リッキー最後の勇士(;´・ω・)
2017 / 06 / 28 ( Wed ) MINAMIさんのプレが始まりました。
![]() 去年初めて参加させてもらいましたが今年も何か協賛してみようかと思ってますが現在セット中のものが多く協賛品が決まりませんのでもう少し協賛品決定までかかりそうです。(^^)/ ------------------------------------------------------------------------------- 今朝の話ですが奥の棚に大量の瓶を発見しました。それは、去年のオオクワのニョロ入りの瓶だったんですが数が多く会社の時間になり確認できませんでした。 で、仕事帰りに確認しようと瓶を出していると何やらコンテナボックスが出てきました。 ???何個のコンテナってことで確認するとどうやらリッキーの♂ニョロが入っているボックスのようです。 リッキーと言えば、去年140アップのよさげな♂が羽化したと思ったら後食前に突然☆になりブリできなくてリベンジでニョロペア買ったら♀が拒食で☆、さすがに縁がないとあきらめていたんですっかり残った♂の存在を忘れていました。 奥の棚のさらに奥に置いてあったので普通では見えないので余計でした。 で中身を確認するとマットはすでに半分泥化していたんでダメかなと思いつつもマットを空けてみると出てきましたよこれが。 ![]() チ・チイサイズの♂がお出ましです。(;´・ω・) まあ、リッキーは撤退予定だったので逆にこのサイズであきらめもつきました。 ちなみにサイズは、103ミリですと。(;´・ω・) かろうじて100ミリ超えましたがこれはないですよね。角は曲がってないような気もしますがチイサイズなんであんま意味ないかも。 実は、前のマット交換時100g超えてたんで大分ダイエットしたようです。 なんとも半年以上ほったらかしで完品羽化するとはやるなリッキー。(*´▽`*) こいつは、いらないので同僚に頼んで売っぱらっちゃいます。(;´・ω・) PS 今朝見つけたオオクワ瓶をちょっと割り出してみたんですが詳細は後日ですが予定外の個体も出たんで後でまとめて報告します。さすがに、2本羽化だったため菌糸の状態が悪く不全個体もそこそこ出てしまいましたが大きさ的は結構いいサイズもちらほら出ていたので思っていたほどひどくはないかな。(^^)/ スポンサーサイト
|
ヘラクレスリッキーマット交換
2016 / 07 / 08 ( Fri ) ![]() MINAMIさんのプレが協賛受付中です。 私も、今回初めて協賛させていただきますのでよろしくお願いします。 -------------------------------------------- 以前に、リッキーをリベンジするため購入した3令幼虫ペアのマット交換をしました。 さあ、どのくらい体重伸びてるかな?楽しみです。 まずは、♂です。 ![]() 前回買ったときは、66.5gでしたが2か月たってどうなったでしょうか。 やりました、大台の100gをぎりぎり超えましたよ。それにしても今回は伸びましたね。 2か月弱で35g伸びるとはなかなかいいんじゃないでしょうか。 まだ、幼虫自体黄色くなってないのでまだ伸びそうな気がしますよ。 前回は、最終体重が110gでしたのでこのままいけば自己記録更新はまず間違いなさそうです。(^^) 次に♀です。 ![]() さあ、♀はどうでしょうか。 ???なんか妙に小さいような気がしますね。マジですか、前回より10g以上ダイエットしてます。( ;∀;) マットもほとんど食べておらずどうやら拒食っぽいです。 参りましたね。リベンジ予定がこれでは♀が落ちるのは時間の問題のようです。 女の子だからって無理なダイエットはいけませんよ。(笑)といいたいところですがどうしょうもありませんね。 まあいいです。この間ヘラヘラのセット組んだのでそっちをメインに飼育するのでリッキーは♂を立派に羽化させて終了としますかね。 でも、♂が160ミリとか超えたりしたら累代したくなっちゃうかもしれないですけどね。 そのときは、オクでお嫁さんを探しましょう。(^^)/ |
リッキー補強
2016 / 05 / 09 ( Mon ) ![]() かっつさんのプレ企画が始まりますよ。(^◇^) 協賛または興味のある方は、GreenStyleをご覧ください。<(_ _)> ---------------------------------------------- 先日、リッキーが☆になった記事を書きましたが、その際補強してリベンジすることを書いていました。 早速、リッキーの幼虫ペアを補強しました。(早) まずは、♂から紹介します。 ![]() 体重は、66.4gで結構でかいです。 次に、♀の紹介をします。 ![]() 体重は、33.2gです。 この幼虫は、ネットでいろいろ調べた結果チャームに幼虫ペアがいることがわかり直接店に行き在庫を全部見せてもらい一番大きそうなのを買いました。 店員に、孵化日を聞くとわからないとのこと。普通記載されてますよね。 しょうがないので推測ですが、体の色はまだ白いため3令後期ではないと思いますが、体重を考えると3令初期ではなさそうです。 ゆえに、3令初期から中期の間くらいかなと思います。大体、孵化後6ケ月くらいですかね。見た感じまだ伸びそうなので自己ギネス更新を狙いますよ。 1ペアでは、不安なので近いうちにあと1ペア補強したいですね。(^◇^) |
ヘラクレスリッキー羽化
2016 / 04 / 13 ( Wed ) 本日、前に記事にしていた露天掘りのリッキーが羽化していました。
![]() ノギスを軽く当ててみると140ミリ以上はあるようでした。 とりあえずの、目標は達成しましたので満足ですが本当は150ミリぐらい出れば最高でした。 まだ、完全に羽が収まっていませんが上翅はしっかり閉じているのでもう少しすればある程度収まると思います。 角もしっかり伸びて曲がってもいなそうなのでとてもきれいな個体であると思います。(^◇^) メスは、だいぶ前に羽化しているのでペアリング可能か微妙ですが今回の個体はぜひ累代したいです。 我が家では、DHヘラクレスよりDHリッキーの方が大きくなるので今後はリッキーの方を累代したいと思います。 |
我慢できずに掘っちゃいました。
2016 / 04 / 07 ( Thu ) 本日、ヘラクレスリッキーの飼育ケースをみていると中を確認したい欲求にかられました。
約一ケ月半前に蛹になった個体が気になってしょうがなくて今まで我慢していたのですが結局露天掘りしてしまいました。 ![]() 角曲がりを心配していましたがちゃんときれいに蛹化してくれたようです。(^◇^) 前蛹段階で、人口蛹室にいれようか迷いましたが蛹室がケース中央だったのでそのまま蛹化させました。 このリッキーは、最終計測で110gアップだったので結構大きいと思いましたが見た感じ140ミリくらいかなと思います。 あと、2,3週間で羽化すると思いますが露天掘りの影響が出ないことを祈ります。 ついでに、ホペイの菌糸瓶できのこが生えていたものを掘るとこちらは♂が羽化していました。 期待していなかったのですが、どうやら計測すると親越えの72ミリでした。 小さいですが、親越えができて満足です。写真を撮るのを忘れましたので画像はありません。( ;∀;) あと、一匹ホペイの♂が蛹化していてこいつが結構大きそうなので期待しています。 まあ、ホペイの累代予定はないのですが結構いいサイズが生まれると迷ってしまいますね。 |