ブサカワクワガタ羽化第1号発見
2017 / 07 / 06 ( Thu ) MINAMIさんのプレが始まりました。
![]() なんとかニョロ確保できたんで協賛品決まりましたので後ほどアップいたします。(^^)/ ------------------------------------------------------------------------------- 本日ある瓶を確認すると羽化していました。 それは、巷で?ブサカワと噂のムナコブクワガタです。 こちらが羽化第1号になります。 ![]() またもや指先サイズが羽化しました。(;´・ω・) ってかムナコブって初飼育なんですがこれが♂か♀かもわかりませんし、大きいか小さいかもわかりませんね。 3令で落札したので数カ月で羽化しましたがサイクルは早そうです。 産地はオーストラリアなのでニジイロと同じですが余り似てないし、大きさも違います。 こいつは、真っ黒ですが乾燥すると模様が浮き出るみたいですね。 実は、あと13ニョロいましてほぼ、半数が蛹で後は前蛹ですので7月には一気に羽化しそうですが大きいのは幼虫サイズからして期待できませんね。 最悪雌雄わからなければ産卵セットに全部突っ込んで同居セットしておけば産みそうです。 マイナー種ですが雌雄判別できる方なるべく素人でもわかるような方法があれば教えていただければ助かります。 爆産種とのことですので気を付けないと3桁行きそうですがこのサイズならプリンカップで最後まで行けそうですけどね。 産卵は、マットが重要とのことでいろいろ試してみますかね。 PS 6月くらいから後食したアマノコをペアリングさせました。 1ペアずつのペアリングでは時間がかかるので2♂、3♀を小ケースにいれ1週間から2週間同居させセットに投入予定です。 このアマノコ♂めちゃくちゃ凶暴なんで亀○縛りが久々に炸裂してました。(爆) この♂小さい癖に数回挟まれ結構痛い目に合ったのでちゃんと♀に種付けしてもらわないと困ります。 アマノコは、WD持ち腹の子供なんで次世代では大きさも多少は期待できそうなんで次世代採りたいですね。(^^)/ スポンサーサイト
|
ムナコブ補強&夏野菜苗仕入れ
2017 / 04 / 30 ( Sun ) プレ見発送品
ジャガイモチャレンジコース 芽が出てきました(*^▽^*) ---------------------------------------------------- 本日は、KKM農園にて今年育てる予定の野菜の苗を購入するためジョイフル本田へ。 ジョイフルを選んだ理由はやはり種類が豊富でみているだけでも面白いんですよね。 仮にも趣味が家庭菜園と書いてあるんでやっぱ虫と同じで実物見るとテンション上がります。 で、いろいろ買いましたがこんなもんです。 ![]() これが今日買った分ですがこのほかにも種から育てたものなどあるんでこの倍くらいは植える予定です。 買ったものの内訳 1.種なしスイカ×3本 2.ノーマル大玉スイカ×2本 3.白いスイカ×1本 4.ミニトマト×5本 5.ジャンボピーマン×2本 6.唐辛子×2本 7.キュウリ×5本 8.インゲンマメ×16本 ぐらいですかね。ほかにもオクラとかいろいろありますが全部は把握してないです。(;´・ω・) ここで注目が白いスイカですかね。去年も植えたんですがダメだったのでリベンジです。 後は珍種のトマトもお遊びで購入しましたがうまく育つかわかりませんね。 野菜は例年結構採れるんですがトマトがいつも今一なんで今年はもっと勉強していっぱい採りたいですね。 スイカについては、10年ぐらい栽培しているんですが大きさや数は採れるんですが収穫時期を間違え簾が入ったりしてしまうことが多いんで今年は何か手を考えないといけないですね。 去年はプレに出したんですがどうしても品質にバラつきが出てしまうんで今年はどうしても欲しい方のみ譲ります。 去年は種なしスイカで10kgオーバー出たんで今年も狙いますよ。(^^)/ どうも花より団子な性分なんでせっかく育てるならやはり花より野菜&果物ですかね。(笑) さて虫ネタですが本日あるものが着弾しました。 これは、あるクワガタの補強のために落札したんですがこいつです。 ![]() これは、ムナコブクワガタ10ニョロでございます。 ムナコブクワガタは、ニジイロと同じオーストラリア産のクワガタでキモかわいいと思うんですがどうでしょうか? 実は、ちょっと前に4ニョロセット落札してたんですが4ニョロでは不安なんで9ニョロ落札で1ニョロサービスの商品を落札してみました。 値段はかなりお買い得価格でしたし、ライバルもなくすんなりいったんで良かったですかね。 同時に即ブリ2ペアが出てましたがこいつも迷いましたが価格がかなり上がっていたんでやめて正解でしたね。 余りオクにも出ないし、飼育者も少ないのでヘルプも余り期待できないので予防線を張っときました。 さすがに14ニョロいれば雌雄の偏りも心配ないですので安心して飼育できますね。 すでに3令なんで今年中には羽化すると思うんで楽しみです。 こいつは、GWの売り上げ予定のを見越しての落札なんで売れないと困っちゃいますが今年も完売御礼といってもらいたいもんです。(^^)/ |
不細工クワガタ着弾など
2017 / 04 / 02 ( Sun ) プレ見発送品
ジャガイモチャレンジコース 種イモ植え付け完了 ---------------------------------------------------- 本日は、久しぶりに天気が良かったので家族で栃木県の佐野にある三毳山へ山登りに行きました。 山登りと言っても標高は低いので全長1kmくらいですが普段不摂生なんでのぼりの1kmはきつかったです。 山の中腹に子供の遊べるところがあるのでしばらく遊ばせてその間休んでました。(;´・ω・) その後、腹が減ったので近くの佐野プレミアムアウトレットへ。 わが家から遠くないので嫁はちょくちょく来ているようですが私は興味ないので普段はあまり来ませんね。 相変わらずの人だかりでしたが腹が減っては戦はできぬですのでアウトレット内の中華料理の店へ。 メニューを見るといろいろ迷いましたがこれをチョイス。 ![]() チャーハンと迷いましたがラーメンにしました。ラーメン好きだしボリュームあるんでこちらに。 写真を見てもすごい肉の量ですがその名もデラックスラーメン。(笑) チャーシュー5枚に、豚の角煮3枚に卵とノリなどかなりのボリュームです。さらに半チャーハン頼んでます。(;´・ω・) 値段もやばいですが量もやばいです。ってか普通に完食しちゃいましたが・・・。 そしてメタボレベルが1上昇したところで腹ごなしにアウトレット内を物色です。 嫁と娘は中学校で使うバッグがほしいとのことで、分かれて行動し私は息子とおもちゃショップ探しましたがレゴショップしか見つからず結局ベンチで休んでました。 その後合流し、私の財布を見にダンヒルのショップに行きましたが気に入った色がなくやめました。 私ってセカンドバッグなんかのバッグに財布や携帯入れるのダメなんでズボンに入れるため結構財布ダメになるんでそこそこ丈夫な財布を買うようにしてるんですよね。なんかバッグに入れるとどこかに忘れそうで不安で仕方ないんですよね。 そしていつも行列のできているキッシュ(パイ)の店で並んでキッシュを買い、さらにコールドストーンという店員が歌ってくれるアイスクリームの店でアイスを買いみんなで食べました。 ![]() さっきラーメン食べたばかりですが、キッシュとアイスを食べようとしたら嫁にアイスを止められ泣く泣くキッシュとアイスコーヒーで済ませました。しかし、それでもメタボレベルはさらに1レベル上がりました。 結局山登りした消費カロリー以上に食べてしまいまったくもって40後半のオヤジの食事量じゃないですね。(;´・ω・) まあ、たまにはいいよと勝手に言い聞かせ家路につきました。(^^)/ さて虫ネタですが昨日ちょっと触れたクワガタが今朝着弾しました。 先月ヤフーのポイントが結構入ったのでなんかほしいなとみていると変わったクワガタニョロが出品されていたので入札したらそのまま落札で今朝届いた次第です。 それは、マイナーすぎてあまり飼育者のいないクワガタでヒントはこれ。 1.オーストラリア産 2.小型クワガタ 3.サイクルが短い 4.比較的低温に強い 5.ブリが簡単 などですがこれを見るとニジイロクワガタですが違います。 正解は、ムナコブクワガタでした。 スペック紹介 ムナコブクワガタ(Rhyssonotus nebulosus) オーストラリア クイーンランド産CB 2017年1-2月割り出し 幼虫4頭になります. ♂親:サイズフリー ♀親:サイズフリー 親画像はないので、ネットでムナコブクワガタと入れればヒットしますんで興味のある方は見てみてください。 結構不細工でかわいい?ですよ。(笑) 聞いても知らない方の方が多いかもしれませんがかなりマニアックなんですよね。 しかし、最近ほかのブログで見た記憶があるので飼育しているかたもいるみたいですね。 着弾したニョロです。 ![]() 1月から2月割り出しらしいのでもっと小さいかと思ったら3令でした。 まあ、小さいことに変わりはないですけどね。 飼育自体は低温には強く室内なら常温管理可能らしいですね。その代わり暑さにはあまり強くないようであまり暑いと羽化不全しやすいようです。 とりあえず、500ccに入れようとしたら瓶がなく結局900cc瓶に4ニョロ入れました。 まあ、大きくても30ミリくらいのクワガタには大きい入れ物ですが大きい分には問題ないと思うのでできればこれ1本で羽化してもらいたいですね。菌糸でも行けるようですがあまり意味ないんでマットにしました。 まったくもってわからないことだらけですがなんとか無事羽化&ペアができればいいんですけどね。(^^)/ |
| ホーム |
|