タラの芽&サビイロイレギュラー割り出し結果は・・・爆〇
2018 / 04 / 01 ( Sun ) 本日は、毎年タラの芽を頂いている母親の友達の家からタラの芽の新芽と根っこを貰ってきました。
実は、毎年畑に植えられているタラの芽を貰ってたんですが母の友達の息子さんが家を建てるということでタラの芽をすべて切ってしまうとのことでせっかくなんでもらってきて裏庭に植えることに。 タラの芽は、木がすぐでかくなるし棘もあるので危険なんですが木を余り大きくせず毎年剪定すれば問題ないかな。 場所的にも、人はほとんど行かないところだし大丈夫でしょ。 ![]() これがタラの芽の新芽と根っこです。 これを土に植えておけばどんどん増えていきます。今回は、5個ほど植えたんですがどうでしょうかね。 ![]() タラの芽は、癖がなく食べやすいので毎年天ぷらで食べてますが買うと高いんでちょうどよかったです。 我が家には、ふきのとうやウドも生えてくるんですがこちらは苦いのであまり好きじゃないんで食べません。(;'∀') 山に行けば、野生のタラの芽もありますがめんどくさいですからね。 今年は、そんな状況で食べられませんが来年は収穫できると思うんで来年の楽しみにとっておきます。(^^)/ さて、虫ネタです。 先日記事にしたサビイロですが週末マット交換や新しいセットを組んで置き直そうと棚の上のケースを取ろうとすると・・・やっちまいましたサビイロの産卵セットを落っことしちゃいました。(;'∀') マットが半分くらい出てしまいまだ1週間も経ってませんが一度割り出すことに。 結果は、タイトルにある意味深な言葉の通りこちらです。(爆死or爆産どっちかな?) ![]() はい、写真の通り爆産しておりました。 なんと大きいケースに20個とプリンカップに11個の計31個の爆産でした。 しかも、セット後1週間も経ってないのにこの結果・・・去年とは大違いです。(((o(*゚▽゚*)o))) いきなり、自己ブリ分で爆ったんで大分気分的に楽になりました。 後は、ピエンさん血統とのアウトもセット予定なんでどこまで行くのか楽しみですね。 後は、孵化率ですが去年はそれほど悪くなかったんで70%くらい行けばいいじゃないでしょうかね。 孵化まではまだ少しありそうなんでちゃんと管理して少しでも孵化率をあげたいところです。(^^)/ スポンサーサイト
|
サビイロブリ開始
2018 / 03 / 28 ( Wed ) 先日プレ賞品であるジャガイモの植え付けをしました。
例年は、種イモ5kgぐらい植えてるんですが今年はプレ賞品で出してるので7kgほど種イモを植えました。 去年は、インカの目覚めを植えたんですが高い割に収穫量が今一で小ぶりなんで今年はやめました。 その代わり、とうやという品種を初めて植えてみました。 大ぶりな実がなるようなんでどんな感じか楽しみです。 そのほかには、きたあかりと十勝は定番で毎年植えてますがコンスタントに採れますね。 去年も虫友さんに飛ばしましたがそれでも1年ジャガイモ買わずに済むので経済的にいくらか助かってます。 今年は、少なくても50kg以上は採れると思うんですがどうかな。 ってことで、こちらが植えた畑になります。 ![]() 柵を掘ったり、植えたりでヘロヘロになりながらなんとか7kg植えましたよ。(^^)/ 何気に植えた数日後に雪降りましたが芽が出る前なんで問題ないですけど焦りました。 ってことで当選者の皆様ちゃんと植えましたんで6月の収穫をお待ちください。 さらに、スイカの苗は別の場所に5月の連休中に植える予定ですのでそちらもお楽しみに。 去年は、10kgオーバースイカ出なかったんで今年は2年ぶりに10kgオーバー出てくれないかな。(^^)/ ここで虫ネタをひとつ。 去年かなり苦戦して自己ブリで3ニョロしか採れず、虫友さんのピエンさんにヘルプしてもらったサビイロですが自己ブリ分が成熟したようなんでセットしてました。 自己ブリ分は、1♀、2♂でしたので1♂残してペアでセットしてました。 去年は、成熟を待ちきれず早めのセットをしたのが良くなかった気がするので今年はじっくり成熟させたんでどうでしょうか。 ![]() セット翌日何気に、底に卵を発見しホッとしました。 ただ、このパターン先日グラシロで同じ状態で割り出して1卵しか採れず唖然とした記憶があるんで全く安心できませんね。 もう数個見えるところに産んでくれれば安心できるんですけどね。 さらに、ピエンさんのサビイロも1カ月遅れくらいで羽化しているのでピエンさんの方は♀が多いので我が家の♂とアウトでブリしてみようと成熟を待ってます。 3セットくらいは、組めそうなんで今年は余品が出るくらい採りたいんですけどね。(^^)/ しかし、サビイロ成熟前に数頭☆ってるんですが原因が今一わかりません。 累代障害なのかほかに原因があるのか気になるところです。(;'∀') PS ゴロファ・ビフィドゥスなんですが先行羽化していた♀が今朝☆ってました。 昨日まで元気だったのにこれだからゴロファは油断できません。 のこり、1♀なんでなんとか♂とタイミング合ってもらわないと終わっちゃいますよ。(;'∀') |
サビイロマット交換など
2017 / 11 / 04 ( Sat ) ------------------------------------------------------------------
KAZくんのプレが開催させるようです。 ![]() 私もなにかかき集めておきますかね。(^^)/ ------------------------------------------------------------------ 最近朝晩が冷えるので虫小屋のレイアウトを変更し、寒さに弱い種を暖かいエリアに移動していました。 そのとき、マット交換していないサビイロの瓶を確認すると大分食いあがっていたのでマット交換しました。 サビイロは、年初辺りから春にかけてブリしましたが最終的に手元に3ニョロしか残りませんでした。(;´・ω・) 産卵数が少なく、かつ孵化率も悪くさらには初2令で落ちまくりと3連攻撃でダメダメでした。 そんな状況でしたが天の助けがあり、現在13ニョロほど飼育中です。 天の助けとは、虫友さんのピエンさんよりなんと10ニョロもヘルプ頂いてとても感謝しております。 あれから数カ月経つので、状況確認と引っ越しもかねてになります。 で、ニョロですが現在はこんな感じです。 ![]() ボケてますが3令ニョロが元気にしていました。 マットの食いもよくいい感じに育っているようです。ただ、残念なことに2ニョロほど消えてしまいました。(;´・ω・) 全頭羽化を目指していましたがとても残念です。 しかし、ほかのニョロたちはかなり元気でしたのでおそらくこの後は問題なくいくとは思うんですけどね。 ピエンさん、2ニョロほど消えてしまい申訳ありませんでした。ほかのニョロたちは元気に成長していますので引き続き飼育がんばりますね。 さて、我が家の3ニョロですがちょっと前に2ニョロの蛹化を確認していましたが外から性別はわかりませんでした。 で、最後の1瓶が変化が見られないのでマットを出してみるとコロンとこんなものが・・・。 ![]() 毎度おなじみの蛹がコロンと落ちてきました。 見てお分かりのように♂の蛹です。小さくても♂のシンボルはちゃんとはっきりわかりますね。 ウニョウニョしてるんで今のところ元気ですね。色も結構ついてるので近いうちに羽化する気がします。 残りは、外から蛹が見えますが雌雄はわかりません。 ピエンさんのニョロとは、2か月くらい孵化日が違うんですができればインブリよりは血の入れ替えをしたいんですが間に合うかどうか何ともわかりません。 サビイロ自体は、それほど短命でもないのでなんとか間に合ってほしいですがダメならインブリですかね。ってかペアが揃うかもわかりませんけどね。(^^)/ PS per-kさんより頂いたアスタコ(ジャワ産)ですが驚異の8連続♀羽化を達成してやばい状態を虫友さんのアーリーさんからのヘルプ個体でブリしていましたが本日前に多分♂だろと言っていた瓶で羽化が確認できたので割り出しです。 ![]() 羽化したばかりなんで計測してませんが何とも微妙なサイズですかね。 しかし、完品での羽化ですので遅れている♀とブリできそうなんで先のブリ結果次第ではこちらも使う可能性ありです。 per-kさん、最終瓶はやっぱり♂でした。サイズは次世代ってことでお許しくださいね。(^^)/ |
サビイロ撃沈・・・がしかし救世主が&花火大会へ
2017 / 08 / 05 ( Sat ) ヤンヤンコーチのちびっこプレ開催中です。
![]() 小さなお子さんがいる方、余品があるかた参加されてみてはいかがですか。 詳細はこちら、ヤンヤンコーチのちびっこプレ企画まで。 ------------------------------------------------------------------------------- ちょっと前に、先のセットでほとんど採れず♀が落ちて、新しい♀を再セットしたものを割り出したら・・・1卵でした。 しかも数日で消えました。(;´・ω・) ♀の状態が弱っている上、♂も落ちておい掛けもできないので終了かとあきらめていたところ虫友さんのピエンさんのところで爆産したとのことでヘルプをお願いしたところ快諾して頂き本日到着しました。 午後着なので、午前中に受け入れ準備でチャームでヘラクレスマットを20リットル購入して確認すると臭いはないので数時間日向で干して使っちゃいました。 で、午後3時ぐらいにこちらが到着しました。 ![]() 800cc瓶2つに、5頭ずつの計10頭が着弾です。たくさんの幼虫を頂きありがとうございます。 気になる幼虫はというと。 ![]() みな元気に動き回っていました。 どうも関東は梅雨明けしてから天気が悪い日が多く気温も低めでしたのでそれほど心配はしていませんでしたが涼しいとはいえ30度くらいはあるので安心はできませんが無事届いてホッとしました。 我が家は、結局2♀別血統で用意しブリしたにもかかわらず最終的に3ニョロしか採れませんでした。 孵化率が激悪で、初2令でも落ちたりして3令になったのが3ニョロでしたね。 今回のニョロとは数カ月違うので羽化時期があうかわかりませんができれば次世代は2系統でブリしたいですね。 ピエンさんこの度はヘルプして頂きありがとうございます。 さらに送料まで持っていただきありがとうございます。 まさに救世主となっていただいたピエンさんには本当に感謝しております。 大切に育ててぜひ次世代も残したいです。今後お困りの時はできる限りのことはさせていただきますね。(^^)/ さて、今日は夜花火大会があり息子と行ってきました。 栃木県足利市の花火大会で2時間で2万発の花火が打ちあがるので結構規模の大きな花火大会ですね。 嫁と娘は家でみると言ってるんで、花より団子家族代表の私と息子で花火大会にレッツゴーです。 会場までは、3キロくらいなんで今回は自転車です。 帰りの渋滞を気にしなくていいので自転車が結構いいんですよね。 会場について、食べ物を物色し一応花火を見ましたよ。 ![]() なかなか迫力のある花火ですね。 どうも私は花火は適当に見るだけですが、息子は好きなようで結構興奮してました。 ![]() 結局息子が帰りたがらないので最後までいました。 さらに光るおもちゃのライトセーバーをねだられ結局買う羽目に。(;´・ω・) 小学5年にもなってライトセーバー欲しがるなと言っても言うこと聞きませんね。 お祭り価格でなんでも高いんで結構使っちゃいましたが年1回だしいいですかね。(^^)/ |
サビイロ嫁さん着弾
2017 / 06 / 02 ( Fri ) プレ見発送品
ジャガイモチャレンジコース 本日仮で収穫しましたがもう少しですかね。 -------------------------------------------------------------- 本日は、先日3回目のセット中に♀が天に召され忘れ形見の3ニョロと♂が手元に残ってました。 今後の選択肢として下記がありました。 1.3ニョロで飼育する。 2.ニョロを追加で購入。 3.♂の新たなパートナーを探す。 で、私が選択したのは・・・3番の新たなパートナーを探すでした。 本来は、ニョロで追加が安定してると思うんですがブリして追加してこそやりがいがあるってもんです。 で、結婚相談所(ヤフオク)で、チェックすると2軒ほどヒットしました。 条件は、1つは若いピチピチギャル(5月羽化)と美熟女(2月羽化)の2択です。 私なら当然ピチピチギャルを選びますがここは跡継ぎを考えると♂が先に他界しないように成熟した♀を選びました。 で、本日着弾です。 ![]() なかなか大きくて産んでくれそうな♀がきました。 前回の♀は小さかったので差がはっきり出ています。私感ですが大きな♀程卵産むような気がするんでこれは期待大です。 2月羽化なら成熟は問題ないと思うのでゼリーをたらふく食べさせたら即ペアリングでしょう。 焦る必要はないので、今回はじっくり攻めようと思います。 で、今回はインセクトアルティマの出品を落札したんですがアルティマは前から知ってましたが今回初落札です。 スムーズにいったので週末にはゲットできたし、生体もいい感じで良かったと思いますね。 PS 実は、2月のKUWATA大宮で衝動買いしたボイレアウシカニョロペアですがこんな事態に。 ![]() なんと♀が羽化しちゃいました。 完品はいいんですが2月孵化って書いてあったんですが4カ月で羽化って早すぎでしょう。 ♂は、外からだとなんとなく蛹室かな?って感じもしますがはっきりしません。 今朝から虫小屋の暑めのところに移動させて蛹化を促しますかね。 衝動買いとはいえ、せっかくペアなんで♂を早く拝んでブリしたいのが本音です。(^^)/ |