ゲルツルードノコ割り出しとか
2017 / 12 / 05 ( Tue ) -------------------------------------------------------------------------------
虫友さんのひでのぱぱさんがプチプレを開催されるようです。 オオクワ中心ですのでオオクワの補強や始めたい方はぜひご参加くださいね。 参加要項 応募受付 12月1日から12月7日23時59分まで ポイント制ではなく何点でも応募可能なようです。 ただし、クレクレ君はNGらしいのでルールを守って楽しく参加してくださいね。(^^)/ 詳しいことは、ひでのぱぱさんのブログで確認してください。 ------------------------------------------------------------------------------- この前の日曜日ですが実はもう一つ割り出してました。 それは何かというとゲルツルードノコのインブリ分のセットになります。 セット数日で側面に卵が見えているよさげなセットだったんで期待していました。 さらに先週あたりからニョロも見えてたんで期待MAXです。 で、ワクワクしながらセットを割り出すと・・・。 ![]() ・・・予想外に少ないニョロ数でした。 7ニョロ+ちょっとタマというなんとも微妙な結果で良かったのか悪かったのか微妙です。 7ニョロなら次世代は、何とかなりそうですが速攻卵が複数見えてただけに消化不良ぎみですね。 卵の数ですが割り出し時に2つくらい見えたんですが小さいのでどこかにいてしまいました。 まあ、割り出したマットは同じケースに入れておいたのでその内孵化するかな。 うまくすれば、10くらいにはなりそうなんで良しとしましょう。 さらに、ゲルツルードは、DAIZさんより、プレで頂いたのが2♂、2♀いるのですが♂が羽化したばかりですので我が家の♂とDAIZさん血統♀のアウトブリでセットしたケースもあるんですよね。 ちょい前に試し割で、7卵ほどキープしてるんでもしかしたらこちらの方が多く採れそうな予感がします。 このアウトラインとさらに、DAIZさん血統のインラインの3ラインでどれだけ採れるかやってみます。 最低目標は20ってことにしておきましょう。(^^)/ PS この間蛹で割り出しちゃったインカツノコガネ唯一の♂ですが今朝無事?羽化してました。 ![]() 昨日の朝は、蛹だったので前の晩に羽化したと思われます。 上翅も閉じているんですが?にしたのはお尻がやばいくらい出てるんですけど。(;'∀') まあ、羽化直後ってことなんだろうと勝手に判断してマットに戻しました。 それと、先に羽化した♀×3は後食を始めたみたいなんで♂の成熟待ちになっちゃいました。(^^)/ スポンサーサイト
|
最後のゲルツ羽化がしかし・・・
2017 / 11 / 14 ( Tue ) ------------------------------------------------------------------
KAZくんのプレが開催させるようです。 ![]() 応募が始まりまりましたね。 私も早速応募させていただきました。後は抽選を待つばかりです。 私の協賛品も興味のある方ご応募お待ちしてます。m(_ _"m) ------------------------------------------------------------------ 先日最後まで残っていたゲルツールドノコの♂が羽化しました。 5月下旬に我が家に3令幼虫としてきたのですがあれから半年近くたってやっと♂が羽化しました。 この個体は、プレにてDAIZさんより頂いたのですがその時すでに♀は羽化していたので完全に半年以上ずれてます。 これではブリは厳しいので別血統ペアを落札して次世代は卵ではありますがキープしてます。 で、ちょっと前に別の♂が羽パカで羽化したんですが予想外に大きく不全でもテンション上がります。 しかも、今回のニョロは前回でかく羽化したニョロよりでかかったので期待してましたが結果は? ![]() 今回は、完品羽化しました。がしかし、肝心の大きさですが54ミリと前回のB♂より5ミリ小さいです。 小型ノコの5ミリって結構違うんで見た瞬間小さいと思いましたね。 最終瓶引っ越しでこちらがデカかったんですがニョロの大きさだけでは成虫の大きさは完全には一致しませんね。 とはいえ、ゲルツで54ミリならそこそこサイズですかね。 オクとかでも40ミリ台の♂が結構出てますので50超えればとりあえずいいかな。 今現在、ゲルツは別血統ペアの♀1つと、DAIZさんの血統♀と別血統♂のペアリングでセットした2種類がセット中です。 別血統ペアのケースは、側面に結構な卵が見えます。 で、もう一つは側面には見えないので確認するとこんな結果に。 ![]() こっちも産んでたようです。セットして間がないので7卵ですが産んでいたんで安心ですね。 先のセットは、時期的にそろそろ孵化しそうなんで確認しないといけないですね。 最終的に一番デカかった♂がそろそろ後食しそうなんでとっておいたDAIZさん血統の♀とペアリングしてみようかと思ってます。 やっぱり大型になった成虫で次世代採りたいですからね。(^^)/ |
秋の味覚&ゲルツいい感じ
2017 / 10 / 18 ( Wed ) 里親募集中です。
ギラファホワイトアイ使用済みペア+同居♀のトリオを1名様に。 今回は特別制限はありませんのでどなたでもOKです。 ただし、下記事項を守っていただける方でお願いします。 1.死着保証はありません。 2.ノークレームでお願いします。 3.ヤマト運輸 持ち込み着払いになります。 以上です。 欲しい方は、メールホームより返信メールアドレスがわかるようにお願いします。 ブログで発表する可能性があるのでハンドルネームもお願いします。 応募が複数の場合は抽選になりますのでよろしくお願いします。 応募受付後はメールいたしますが個人情報は当選者様とのやり取りでお聞きしますので応募はハンドルネームと返信アドレスだけわかればOKです。 すでに交流のあるかたは、直接メールやLINEでの応募もOKです。 応募期間は、10月12日から10月18日とさせていただきます。 応募者数などは、ブログにてアップいたします。 それではよろしくお願いします。m(_ _"m) ※ただ今1名様の応募がりました。m(_ _"m) -------------------------------------------------------------------------------- 秋も深まりわが家でも秋の味覚の収穫時期になりました。 秋の果物と言えば、これですかね。 ![]() 我が家で採れた柿です。 こちらは種類は忘れましたが四角い形をした甘柿で種が少なくとても食べやすいので気に入ってます。 昔は、庭に3本の柿の木があったんですが今は2本切ってしまいこの木だけが残ってます。 まあ、元々あった木は古い木なんで実もいまいちで美味しくなかったんで切っちゃいました。 今年は、夏に毛虫の大量発生で結構木を毛虫ごと焼いてしまい実も少ないですがそれでも30個以上はありそうです。 5個くらい食べましたが外れ無しです。 柿ってスーパーで買うと200円から300円くらいするので高いですよね。 そういえば、ガキの頃から柿を買って食べたことないですね。基本木から採っていくらでも食べられたんで。 我が家は、子供が余り柿食べないんでいつも最後は腐って落ちてしまうんですよね。 柿は体にもいいんでなるべく食べるようにはしてますが糖分が多いのがちょっといただけないかな。(^^)/ さてやばいくらいセットしている我が家ですがゲルツのケースで変化が見られました。 ![]() 写真では、2卵見えますが実際には5卵ほど外から見えます。 一緒に入れた菌糸は齧ってないようなんでほぼマットに産んでるようです。 こちらは、DAIZさんの血統ではなく、オクで落札したペアの累代です。 順調に産んでますがあとは、孵化を待つばかりですね。 さらに、この♂とDAIZさんより頂いた♀をペアリングしたのもセットしました。 こちらは、今のところ変化なしですがメイトガードしてましたし多分大丈夫かと。 ちょっと不安要素は、マットがなかったので先日かったビートルマットでセットしたんですがノコですしカブトマットでも大丈夫なんじゃないかとは思うんですけどね。 最近ノコ系は、いい感じに採れてるので以降も続いてほしいです。(^^)/ |
お試しゼリー落札&ゲルツルードノコ♂がやっと
2017 / 10 / 13 ( Fri ) 里親募集中です。
ギラファホワイトアイ使用済みペア+同居♀のトリオを1名様に。 今回は特別制限はありませんのでどなたでもOKです。 ただし、下記事項を守っていただける方でお願いします。 1.死着保証はありません。 2.ノークレームでお願いします。 3.ヤマト運輸 持ち込み着払いになります。 以上です。 欲しい方は、メールホームより返信メールアドレスがわかるようにお願いします。 ブログで発表する可能性があるのでハンドルネームもお願いします。 応募が複数の場合は抽選になりますのでよろしくお願いします。 応募受付後はメールいたしますが個人情報は当選者様とのやり取りでお聞きしますので応募はハンドルネームと返信アドレスだけわかればOKです。 すでに交流のあるかたは、直接メールやLINEでの応募もOKです。 応募期間は、10月12日から10月18日とさせていただきます。 応募者数などは、ブログにてアップいたします。 それではよろしくお願いします。m(_ _"m) ※ただ今1名様の応募がりました。m(_ _"m) -------------------------------------------------------------------------------- さて昨日の話ですがゼリーが底をついてきたのでオクで落札しようとしたところ限定特価で乳酸ピーチゼリーなるものが出品されてたので迷いましたが落札しました。 今までのハイグレードゼリーは液だれが半端ないので液だれの少ないゼリー探してたのでお試しで500個入りを落札。 値段は、税込み1650円ですので安いですね。定番のトレハに各種ミネラルは入ってるようです。 で、こちらが商品です。 ![]() なんとピンクですね。なんか人間様が食べるゼリーっぽいですな。(笑) で問題の液だれですが半分に割ると・・・・・おお、液だれが少ないです。 これはいい感じですね。プロゼリーほどではないですがやわらかめの寒天みたいな感じですかね。 これならいくらかこぼれも減りそうなんで食いつきさえよければメインで使おうかな。 さすがに1カ月500個近く使うのでプロゼリーオンリーでは予算オーバーなんでブリ中の種を除きこちらで対応します。 さて虫ネタですがかっつさんプレで当選したゲルツルードノコの♂2ニョロの内の1頭が今朝確認すると羽化してました。 こちらは、DAIZさんより、頂いた♀成虫3頭と♂2ニョロが羽化したものになります。 実は5月の段階で♀は成虫でしたので5か月以上ズレました。(;´・ω・) で雄姿がこちら。 ![]() 残念ながらちょい羽パカですがそれほど問題になるレベルではないかな。 ってか羽パカより大きさを見ていただきたいのですがノギスの仮計測で59ミリくらいありました。 測り方では60ありそうです。 ゲルツでこの大きさってかなりでかいんじゃね。 特徴的な角もはっきりわかりますね。 しかももう1♂はさらに幼虫段階でデカかったのでダイエットしてなければ60越え間違いないかな。 その♂もやっと前蛹になったっぽいので1か月後が楽しみです。 まあ、ブリは別血統ペア落札してペアリング中なのでこの♂のお相手は残念ながらいませんね。 しかし、次の♂が60アップなら別の♀を探す可能性もありますけどね。 しかし、半年近くのズレマジ勘弁です。別血統のペアがいなければブリできなかった可能性もあるので困ったちゃんです。 意外と長生きなんで大丈夫かもしれないですがこのズレ方精神的にやばいです。(;´・ω・) まあ、2ライン時期ずらして飼育すれば何とかなりそうですけどね。 DAIZさん、なかなかでかい♂が羽化しました。間に合えば残りの♀でブリしようと思います。m(_ _"m) |
ゲルツールドペア着弾
2017 / 08 / 30 ( Wed ) ヤンヤンコーチのちびっこプレ開催中です。
![]() 小さなお子さんがいる方、余品があるかた参加されてみてはいかがですか。 詳細はこちら、ヤンヤンコーチのちびっこプレ企画まで。 ------------------------------------------------------------------------------- 本日は、ゲルツールドノコギリクワガタペアが着弾しました。 実は、かっつさんプレでDAIZさんの協賛品であるゲルツールドノコに当選したんですが♀が早期羽化したらしく♀のみ3頭成虫を頂き、♂は幼虫を2頭頂いてました。 話によると兄弟では蛹になった♂もいるらしくずれても1カ月くらいだろうとたかをくくっていたんですが今3か月以上たちますが♂ニョロは未だにニョロのままでかつ、蛹室さえ作っていません。 さらに♀が後食して数カ月たち、1♀が落ちてしまいもう待てそうもないのでオクにて♂を探しましたが見つからず結局ペアを落札しました。 で、着弾した♂がこちら。 ![]() ちょっと写真だとわかりずらいですがゲルツールドの♂には小さな角みたいのがあるんですよね。 サイズもゲルツールドとしてはいい感じですかね。 で、♀がこちら。 ![]() ♀はこれといった特徴はないですがスリムな感じがしますかね。 それではスペック紹介 ゲルツルード ノコギリ ペア 産地 : ルソン島 ・ イフガオ州 累代 : CBF1 羽化日 : ♂ 46㍉ 6月22日 羽化 未後食 サイズ ♀ 28㍉ 6月15日 羽化 後食済 らしいです。 ♂も動き回ってたんで、多分そろそろ後食するんじゃないですかね。 我が家の♀も成熟は十分なんで♂がもりもり食べだしたらペアリングしようと思います。 せっかく頂いたゲルツールドですので次世代に繋げたいですね。 この♂には、我が家の♀と浮気してもらいますので♀に攻撃されないようにしないと。(爆) とりあえず、3♀ペアリング予定で3セット組む予定ですがゲルツールド自体初めてなんで何パターンか変えてセットしますかね。 DAIZさん、頂いた♀にお婿さん来ましたので何とか次世代残せるように頑張ります。 PS 今回は、和歌山からの発送でしたが14時以降が最短なんですよね。 大阪や京都は午前着なのにこの辺の違いがどうなのか調べてみたらどうやら、和歌山の荷物は一度大阪に行くみたいでその時間分指定が遅れるみたいです。 本来は午前中着が望ましいですがこればかりはしょうがないですね。 まあ、関東なら本州はほぼ翌日着なんで恵まれてると言われればそうなのかもしれませんね。(^^)/ |