ブンブンリベンジ達成&パウリアニ割り出し
2018 / 05 / 16 ( Wed ) -------------------------------------------------
かっつさんプレが開催されますよ。 第8回 春のプレ企画 開催 プレ企画の開催をお知らせ致します。 バナーはこちらです (要項もご確認くださいね♪) ![]() 協賛募集:5月21日(月)~5月26日(土) 応募期間:5月27日(日)~6月1日(金) 当選発表:6月3日(日) ※予定 恒例の春のプレ企画です。賞品のご協賛に関してまして ご協力いただける方はどうぞよろしくお願い致します <(_ _)> とのことです。奮ってご参加くださいね。(^^)/ ------------------------------------------------------------ 先日何気に成虫管理マットに10個も産んでいたハリシサスマタカナブンなんですが去年も同じことをさせれ孵化率0%で撃沈でした。そのため一応卵は管理していたんですが全く期待してませんでした。 割り出し1週間以上たつので、プリンカップを確認すると卵のまま。 まあ、こんなもんかとケースの成虫管理マットを捨てようと念のため確認すると・・・。 ![]() おお、幼虫いるじゃん。(((o(*゚▽゚*)o))) 針葉樹マットで孵化してたようです。(笑) 取り急ぎカブトマットに引っ越しておきましたが早速去年のリベンジできました。 早速背面歩行してるのでブンブンの幼虫間違いなしでしょ。(笑) まあ、1ニョロしかいないのでリベンジって程でもないですがハリシで初めてニョロ採れたんでテンションアゲアゲです。 残りの管理卵も有精卵の可能性が高くなったので期待できそうかな。 ただ、去年のハリシはグリーンのレア色だったのすが今回は普通の色なんですがまあいいでしょ。(^^)/ これでペアが種あり確定となり、個別管理から同居に切り替え早速ブリ再開です。 幼虫の強さがわからないのである程度は数がほしいのでできる限り採りたいですね。 さらにブンブンつながりで、ヘレロエンシスサスマタカナブンですが繭玉をケースの壁に貼り付けていたのが外から羽化を確認したんで我慢できずに割り出しました。 ![]() サイズは、でかくないのですが写真が下手で伝わりにくいですが頭がグリーン交じりのゴールドヘッドでラメっぽく光っていて綺麗です。(^^)/ ♂なんでサスマタ状の角もしっかりあるしいいんでないの。 ブンブンでは、サスマタカナブン系がフォルムは一番好きなんですよね。 ちなみに5ニョロ多頭飼いでしたが他は、繭玉と1ニョロでしたがこいつら繭玉弱っちいので一個穴空いちゃったんですが無事羽化するのかな。 合計10ニョロいたはずなんですがなぜか11ニョロに。(;'∀') 1頭分裂してますがどういうこと???。 可能性は、落札したときどっかのプリンカップに卵が混じってた可能性もあるんですが謎です。(笑) 何気にレアカナブンで、落札した方以外での出品を見ないので是非次世代欲しいところです。 まだ、羽化が始まったばかりなんで後1カ月くらい放置した方がいいかな。(^^)/ さらに、ブンブンではないですが先週よりブリ&セットしているパウリアニですが最初のセットが1週間たつので割り出してみました。 ![]() 合計9個とまあ順調に産んでいるようです。 産んでなければ再ペアリング予定でしたが産んでいたのでそのままセットに戻しました。 現在でかめの♂で、2♀種付けし、別ペアで1♀種付け済みなんで様子を見ながらセット予定です。 言ってもヒナカブトやっぱ産みますね。 さらにやばいくらいお盛んで同居直後にこんな感じ。 ![]() いやあ、他もこれくらいお盛んなら楽でいいんですがね。(笑) 管理卵も今のところ消える感じでもないので孵化はしそうな予感はしますね。 今年は、数は採れてるんですが孵化率に悩まされてるのでこれから挽回でしょ。(^^)/ スポンサーサイト
|
KUWATA横浜行ってきました(*^▽^*)
2018 / 04 / 09 ( Mon ) 昨日は、KUWATA横浜2回目ですが行ってきました。
前回の反省を踏まえ電車で確実に間に合うように9時に家を出たんですが・・・・・。 やっちまいました。携帯ゲームに夢中になり気が付くとあらぬ方向に電車が走っています。(;'∀') そうです、乗り換えを忘れて別方向に走っていました。 すぐに気づいて、次の駅で降りてそのまま戻ったので大幅な時間ロスにはならずに済みましたが電車が折り返し運転だったため気づくの遅れたら家に逆戻りでした。(;'∀') 結局30分遅れで着いたので11時55分に桜木町駅に着いたのですが日赤ホールに行くのにちょっと迷い結局10分遅刻です。 まあ、狙っているものもないのでいいですがこれでKUWATA3回連続遅刻だし。(;'∀') とまあ、トラブルはありましたがちょい遅れで入場し一通り見るもいまいちめぼしいものがなくこれは何も買わずに帰るパターンかと思ったところ気になる虫を発見。 去年WDF1ペアを購入し、ブリするも卵は産めど30個産んで、孵化率0%というありえない仕打ちを食らい撃沈していたペアが去年の半分以下の値段で売ってるし。 ってことでリベンジのため1ペア購入。 こちらです。 ![]() こちらは♂です。 名前の由来である二つに分かれた角が特徴でカナブンではこのサスマタカナブン人気ありますね。 ってことでこちらは、ハリシサスマタカナブンになります。 ![]() こちらが♀です。 ♀には当然角はないです。 ハリシには、ハロルド型やクワドリ型などあるようですが色彩や色などの違いみたいなんですがよくわかりませんね。 ハロルド型の方が高い印象があるんですけど今回のはハロルドとクワドリのペアみたいです。 スペック ハリシサスマタカナブン カメルーン WDF1 3月羽化 大きさは、小さいのでフリーってことで。 去年は、無精卵連発したんで意外と長生きな印象なんで1カ月くらいエサをバリバリ食べさせて来月ブリですかね。 店員さんに聞いた話では、やばいくらい初令で共食いするので1週間くらいで割り出して卵を個別管理しないとやばいらしいのとマットには3割ほどふるいにかけた腐葉土を混ぜると良いらしいとのことで実践しようかと。 温度帯は、低温にも高温にも比較的強いようですが余り低温すぎなのはやばそうですが高すぎや高湿度もやばそうです。 今年こそニョロを拝みたいので焦らずじっくり行く予定。 しかし、カナブンはライバルが少ないのでこの値段で出てても全然売れてませんでした。(;'∀') ヤフオクの半分以下の値段でしたので好きな方なら飛びつく値段なんですけどねえ。 帰り際に見ると全部売れ残ってたのでもう1ペア買おうか迷いましたが今回は予算が少ないので1ペアで我慢しました。 結局生体は、これだけで後は実は近々着弾予定の赤くて白いあれのニョロにために菌糸カップと菌糸瓶を購入して終了です。 でKUWATAに参戦したメインはこれからです。 実は、s-れいんさんとLINEでのやり取りで虫の交換話がでていたのでそれの受け渡しがメインだったりします。 こちらは、成虫ペア3種で、S-れいんさんからは幼虫を2種ほど頂くことに。 当日連絡をとると回ってからでいいとのことで遅刻だったこともあり一通り回ってから連絡を取り無事交換できました。 色々話をさせてもらい有意義な時間を過ごせました。 頂いたのはこちら。 ![]() ゴロファ・アエギオン幼虫とDHレイディの幼虫を頂きました。 最初は、アエギオンのみの予定でしたがレイディもどうですかとのことで頂いちゃいました。(^^)/ 帰ってから取り急ぎ入れ替えのみしたので詳細は後日記事にしますね。 S-れいんさん、また余品が出ましたら交換しましょう。(^^)/ そして予定はこれで終了かと思いきや、じつはS-れいんさんからアーリーさんが来るらしいとのことで合うことになってましたので入り口で待ってました。 アーリーさんとは、約2年ブリですのでお会いするのが楽しみです。 入り口でS-れいんさんと話しているとアーリーさんが奥様と一緒にいらっしゃいました。 2年ぶりですがおかわりないようですね。 そしていろいろ話をさせていただき、有意義な時間を楽しめました。 私は、用事が済んだら即帰るのが信条のためお二方より早く帰路につきました。 今回は、二人の虫友さんとお話しできてこれだけでも来る価値あったと思います。(^^)/ PS 帰りは、そのまま帰るのもあれ何で横浜駅で下車しちょっと見て回りましたが広すぎて圧倒されそうだったので一風堂でラーメン食べてそのまま帰っちゃいました。これだから田舎者は困ります。(笑) |
ハリシよお前はヒナカブトか…。(;´・ω・)
2017 / 03 / 25 ( Sat ) プレ見発送品
ジャガイモチャレンジコース 種イモ植え付け完了 ---------------------------------------------------- へんなタイトルですが実はハリシサスマタカナブンのセットを前に組んだのですが産む気配が全くなく再度同居させていました。 そして、数日前に確認すると雌雄がなかよくエサを食べていたので再度セットしようとしてペアを外に出したところ何か気になり入れ物を確認すると何やら白いものが・・・。まさかこれって卵ですか? ちなみに2000ccの丸タッパーに1cmくらいのマットとミズゴケを入れただけのものだったのでまさか産むとは。(;´・ω・) ご丁寧にミズゴケの間に産んでたんで最初わかりませんでした。 っておい、ミズゴケ引き込むってお前はヒナカブトかと一人突っ込みしちゃいました。(笑) それにしてもこんな環境で卵産むってレアとはいえさすがブンブンですね。所かまわずってやつですか。(笑) そしてよく確認するとこれだけ産んでました。 ![]() なんとあの環境で7個の卵を発見。って前回全く産まないくせにこんな環境で7個も産むとは逆に笑っちゃいますね。 気合のセットが空振りで、同居スペースに産むってどういうこと? まあ、産んでくれればいいですが次回もマット1cmにミズゴケのセット組んでやろうかと思いましたがやめました。 今回こそはちゃんとしたセットでいっぱい産んでくれよとお願いしておきました。 でも、まさかハリシってヒナカブトセットじゃないと産まないとかないですよね。(;´・ω・) PS 本日さらにサビイロの1回目のセットで残った卵を確認すると孵化してました。 ![]() 1ニョロですが確認できたので種ありペアが確定しホッとしました。 これで後は、同居セットでほったらかしで行きますかね。ある程度の数は欲しいので1カ月程度で割り出してみます。(^^)/ |
ハリシサスマタツノカナブンセット開始
2017 / 03 / 09 ( Thu ) プレ未発送品
イリガーサイカブトニョロ 取り置き ジャガイモチャレンジコース 6月収穫後発送 -------------------------------------------- 先日娘が面白いから一緒にやろうと半ば強引にスマホの城とドラゴンをダウンロードしました。 最初は訳も分からずつまらなかったのですがやっているうちに激ハマり。 今では、会社でも暇さえあればやってます。 元々育成シミュレーションゲームプラスRPGの要素ありで好きなジャンルなんでハマるのも当然かな。 それにしても基本無料のゲームの割には面白いですね。 確かに課金すればゲームを有利に進められますが私は基本無課金です。 無課金でやってこそ面白いと自分では思ってるんですけどね。課金もそれはそれで楽しみ方の一つではありますけどね。 ゆえに私が遊ぶスマホゲームは基本無課金でも遊べるゲームですね。(^^)/ 虫ネタです。 本日は、KUWATA大宮で買ったハリシが先週から後食しだしたので同居させていましたが本日産卵セットに移しました。 ![]() ハリシは、飼育情報が少なくわからないことが多いですが最初は基本的なブンブンセットで行ってみます。 ブンブンは、アフリカ系と東南アジア系でセットが違うようなんですが私は東南アジア系のブンブンはブリ成功したことないです。 まあ、一回しかやってないですが・・・。 ハリシは、アフリカ系なんでマットは乾燥気味であまり堅詰めせずにマットを詰めて雌雄同居させる形ですね。 今までの経験では、アフリカ系は卵で割り出すとめちゃくちゃ孵化率悪いです。 ちょっと空気に触れただけで割れた卵もあり基本はニョロ回収かなと思いますね。 産卵自体は、ウガンもポリフェムスもだらだらと産む感じですね。こう、一気にドーンとはいきませんので気長にセットしてある程度ニョロが確認できたら割り出しでいいですかね。(^^)/ PS 去年のブラックアウトで買ったダルマメンガタハナムグリが1ニョロほど繭玉作りました。 黒を基本に黄色い紋様の入る毒々しいフォルムですが私的には綺麗に見えるので是非無事羽化してもらいたいです。(^^)/ |
KUWATA大宮戦利品内緒種紹介など
2017 / 02 / 26 ( Sun ) プレの当選発表結果と発送状況です。
それでは、当選者の発表です。 1.SLS血統 レギウスペア ライダーキックさん 受け取り完了 2.フローレスギラファペア ひさっちさん 受け取り完了 3.イリガーサイカブトニョロ RYUPAPAさん 受け取り完了 takesatsuさん 取り置き 4.ロンギチョン成虫ペア B-POWERさん 受け取り完了 5.ブンブンスターターキット 山ピーさん 受け取り完了 6.MGT(メンガタメリー) musao6464さん 受け取り完了 7.ロンギチョンニョロ per-kさん 受け取り完了 8.ジャガイモチャレンジコース ピエンさん 6月発送予定 9.ジャガイモノーマルコース 応募無し 10.マイタケマット 応募無し 11.レッドローチ 応募無し 本日、取り置きと収穫待ちの商品を覗いてすべて受け取ってもらえたようです。 これでひとまずプレを締めようと思いますがまだ発送はあるのでその辺はしっかりさせていただます。 ------------------------------------------------- 今日は、先週の21日に長男が10歳の誕生日だったのですが平日の上私の帰りが遅いためお祝いできてなかったので今日はお祝いです。 欲しいものを聞くとラジコンがほしいとのことでオフロード用の車のラジコンをプレゼント。 そして、地元で大人気のレストランへ。 ここは、パスタとステーキが有名で基本4,50分は待ちますね。当然わが家も50分待ちやっと席に着きました。 今日は息子が主役のため好きなものを頼んでいいよと。 そして頼んだのは200gステーキと大盛ライス。10歳にしてこの量結構大食いなのでは。(;´・ω・) さらにデザートまで食べてました。 ちなみに私は、普段は草食系おやじですが食事は超肉食系なんでこれです。 ![]() 最近流行り?の赤み肉のステーキ300gセットと大盛ライスにデザートとなかなかのボリュームでした。 ホントは、サーロインが好きですがこの店は赤身しかないんですよね。 当然ぺろりと平らげましたよ。週4,5日は肉食べてるんで平気でしたね。 当然メタボレベルは確実にレベルアップしてますが…。(;´・ω・) 嫁は小食なんでパスタのみでしたね。せっかくなら肉食べればいいのにと思いましたよ。 そして、あらかじめ頼んでおいたサプライズスイーツが登場。 ![]() なかなかのボリュームのスイーツですね。肉食&スイーツ好きおやじはこれのほかにパフェも注文。 量が多すぎ子供たちはギブアップしてしまい結局私と嫁で残りを食べました。 さすがにお腹がやばいですがギリセーフでした。 これは、明日がやばいかも。(;´・ω・) その後、子供たちと嫁はボーリングへ。私は、スノボで痛めたわき腹が完治せずいまはスポーツは無理です。😢 まあ、楽しめたみたいで良かったですかね。(^^)/ さて、昨日のKUWATA大宮で内緒にしていた虫の紹介です。 まずは、♀から。 ![]() ♂です。 ![]() 見てお分かりかと思いますがブンブンです。 まあ、ブンブンに興味がないとわからないと思いますがサスマタツノカナブンの仲間です。 スペック紹介 ハリシサスマタツノカナブン カメルーン産 雌雄ともに、2月羽化 累代 WDF1 このペアは、WD入荷した個体をクワカブプラネットさんがブリして羽化させた個体らしいです。 いろいろ聞きましたが初めてのためいまいちわからないとのこと。 まあそうですよね、WDからの累代なんでわかりませんよね。まあ、飼育は普通のカナブンと同じで良いとのことなんでウガンと同じでいいかな。 ハリシは、サスマタカナブンでもクラッツとならんで最高峰の種なんで飼育に気合が入ります。 まだ、休眠中ですが後食したら早速ブンブンセットを組んでプリしまくりです。 ブンブンセットとは、加水の少なめのマットに雌雄を同居さえてほったらかしのブンブンの基本セットです。 ブンブンて、結構種切れ起こすので同居セットが基本ですね。確かに見るといつも重なってます。(笑) オクでもめったに出ないしかなりレアなんでぜひブリは成功させたいです。 ちなみにハリシは臭くないですね。ウガンはちょい独特な臭いがあるんですけどね。 値段もそんなに高くなかったのでいい買い物だったと思います。(^^)/ 引っ張っといてブンブンかよって思わないでくださいね。私一応ブンブン王国建国してるんで。(^^)/ |
| ホーム |
|