ビコルニスペア成立
2018 / 07 / 01 ( Sun ) ツイッター始めました←クリックでGO。
無言フォロー大歓迎です。私の無言フォローもお許しくださいね。 まあ、虫以外にもどうでもいいこと呟いてますが・・・。(;'∀') MINAMIさんプレが開催されます。 ![]() 普通のプレとルール等が違いますのでMINAMIさんのブログをじっくり参照し、ご理解いただける方のみ参加してほしいとのことです。 私も協賛品決まりましてメール済みです。 合同プレですので皆さんが主役です。盛り上げていきましょう。(^^)/ --------------------------------------------------------------------- 今日は、特にやることもないのでいつものチャームに行って虫チェックと思ったのですがその前に地元の爬虫類倶楽部に行ってみました。 レオパを買った店でもあるのですが爬虫類の種類は中々の品ぞろえですね。 私的にトカゲやヘビ、カエルなんかが好きなんでたまに行って癒されます。(笑) ここには、非売品の爬虫類や両生類がいて、時間によっては触れ合えますよ。(まあ、嫌いな人は引きまくりでしょうが…) そして、私の一押しアフリカウシガエルの2代目大五郎ですね。 ![]() こいつは、初めて見たとき置物かと思ったのですがよく見ると目が動いていて焦った記憶があります。 推定20cmは軽くあるのではっきり言って実物見たら大抵の人はたまげるでしょう。(^^)/ 前に、KUWATAで幼体のアフリカウシガエルが売っていてめちゃくちゃ安かったので買おうか迷った挙句買いませんでした。 飼育自体は、可能なんですがすでに2匹カエルいるし、何と言っても寿命が30年超えるらしいので自分の年齢だと最後まで面倒みられるか微妙なんでやめました。(;'∀') 全体的に、爬虫類や両生類はちゃんと飼えば長生きしますね。 我が家のルーパールーパーも意外と適当飼育ですが6年以上生きてます。 今かってるカエルも寿命は10年以上はあるみたいですね。 なので気軽に飼っても意外と長いこと付き合うことになるのでその辺考えてから飼育した方がいいですね。(^^)/ そして、帰り路週末のお決まりコースチャームで虫チェック&アウトレットチェックです。 まあ、虫はざっと見る程度ですがアウトレットはいつもじっくりチェックしてます。 かなりのお手頃品がたまにあるので逃したくないんですよね。 前には、プロゼリーの消費期限が迫ったのとかが激安で売ってたり、10Lのカブトマットが200円で売ってることが意外とあるんですよね。(アウトレットなんでタイミングが重要なんでマメに足を運ぶしかないですね。) で、今回は前にも4袋ゲットしたカブトマット10Lを5袋買いました。(まあ、あるだけ全部ですね) ![]() 三晃紹介とフジコンのマットですが定価では結構しますがこれは、パッケージ破損のため200円でした。 50L1000円ならかなりお得感ありますね。(しかも、訳の分からないマットではないので品質も問題ないですかね。) 前回は、4袋買ったのでここ最近で90L買ってますね。それで、かかったお金が1800円ですからいいですね。(しかも、送料ないですからなおさらです) カブトマットは、RUSHマットメインですがコカブや初2令用にはこの辺のマットが役に立つんですよね。 まあ、狙って買えないのが痛いですがある時は基本全部買うように「してストックしてます。 ってか、チャームのアウトレットマットほとんど私が買ってるって気がしなくもないですね。(笑) さて、最後は虫ネタですがビコルニスが大分苦労しましたがペアで羽化しました。 去年結構採れたんですがマットが合わなかったのか落ちまくって結局1ペアしか完品羽化しませんでした。(;'∀') ![]() 無事羽化した2頭が奇跡的にペアになり首の皮一枚つながりました。 ビコルニスは、成熟に時間がかかり早めにセットしても産まないので秋まではじっくり寝かせる予定です。 1ペアなんで大事に飼育しないとブリ前に終了になっちゃいますので気を付けないとね。(^^)/ スポンサーサイト
|
訃報&クリスマスプレゼント
2017 / 12 / 27 ( Wed ) まずは、訃報です。
先日、試行錯誤してペアリングしたヒペリオンの♂がやっちまいました。(;'∀') 色々トライして、ゴムを付けて数日様子を見てからのペアリングでしたが1週間ほど毎日確認するも取れる気配がないので油断した矢先、今朝♀の様子がおかしいので見てみると首が・・・ぐらぐらで虫の息。(;'∀') はい、DVやらかしました。しかし、1週間以上取れないので安心した矢先に取れたと思ったら速攻DVとは。 こいつは、和名オノツキオオクワガタってだけあり、あの斧で♀を挟んじゃったのねえ。 ♀がお亡くなりになりヒペリオン終了か・・・・・とおもったら実はもう1♀いたりします。 元々ニョロから1♀しか羽化しなくて、同じ方から成虫ペア落札したので♀余ってました。 いやあ、首の皮一枚で繋がりましたので、次回は背水の陣でさらに慎重に行きますよ。 この殺虫鬼どうしたもんかですが、efdenさんから教えてもらった方法で次回はいって見ますよ。 とりあえず、次回は1カ月ぐらい試用期間もうけて万が一も無いようにしないとね。 どうも、ペアも全然仲良くしてなかったのでもしかしたら、成熟がたらない可能性もあるかも。 幸い?DVにはなれてるのですぐに気持ちを切り替え、次にのぞんじゃますよ。(^^)/ さて話は変わりますが春先にセットして撃沈し、成熟させるため数カ月単独飼育させていたビコルニスを秋口にセットしてたんですが今度はどうだったでしょうか。 最初は、後食1カ月くらいのセットでは、卵さえ確認できず。 これは、成熟が足りないと3か月くらい単独飼育していたんですがさすがにいいだろうってペアリングしてました。 で、秋口にセットしてたんですがちょっと前に種親たちがマットの上でバラバラになってたので1カ月くらい放置してました。 で、クリスマスに割り出してたんですが結果はこちら。 ![]() おお、なんと19ニョロ出てきました。 去年は、もっと採れたんですが種親が☆ってるのでブリは終了です。 いやあ、久々に結構な数が採れたんでよかったです。 中々いいクリスマスプレゼントになりましたよ。(^^)/ |
ビコルニス再セット
2017 / 11 / 20 ( Mon ) ------------------------------------------------------------------
KAZくんのプレが開催させるようです。 ![]() 延長戦が始まってますよ。 11月19日から22日までで、早い者勝ちみたいですよ。 ------------------------------------------------------------------ プレの結果どうでしたか? 私は、なんとか1つ当選させていただきました。(*´▽`*) すでに当選表明をすませ、協賛者様と連絡もついております。 そして、当たったのはなんとセラっちさんの協賛品である、ダビソンフタマタの幼虫5頭に当選いたしました。 ダビソンは前から気になってましたがようやく飼育チャンスが回ってきました。 今季は、ツツイとボイレアウで撃沈していて意気消沈していましたがこれでテンションアップ間違いなし。(^^)/ フタマタ系は、あの顎が何ともいいですよね。 これはぜひ大型を羽化させてあのかっこいい顎を見てみたいです。 これは、到着がたのしみですね。(^^)/ セラっちさん、今後ともよろしくお願いしますね。m(_ _"m) さらに、私の協賛品もすべて応募があったようでうれしい限りです。 できる限り、当選者様の希望に添えるようにいたしますのでご遠慮なく言ってくださいね。(^^)/ さて、最近あまりの寒さに冬眠気味でいまいちテンションが上がらずブログも停滞気味ですがプレで当選もしたことだしエンジン全開で行きますかね。 ってことで、本日は夏場にセットして全く産まなかったビコルニスですが個別に成熟を待ってましたが先日より500cc瓶で2ペア同居させてましたが今朝再セットしました。 早いのは春先羽化なんで、半年くらい経ってますので成熟は十分かと。 コカブなんで2ペア同居セットでいきます。 意外と長生きなビコルニスですので、後食から数カ月は待った方が良かったんですかね。 ほんとは、もっといたんですが落ちてしまい、最終的に2ペア残りました。 1ペアは、大型のロング角♂と大型♀で、もう1ペアはコツノペアです。 ほんとうまい具合に分かれてくれたもんです。 で、セットはこんな感じですね。 ![]() ケースは、最近お気に入りのダイソーの100円の米びつ5リットルにてセットしました。 コカブなんで余りデカすぎるのもよくないような気がしたんですよね。 ホント今度こそニョロ確保したいですのでお願いしますよほんとに。(^^)/ |
ビコルニスセット
2017 / 07 / 14 ( Fri ) MINAMIさんのプレが始まりました。
![]() 協賛しましたのでご応募お待ちしております。m(_ _"m) ------------------------------------------------------------------------------- 今日は、ビコルニスのセットをしてみました。 5日ほど700ccの丸型ジップロックに木片とちょっとのマットを入れて5頭同居させてました。 振り分けは、♂2、♀3で1♀が不全♀です。 めちゃくちゃ小さいので2頭でのペアリングだと不安なんで数うちゃ当たる作戦でブリしてみました。 前回別の小型種でも好結果が出ているので数がいる場合はこれが結構結果出てます。 で、セットはこんな感じです。 ![]() 5頭まとめて5リットルの米びつフェードインです。 完熟微粒子マットでセットしてみましたがどうですかね。 1月にセットして採った幼虫で羽化した個体で7月にブリってサイクル早過ぎでしょ。 これだとすぐに累代進んじゃうのでその内血の入れ替えが必要ですかね。 ビコルニスはWDも入ってるんですが高いのでなかなか手が出ませんね。 意外と長生きらしいので1カ月ぐらい放置で結果を見てから再セットしてみます。 前回は、数は採れましたが初令で落ちまくり孵化率も悪かったので今回はいろいろ変えてみようかと思います。(^^)/ PS 明日は、同僚と新規の場所に朝5時集合で虫取りにいくので今日は早く寝ないと。 目標はミヤマですが最近採れませんねえ。ノコならすぐ採れるんですけどね。(^^)/ |
新しいマット挑戦&これ♂?♀?
2017 / 06 / 24 ( Sat ) MINAMIさんのプレが始まりました。
![]() 去年初めて参加させてもらいましたが今年も何か協賛してみようかと思ってますが現在セット中のものが多く協賛品が決まりませんのでもう少し協賛品決定までかかりそうです。(^^)/ ------------------------------------------------------------------------------- 本日は、前から気になっていたマットを先日思い切って注文してましたが本日着弾予定でした。 今日は仕事のため受け取りを子供たちに頼んでたんですがトラブル発生。 昼休みにスマホでヤマトの追跡で確認するとステータスが調査中?でした。 調査中って何?ってことでヤマトに連絡するとどうやら全然違うセンターに荷物が行ってしまって調査中とのこと。 マジか、郵パックで一度やられてますがヤマトは初めてです。 今回は、マットなんで遅れも問題ないですが生体ならやばかった可能性もあり不幸中の幸いでした。 ミスはしょうがないので余り怒りませんでしたが生体の時は勘弁してくださいね。 ってことで、先ほど到着しました。(本来は午前中着でしたが・・・) 遅い時間なんで中身の確認はしてませんがかなりでかい箱に入ってました。 で、今回のマットあるショップの激安マットなんですがヒントは下記。 1.広島のショップ 2・九州工場からの直送。 3.ヤフオクで3400円送料込みで80Lのカブトマット。 で、わかる方にはわかりますよね。bubuの完熟発酵カブトマットですよ。 前からコスパの関係で気になってましたが無添加って書いてあったので買ってみました。 最近コカブが増えたため無添加発酵マットはいくらあっても足りないので送料込みのこの値段で使えればいいですね。 7ミリメッシュかけてるようで微粒子にする場合も無駄が少なくていいかも。 さらに大袋ではなく10L単位に袋に入ってるので保管しやすいのもいいですかね。 一番の問題は使えるかですが結構使用している方もいるようだし明日早速使ってみます。 今まで今一育ちが悪いスモールメガソマに合ってくれれば最高ですけどね。(^^)/ それでは虫ネタです。 元旦落札で使用済みビコルニスを落札していましたがすぐにブリしてそこそこ採れたんですが孵化率が悪くかつ初2令で落ちまくり1桁しか飼育していませんでしたがただ今羽化ラッシュ中です。 最初に翅がシワシワの不全♀が羽化しまして、立て続けに今度は完品2♀が羽化。 うん?これってまさかのお約束の♀ばっかでどうしましょですか? で♀がこんな感じです。 ![]() この爪くらいの大きさのが♀のビコルニスです。 いくらなんでも小さいだろと突っ込まれそうですがまあその通りですけどね。 10ミリくらいしかなく、まさに小豆みたいですな。(笑) もう1♀も似たようなもんですので元々こんなもんなのかもしれないです。 で、いつもの♀ばっかでやな予感満載でしたが今朝外から蛹室が見えない瓶を割り出すとこんなんでましたけど。 ![]() 大きさは、前の2頭と変わりませんので最初また♀かよと思ったんですがよくよく見るとどうも違うような。 まず、頭の先に1ミリくらいの角らしいのが見えるような気がします。さらに、頭の横に2つの小さな突起のようなものがある感じしませんか? ってことでこいつは多分♂なんじゃないかと。で・ですよね。 ビコルニスに詳しい方教えてプリーズ。って写真今一なんですがこの写真で何とか鑑定よろしこ。(^^)/ 後、2瓶ほどありますが蛹なんでどっちが出るか楽しみです。(^^)/ |