かっつさんプレ協賛品紹介
2018 / 05 / 26 ( Sat ) -------------------------------------------------
かっつさんプレが開催されますよ。 第8回 春のプレ企画 開催 プレ企画の開催をお知らせ致します。 バナーはこちらです (要項もご確認くださいね♪) ![]() 協賛募集:5月21日(月)~5月26日(土) 応募期間:5月27日(日)~6月1日(金) 当選発表:6月3日(日) ※予定 恒例の春のプレ企画です。賞品のご協賛に関してまして ご協力いただける方はどうぞよろしくお願い致します <(_ _)> とのことです。奮ってご参加くださいね。(^^)/ ------------------------------------------------------------ かっつさんプレの協賛品が決まりましたので紹介します。 今回は、幼虫がセット中や卵が多いので成虫中心の協賛になります。 孵化しない可能性のあるものを協賛するのは気が引けるんでしょうがないです。 では、まずはこちら。 ![]() こちらは、コンフキウスノコになります。 スペック 1・コンフキウスノコギリクワガタ ベトナム産 ダナン CBF2 雌雄とも5月羽化(未後食) ♂ 約87ミリ、♀フリー 小さい方の♂が協賛品です。 ![]() 上記のペアをお送りします。 元々1ペアを協賛予定でしたが数が結構いるので2ペア協賛します。(1ペア×2名) 大きさは、同じくらいですのでどっちでも変わりません。 兄弟では、98ミリまで出ているのでいいんじゃないでしょうか。 マットでもでかくなるので飼育は簡単です。 ただし、成熟に時間がかかる種なのでブリはまだまだ先ですかね。 目安として後食後半年くらいは待った方がよさそうです。(^^)/ 2.YG血統オオクワペア+♀ 去年羽化したオオクワのペアに♀をおまけで数頭付けます。(当選者様と相談) ![]() ![]() 実際のペアの写真です。 ♂約77ミリ、♀50ミリ前後が複数 オマケ♀の数は、当選者様との相談で数を決めますが最大5頭前後まで追加可能です。(^^)/ 去年の夏ごろ羽化していますが詳細は不明です。 管理表を付けないタイプのため正確な血統書はありませんので我が家のオリジナル血統ってことでお願いします。 血統的には、847、866、871系、旧ギネス88系をいろいろ組み合わせてブリしています。 この年のラインでは、最大♂83ミリ、最大♀54.5ミリが出ています。 最低でも77ミリ前後の♂が出ているラインなんでそんなに悪くはないですがちゃんと血統管理している方や細かいことを気にする方にはお勧めしません。 今季2軍で待機していましたが1軍が採れだしたのでブリ予定がなくなりましたので協賛します。 オオクワ初心者や、血統を気にしない方お待ちしております。m(_ _"m) 3.菌糸穴あけ具(3令用) 私の2周年プレで予想外に人気があったので再協賛です。 ステンレスパイプが900ミリ単位で買うので余った材料で作りました。 ![]() 写真は、私が使用中のものですが実際は未使用品をお送りします。 大まかな寸法は下記。 長さ約160ミリ、外径32ミリ、内径30ミリ 材質 ステンレス 先端のギザギザは、グラインダーで手加工なんで若干寸法にバラつきがありますが使用に問題はないです。 今までかなり堅い乾燥したカワラ材も穴を空けられたのでガチ詰め菌糸瓶でも問題ないと思います。 手作りのため、細かい傷や寸法はアバウトなんでその辺気にしない方お待ちしています。m(_ _"m) 今回は、上記3つを協賛します。 送料は、1番、2番は着払い。 3番は、定形外郵便で元払いになりますのでよろしくお願いします。 発送は、群馬県か栃木県になります。 サイズは、60サイズを予定しております。 発送は、ヤマトを基本としますが山口県、九州、沖縄、北海道はゆうパックになります。 九州は、北九州ぐらいまでは翌日夜間到着すると思います。(確定ではないですが今まですべて翌日届いています) その他は、中1日かかるのでそれなりのリスクがありますのでよく考えて応募願いします。m(_ _"m) それでは、みんなでプレを盛り上げましょう。(^^)/ スポンサーサイト
|
プレ着弾返し&コバエリーサルウェポン設置
2017 / 06 / 03 ( Sat ) プレ見発送品
ジャガイモチャレンジコース 本日仮で収穫しましたがもう少しですかね。 -------------------------------------------------------------- 本日は、かっつさんプレで私の協賛品に当選されたあっちゃん☆さんより、着弾返しを頂けるということで今日着弾しました。 着弾品がこちらです。 ![]() これは、名古屋名物きしめんではありませんか。 関東でも有名ですがなかなか食べる機会はないのですので楽しみです。 我が家では、平打ち麺が好きですのでいいですね。 実は、群馬にもおっきりこみという平打ちのうどんがあるんですがきしめんよりは麺が厚い感じですね。 群馬は粉文化ですので麺類は大好物ですよ。明日にでも家族で美味しくいただきますね。 この度は、このようなおいしいものを送っていただきありがとうございました。 しかも送料までもありがとうございます。m(_ _"m) でも、名古屋は名物いろいろあってうらやましいです。 それに比べて我が太田市は、焼きそばと焼きまんじゅうくらいですか。(;´・ω・) ちょい虫ネタというか虫設備の話題です。 前々からコバエトップブリーダーとして数万匹のコバエをブリしてきましたが本日よりコバエ殺りく兵器を導入しました。(爆) これですよ。 ![]() そう、これがコバエ退治のリーサルウェポンといわれる?殺虫器ですよ、だんな。 コバエをライトで誘って電撃で一網打尽です。( ̄ー ̄)ニヤリ 最初アースノーマットとか考えたのですが殺虫成分がある薬剤を虫小屋に使うのは気が引けるのでこちらにしました。 私自身は、コバエは別に気にならないのですが蛆が湧くし、邪魔なんで退治します。 今は、ハエ取り紙使ってますが今現在自主規制でお見せできませんが粘着部が黒くてなくなってます。(;´・ω・) おそらく1000匹くらいはついてます。 マットの劣化にもつながるし、退治するに越したことないかな。 まあ、1カ月もすれば数千匹は黒焦げにできるでしょう。(^^)/ |
コンフキウスノコ材割り&かっつさんプレ協賛品紹介②
2017 / 05 / 16 ( Tue ) プレ見発送品
ジャガイモチャレンジコース 収穫まであと一か月くらいかな(((o(*゚▽゚*)o))) ---------------------------------------------------- 第7回 かっつさんの春のプレ企画が始まります。 ![]() 協賛募集 平成29年5月12日(金)~5月19日(金) 応募受付 平成29年5月20日(土)~5月25日(木) 当選発表 平成29年5月27日(土) ※予定 私も微力ながら協賛させていただきますので皆さんもぜひご参加くださいね。(^^)/ -------------------------------------------------------------------- 先日の話ですが前に割り出していたコンフキウスノコの材の方を割り出してみました。 前回のセットでは、マットだけ割り出して材は保管してました。 2週間くらい経つので割り出してみたんですが普通サイズの材1本なんで5,6ニョロ追加できればいいかなと思ってましたが結果はいかに。 これだけいました。 ![]() なんと数えてみると19ニョロ+1卵でした。マジですか?久しぶりの割るたびにニョロが出てくるあれが超久々に体験できました。(((o(*゚▽゚*)o))) それにしてもこの♀はなかなかの強者ですな。これだけ産んでもまだまだ元気で2回目のセットにGOしてます。 前回のマットからは、9ニョロ+3卵で先日確認すると1ニョロ消えてましたが3卵の内2卵孵化したんでマットからは11ニョロでした。 で、合計は30ニョロ+1卵ってことに。1回のセットで30ニョロは爆産ですな。 まだまだ産みそうな♀なんでどこまで行けるかチャレンジです。 それにしても初飼育で爆産は気持ちいいですね。ってことでかなり採れたんでプレに協賛しますね。(^^)/ それでは、かっつさんプレ協賛品の残りの紹介です。 まずは、上の記事のコンフキウスノコの5ニョロセットです。 種親スペック紹介 コンフキウスノコギリ サイズ:♂85mmUp ♀FREE 産地:ベトナム・ダナン 累代:WF1 それほど大きなペアじゃないですがWF1のため長く飼育を楽しめるんじゃないかと。 ニョロは、WF2になりますね。かなり幼虫は強い印象で先に割り出した分もほぼ順調に育ってます。 基本的には先に割り出した分からの協賛予定です。ほぼ2令ですが場合によっては3令になってるかもしれないです。 100を超える可能性のあるコンフキウスぜひ飼育してみたい方ご応募お待ちしております。 次はアマミノコチビトリオ×2セットになります。 一昨年チャームでWDペアを購入し、♀の持ち腹で産ませた子供たちになりますのでWF1となりますね。 マット+多頭飼いでチイサイズが多かったですが親がWDですのでしばらくは血の入れ替えもしなくてよいかと。 ちゃんと飼育すれば牛角も出ると思いますよ。 で、協賛するアマノコこちらです。 ![]() ♀はまあまあサイズなんですが♂があれですな。(;´・ω・) この血統は、アマノコ特有のブラックボディのみが羽化したので赤っぽいのは出ないと思います。 ブリ目的なら問題ないと思いますのでWF1からのブリに挑戦したい方ご応募お待ちしております。 なお、種親スペックは紛失したのでわかりません。(;´・ω・) ただ、親がWDペアであるのは間違いありませんよ。 あと、越冬個体なんで今季ブリできますので待つ必要ないですよ。(^^)/ PS これで協賛品の紹介は終わりですが本当はもう少し出せるかと思いましたが今季は採れても孵化率激悪だったり初令で落ちたりで自己管理分採るがやっとのブリが多くてこれが限界でした。 ブリってなかなかうまくいきませんがそれが面白いってのもありますかね。(^^)/ |
かっつさんプレ協賛品紹介①
2017 / 05 / 15 ( Mon ) プレ見発送品
ジャガイモチャレンジコース 収穫まであと一か月くらいかな(((o(*゚▽゚*)o))) ---------------------------------------------------- 第7回 かっつさんの春のプレ企画が始まります。 ![]() 協賛募集 平成29年5月12日(金)~5月19日(金) 応募受付 平成29年5月20日(土)~5月25日(木) 当選発表 平成29年5月27日(土) ※予定 私も微力ながら協賛させていただきますので皆さんもぜひご参加くださいね。(^^)/ -------------------------------------------------------------------- 先日かっつさんプレに協賛メールしましたので協賛品の紹介をします。 全部で4種類5名様分となりますが詳細を書いてなかったのでここに書きますね。 とりあえず本日は2つ紹介します。 一つ目は、ハンドプレス&マットプレスになります。 ![]() ネジで先端が交換できる仕様になってます。ハンドプレスは先日同型のものを使用しましたが問題なく詰められました。 マットプレスについてはまだ使用してないですがプレス部強化のために埋め込んだ丸棒のタップ位置が若干ずれちゃいましたが勘弁してください。(若干グリップと方向が合ってないです(;´・ω・)) マットプレス部は、最初金属で作る予定でしたがめちゃくちゃ重くなるし材料も手に入らず木材となりました。 ネジ部は金属棒を埋め込んでるんで強度は結構あるんで簡単には壊れないとは思います。 廃材を使用しているため見た目が悪いのは勘弁してください。m(_ _"m) 木材の角やささくれはペーパーで磨いてあるんで大丈夫と思います。 なお、これは完全な手作りで廃材も使用してるので見た目が悪いのはご容赦ください。 次はこちら。 ![]() 種親スペック 名前 ヘルマンミヤマ 【産地】中国 湖南省 【累代】WF1 スタイリッシュなミヤマですがかっこいいです。 写真は種親になります。現在2令から3令幼虫がいますがランダムに5ニョロとなります。 国産ミヤマなどよりは高温に強いようですが23度超えると不全率が上がるようです。 私もニョロは初飼育のため詳細はアドバイスできませんが一緒に飼育してくれる方お待ちしています。 PS 残りは明日にでもアップしますのでよろしくお願いします。(^^)/ |
| ホーム |
|