの菌糸を食いあげたんでブロック買って詰めました。 4頭分なんで今回もチャームで大夢プロスペック1ブロックで4本詰めます。 そこで、今回はこれを紹介します。 ![]() 私が詰め詰め時に使っている防カビ&殺菌スプレーです。 Fe3+が有名ですが値段が高いのでこちらを使ってます。この商品はスーパービバホームで500ccで798円だった記憶があるんですがちょっとあいまいです。詰め替え用もあるんで2回目以降は詰め替え用買えば安く済みます。 fe3+が、250ccで1200円ぐらいなんでコスパは最高です。 しかもこの商品は、食品工場でも使っているようで虫に使っても全く問題ないですね。 我が家では、去年から数100本詰めましたが一度も問題は発生してませんよ。 私の詰め詰め基本スタイルは、容器と詰め詰め道具は水洗いのみでこのスプレーをちょっとかけるだけ。 かつ、素手で詰めます。はっきり言って手袋なんかめんどくさくてしたことないです。 ブロックの被膜も基本取りませんね。(勿体ないです)、ただし、硬い皮膜は取りますけどね。 おそらく去年から数百本詰めてますがカビ等の発生件数は0件です。 菌糸再生トラブルもないのでいいじゃないかな。 まあ、きちっとやるのが一番いいんでしょうがいっぱい詰めたりするのにそんな時間かけてたらやってられないですね。 おすすめはしませんがこんな適当でも菌糸はちゃんと再生してますよ。 菌糸の再生不全はほぼ菌糸ブロックの鮮度や菌糸の勢いが弱い場合に発生するようなきが私はしますね。(^^)/ |
| ホーム |
|