キルクネリウスグアンクシィセット
2018 / 07 / 31 ( Tue ) ツイッター始めました←クリックでGO。
無言フォロー大歓迎です。私の無言フォローもお許しくださいね。 まあ、虫以外にもどうでもいいこと呟いてますが・・・。(;'∀') 大分前から何度も挑戦しているキルクネリウス・グアンクシィですが前に同居させていた♀をまさかのDVでやられてしまい、最後の♀をペアリングさせてましたが1週間たつのでお試しセットしてみました。 ![]() シカノコってくらいのので、バクテリア材+マットでとりあえず行ってみます。 成熟の見極めがよくわかりませんがエサはバリバリ食べてるのでこれで産卵スイッチが入らないようなら一度ばらしてもう少し成熟させた方がいいですかね。 ちなみに成虫はこちら。 ![]() DVした♂は、当然亀〇縛りしてあります。(爆) こちらは、去年の末のKUWATA横浜で6ニョロ購入して羽化したペアになりますが本来3ペアだったのですが蛹で一頭ケースを落としてアウトで、結局2ペア+1♂いたのですが1♀やられているのでこれで最後の♀なんで慎重に行かないと。 一般的には、マイナーなんですが中々形もいいですし意外とおすすめです。 飼育は、カワラ菌糸がお勧めでマットではデカくならない&失敗が多いようです。 我が家は、カワラプリンカップでそこそこのサイズが羽化してますのでスペースは取りませんね。 結構何度も挑戦しているので今度こそ成功させたいんですけどね。(^^)/ PS ブータンアンテやっとまともな♂が羽化してました。 ![]() 菌糸交換を怠った&小さい瓶なので76ミリとチイサイズですがまあ大きさは次世代でなんとかしよう。 ♀は結構な数いるので、♂の成熟待ちですね。 ♂は、後1蛹、2ニョロいますが全部似たようなサイズかな。 親は、83.3ミリなんで全然ためですが血統は確かなんでしっかりやればデカいの出るはず。 ってかそのしっかりができないのでこんなのですンですけどね。(;'∀') アンテは、去年の感じでは半年くらい成熟させた方が産むような気がします。 最初3か月くらいで組んだら、ほとんど産まないかったのですが半年寝かせたらいきなりの爆産でした。 ってことで、♀はだいぶ前に羽化しているので晩秋ぐらいに一度ブリかな。(^^)/ スポンサーサイト
|
キルクネリウスペアリング事故(;'∀')&アマゾニコ血統ヘラヘラその後
2018 / 07 / 17 ( Tue ) ツイッター始めました←クリックでGO。
無言フォロー大歓迎です。私の無言フォローもお許しくださいね。 まあ、虫以外にもどうでもいいこと呟いてますが・・・。(;'∀') 何気に何度も挑戦しているキルクネリウス・グアンクシィシカノコギリですが今回は、KUWATAで6ニョロゲットし♂3、♀2が完品羽化したので今回はうまくいくんじゃないかと成熟を待ってました。 後食後数カ月経つので、先日より同居させてましたがメイトガードも確認できないので中々セットタイミングを計れずいたんですが先日♀が動きがおかしいので確認すると・・・今にも☆になりそう。(;'∀') どうも、♂にやられたようです。ヒラタなんかと違い真っ二つにはされてませんが虫の息なので隔離して様子見てましたが翌日☆に。 マジか、シカノコって♀をやっちまうのか。油断してた自分が悪いのですがやっぱ縛りは必須ですね。 もう1♀しかいなくなり、後がなくなったので事故は許されないので今回はしっかり、亀〇縛り。(爆) 最近お気に入りの細い針金による縛りが炸裂しました。 この間マンディブで縛り中に噛まれ、名誉の負傷?をしているので今回は慎重にかつ芸術的に縛っときました。(笑) これで、事故はないとは思うんですがシカノコメイトガード確認できないてことは成熟が足りない可能性もあるんですがどうかな。 後食3か月くらいなんで多分大丈夫な気もしますがいまいち情報が少ないので判断材料がすくないです。 マイナー種は、面白いけど情報の少なさに泣かされますね。 ![]() うーん、我ながら旨い事縛れたかも。(笑) さて、話は変わりますが2月に2令で落札したアマゾニコ血統DHヘラヘラですが3か月たつのでマット交換。 一応、血統書のコピーも貰っているので多分アマゾニコでしょ。 人を疑い過ぎるのもよくないのでここは信じましょ。 で、余りの暑さにめんどくさくなり最高体重のニョロのみ記念撮影。 ![]() 前回61g→今回85gとまあまあいい感じ。 前回の爆発的な伸びはなかったですが順調に伸びてます。 それにしても、2月に2令だったのでおそらく、孵化後7カ月くらいだと思うのですがすでに85gとは今まで飼育したヘラヘラより成長がやっぱ早いですね。 まだ、黄色くなってないしまだまだ伸びしろありそうです。 我が家では、最終体重120g超えたことないのでとりあえずは自己記録更新狙います。 ちなみに、雌雄判別は♂2、♀2で最高な振り分けですね。(^^)/ ちなみに、マットは本家アマゾニコと同じrushレギュラーマットで行ってます。 |
KG着弾
2017 / 09 / 16 ( Sat ) ヤンヤンコーチのちびっこプレ開催中です。
![]() 小さなお子さんがいる方、余品があるかた参加されてみてはいかがですか。 詳細はこちら、ヤンヤンコーチのちびっこプレ企画まで。 ------------------------------------------------------------------------------- ☆かぶ★さんプレが予告されてますよ。 ![]() 9月20日から始まるようですので楽しみですね。 私も協賛品用意しないといけませんね。(^^)/ ------------------------------------------------------------------------------ 本題の前にちょっとオクでショックなことがありました。 数日前にオクでパープルブルーメタリペアを落札したんですが順調にことは進み先日着弾しました。 ところがなんとヤマト運輸のクール便での到着だったんですよね。 私自身出品者にクール便にしてくれと頼んだ覚えもないしおかしいなあと思いつつやばそうな予感がして空けると案の定瀕死のペアが出てきました。 いっそ落ちてればまだあきらめもつきますが微妙に動いてるんで一応蘇生措置として23度前後で一日置いておきましたが復活しませんね。 死着保証もないし、ことを荒立てて悪い評価とか貰うと今後の入札に響くんでここは泣き寝入りです。 ただ疑問点がいくつかあり解決していません。 1.クール便できたのになぜかクール代を請求されなかった。 2.どこでクール便の指定になったのか? 3.9月中旬に普通虫を送るのにクール便てあるのか。 他にも疑問はありますが2番はちょっと気になる点があり、配送方法の選択でヤマト運輸着払いが2種類選択できたんでもしかしたらクールを選択してしまったのかも。(でも、見た目ではクールとは書いてないんですがね。) もし、それなら私のミスなんでしょうがないです。でも、送るときメタリならクールやばいですよって一言欲しいもんです。 まあ、数こなしてればそういうこともあると今回はあきらめます。 それにしても、これ高額種でやられたらさすがに泣き寝入りもできませんけどね。(;´・ω・) さあ、本題ですが全く懲りずにまたもやオクであるものを落札して本日届きました。 その名は、KGです。ってKGってなんだというとKはキルクネリウス、Gはグアンクシイですね。 ってことで、キルクネリウス・グアンクシイペアが着弾しました。 名前だけでは知らない人はまったくわかりませんよね。 で、現物がこちらです。 ![]() ![]() 前に、虫友さんのアーリーさんのブログでみてかっこよさそうなんで8ニョロほど飼育してましたが1ペア羽化したんですが♀が落ちてしまい、残ったニョロも次々に消えていき風前の灯でしたが先日オクを見ていると前に出品していた個体がなんと1000円引きで再出品されてるじゃないですか。しかも送料も安い&即決価格ってことで即決落札してしまった次第です。 1000円引きなら普通落札しますよね?ってしませんか。(;´・ω・) ってことで、実は今回は虫屋ドットコムからの落札でした。虫屋ドットコムってたまに破格で出品されることがあり何度かお世話になってます。 スペック紹介 グアンクシィシカツノクワガタ♂♀ペア 広西壮族自治区大明山 CBF1 ♂47~48ミリ H29年6月羽化 ♀30~31ミリ H29年5月羽化 ♂が6月、♀が5月なんで多分即ブリかな。ゼリー食ってませんでしたが別段休眠が長い種ではないと思うんですけどね。 長旅で疲れでゼリー食べないんでしょう。 それにしても、名前見てもなんだかさっぱりですね。シカツノってことはシカクワの仲間なんでしょうかね。 よくわかりませんが材を入れたシカセットで一回組んでみようかな。 とりあえずやっとの思いでスタート地点に建てましたよ。 意外と長寿だって話も聞くので焦らずじっくりブリしてみようと思います。(^^)/ |
ちびっこプレ協賛品紹介&キリクネリウス・グアンクシイ羽化1号・・・がしかし。
2017 / 07 / 20 ( Thu ) MINAMIさんのプレが始まりました。
![]() 私も協賛者応募しました。当たると嬉しいなあ。(^^)/ 昨日のMINAMIさんプレのサプライズせっかくなんで追加協賛しましたよ。(*´▽`*) さらに、もういっちょ同時開催のちびっこプレにも協賛させていただきました。 ![]() 小さなお子さんがいる方、余品があるかた参加されてみてはいかがですか。 詳細はこちら、ヤンヤンコーチのちびっこプレ企画まで。 ------------------------------------------------------------------------------- MINAMIさんプレと同時開催中のちびっこプレ企画協賛させていただきました。 こちらは、ちびっこプレなので飼育しやすい国産種を協賛します。 まずは1つ目は、国産カブトホワイトアイペア 去年ブリして結構な数羽化していますので選び放題です。一部ピンクアイも羽化していますので次世代でもピンクアイ出るかも。 こちらは、1ペアを2名様に。 もう一つは、YG血統オオクワペアです。 去年幼虫取れすぎましたので結構な数羽化してますのでこちらを1ペア協賛します。 ♂70後半くらい、♀は50ミリ前後をチョイスします。 完品の予定ですが若干の羽開きやディンプルは勘弁してください。m(_ _"m) こちらを1名様 どちらも常温飼育可能ですのでちびっこも安心です。(^^)/ ちびっこ限定ですがぜひご参加くださいね。m(_ _"m) さて、話は変わりますがひっそりと飼育していたキリクネリウス・グアンクシイですが数カ月前に早期蛹化した個体がいたんですが落ちてしまい、ほかはニョロのままなんでマット交換してほったらかしにしていました。 今朝何気に瓶を確認するとこんなんでましたけど。 ![]() 自力で出てきていてすでに後食してました。 もう少し気づくの遅かったらやばかったかも。サイズは・・・初飼育のためなんともわかりません。 自力で♀が出てきていたのでほかの瓶を確認するとハプニングが・・・ほかの瓶ニョロ落ちまくりです。 全部で8ニョロいたんですが1ニョロ前回割り出しで落ち、残り7頭で4ニョロ落ちてました。 菌糸瓶からマットに替えたのが悪かったのかなあ・・・でも、成虫になったのもいるしわかりません。(;´・ω・) で、残り2瓶・・・やな予感バリバリですが何かがころり。 ![]() めちゃくちゃ小さい蛹が転がって出てきました。 小さいので♀かと思ったら、小さい♂でした。ってことは、これが羽化すればペア成立です。 やばいぐらいうねうねしてるんで元気そうです。(小さい以外は) 蛹の目が黒いので羽化は近そうですのでなんとか完品羽化してもらいたいです。 で、最後の瓶はニョロでした。こいつも小さい幼虫ですが雌雄はわかりません。 まさかの5ニョロ落ちで累代危機でしたがなんとかペアになりそうで多少安心しましたが蛹が無事羽化するかも心配です。 それにしてもキリクネリウスダメダメでしたね。 菌糸瓶も効果薄いし、マットもダメでしたのでどうしたもんかですね。 マットも発酵が進んでいるのがいいのか、発酵が浅いのがいいのかもわかりません。 旨い事次世代採れたら、何パターンか飼育方法変えて実験したいですね。(^^)/ |
キリクネリウス引っ越しなど
2017 / 01 / 02 ( Mon ) 今日は、朝からキリクネリウスの菌糸瓶への引っ越し作業をしました。
年末にオクにて落札した5ニョロ+おまけ3ニョロの引っ越しになります。 本当は、キリクネリウスとヒペリオンを菌糸瓶に引っ越す予定でしたがヒペリオンのニョロがまだ小さいのでキリクネリウスのみ引っ越しました。 そして、菌糸瓶にニョロを引っ越す際に菌糸に穴を空けるのにこんなの買ってみました。 ![]() これはリンゴの芯抜きでちょうど菌糸に穴を空けるのにちょうどいいんですよね。 100均で探しましたが見つからずホームセンターで298円だったかな?で買いました。 安い割には使い勝手はよく結構簡単に穴が開き余った菌糸を同時に書き出せるので便利です。 穴径は、10mmくらいになりますが周りを掘れば3令にも対応できそうです。 そして、キリクネリウスのニョロたちを割り出すとこんな感じでした。 ![]() 大きさはバラバラですが2令が大半でしたね。 早速500cc瓶に投入です。本当は800ccが良かったんですが予算の関係で500ccに引っ越しましたので食痕をみて♂は次回は800ccへ移動したいですね。 秘密兵器?を使いうまいこと穴を空けて簡単に引っ越し完了です。(^^)/ 話は変わりますが本日我が家の恒例の太陽自動車(北関東最大の未使用車専門店)のイベントへ行ってきました。 私の車もここで買っているので毎年招待状が来ます。 昔はかなり大盤振る舞いですが最近多少せこくなったような気がしますがお得なのに違いはないので毎年行ってます。 イベント自体は、年始とGWとお盆に行われ無料抽選会や子供にお菓子のサービスや1000円でオイル交換とキーレスの電池交換とワイパーゴムの交換ができるセットなどがありますね。 他にもジュースも飲み放題ですし野菜の詰め放題や焼きまんじゅうや焼きいもも無料でもらいました。 無料抽選会ですがガラガラを使い特等が1万円の商品券、1等がお取り寄せグルメなど無料の割には結構豪華です。 過去に1度だけ特等当たったことありますが最近は3等ばかりです。まあ、3等でもティッシュBOX5個やスープ入れなどそこそこのものがもらえます。 そして、本日の戦利品たちです。 ![]() お菓子の詰め合わせに野菜の詰め放題と抽選会のはずれのティッシュBOXにスープ用の魔法瓶でした。 後は1000円でオイル交換+キーレス電池交換+ワイパーゴム交換をしました。 実際年に3回のイベントでオイル交換は済んでしまうのでかなりお得です。(*^▽^*) 昔は、お菓子も詰め放題で野菜の詰め放題も制限なかったんですごかったんですけどね。 あとは、ジュースも飲み放題なんでしこたま飲んで、群馬名物焼きまんじゅうに焼き芋を貰い帰りました。(^^)/ オイル交換以外は無料なんでかなりお得なイベントでしたね。(^^)/ |